行く夏の京都行事 五山の送り火が行われました、
午後7時10分頃から雨が降り出し、雷さんもなり出し、雨は勢いよく降り出し
送り火は大丈夫かと心配しましたが、10分前には雨も上がだしました、
賀茂街道は車も通行は無く、歩行者天国になりましたが、賀茂大橋の上は
お巡りさんが立ち止まらないで右側通行をと言っていた、
雨の影響で人手も少ないかと思っていたが、8時頃から人が集まりだしました
ので、橋の上は地元の人でいっぱいに、
8時過ぎても大文字が点灯しなく、舟形の方が8時10分から点灯しだし
遅れること5分位かなぁ、大文字も点灯しました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/444cc00d4fcc771a1b52c705db9aad79.jpg)
堤防からは左大文字の一部、又妙法の一部も見え、出町柳より、
堤防の方がいいなぁと言う声が聞こえてくるぐらいです。
帰りは車もスムーズに走ることが出来、約45分位で帰ってこられました、
やはりいいなぁ五山の送り火は。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます