これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

心構え と 読書の記録「中くらいの幸せはお金で買える」⑥

2017年12月01日 05時46分47秒 | 日記
心構え
がないとすぐ折れる。

「今日は雨か」走れないな。
と思って油断していた木曜日の夕方。
職場を出て、
「あれ?」これくらいなら走れるか?
と、思っても心構えができていないため
走る気にならない。
今回の場合は先入観と言ってもよいかな。
これ、自分の行動にかなり大きく影響していると実感。
前向きの行動を引き出したかったら、
「雨でも走る。」
か、
「その時に判断する。」
か。どちらにしても先入観が負の行動を起こした例だ。

読書の記録「中くらいの幸せはお金で買える」⑥
第2章「サプライズを買う」
・サプライズを買うとは相手の期待していないものを提示すること。
 そのためには、相手を知らなければならない。そこに絆が発生するということだろう。
 例えば、お子さんがテニスをしている方へ、テニスラケットをプレゼントしてお子さんと(家族と)
 共通のテニスという楽しみをすることを提案する。
 ということが、サプライズを買う・絆を買う一例です。
 旅行券をプレゼントして旅行という体験を提示するのもサプライズを買う例の一つ。
 我々レベルではできないけれど、
 めったに会えない人との食事会をセッティングして差し上げることも例として挙げられていました。
 
 こういうことを考えることが楽しいのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする