これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

火曜日ももりもり

2023年06月07日 05時23分00秒 | 日記
朝は学級活動
算数のテストがあるので
前日に行った計算スキルのミニテストのコピーに取り組ませる。

1時間目 国語 観察名人になろう 本番(清書)全員完成

2時間目 算数 テスト 
        テスト中に見回ると壊滅的だった子がいた。
        その場で簡単に指導。少しだけできるようになったが・・・。

3時間目 生活 ミニトマトの植え替え
       低学年補助のM先生が強力に補助してくれた。

4時間目 図工 ぼかし あそびで
        ぼかし体験
        型 教えて作成

ショート学習タイム 算数 1年生の復習プリント 驚くべき実態がさらに浮き彫りになる。

5時間目 国語 話す聞くスキル 暗唱テスト 前半部分だけバージョン
        スイミー あらすじまとめ
        「あらすじ」という言葉を知らない子どもたちにそこから教えることになる。

児童の下校
欠席児童の家に連絡帳を届けられる児童がいない。
持ってきてくれた6年生に依頼に行くと
「逆方向なので・・・。」
「5年生のRくんなら・・・。」
5年生のR君に依頼に行くと
「はい。届けます。家はどこですか?」
「あぁ、ありがとう。わかりました。いいですよ。」
そんなわけで、下校指導がてら届けることに。(結構遠い)

帰ってきて、6時間目のクラブ活動に遅れて参戦。(もちろん遅れることは担当の先生に連絡済み)

クラブ終了後
ザリガニ釣りの下見
4年前の記憶を頼りにI先生と。
お目当ての公園になんとかたどり着くも・・・。
ザリガニ1匹も見当たらない。
持参した網ですくってみるも
全くいない。

諦めて別の公園を探す。

なんとかなりそうな場所(子供がザリガニにアクセスできそうな場所)を
見つけるもザリガニいない。

更に帰り際
田んぼなどを見回るも
ザリガニいない。

たぶん

あの
洪水で流されてしまったのだろう。

鯉の多さは際立っていた。

あと、2週間ほどでザリガニは復活するのか?

それとも?

往復 1時間20分ぐらいの下見徒歩でした。

結構疲れてしまったので
やらなければいけないことはあったけど
保留して、退勤。

今日のトレーニングはこんな感じでいいか
と夕方ランは無し。

100均で今日も買い物

帰宅後はほぼほぼいつものルーティン。

小雨が降りだしていたので
洗濯ものの取り入れを優先。

夕ご飯も作ったけど
シイタケのバター醤油焼きしか画像撮れなかった。

いつもより
早めに寝た?(10時20分ぐらい)
からか
今朝の寝起きは
75点ぐらい
かなり良い方。

さて、
週の真ん中水曜日も
もりもりになりそうですが
元気出していきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする