むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

サタケ穀物乾燥機を購入しました。

2017年07月22日 | 計画中

約20年使った乾燥機を廃棄し、サタケ製の穀物乾燥機「ソラーナネックスSMART」60石を購入しました秋の収穫に向けて準備を進めてまいります

60石は3台目です。すべて金子農機製(右)の遠赤外線を使っていますが、サタケ製は初めてです

1石は150㎏

60石=9,000kg=9t

乾燥機に60石まで入る=60石までを乾燥できるということになります。
60石の乾燥機なら60a=6反分入る目安です。(収量にもよりますが実際は、もう少し入る)
乾燥後もみすりをすると、籾の状態で1石がもみすりをして玄米にすると1俵位になりますので、60石の乾燥機いっぱいの籾は60俵ぐらいの玄米になります


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!