無料の潮干狩りスポットとして有名な三重県松阪市の高須海岸に行ってきました。干潮になるとかなり遠浅になる海岸で、近くには有料潮干狩り場の松名瀬海岸もあります。
ところが、現地に到着してみると、まさかの採貝禁止!
稚貝の採取禁止(三重県条例)やジョレンの使用禁止は知ってたけど、どうやら全面潮干狩り禁止のようです。知らずに訪れた人達も戸惑いを隠せません・・・。
試しに波打ち際を掘るといくつか貝が採れましたが、採取禁止ということで全てリリース。
例年、ほとんど貝が採れない津の某海岸に行くことが多かったから(本当の目的は海ガサだったりしますが・・・)、今回、息子は自分で掘って貝を見つけることができただけで満足したようです。
この日は朝から天気が良くて、昼間は25℃越えの夏日になりました。貝を採ることができないから、昼ご飯を食べてから恒例の海ガサでもしましょうか!(←本当の目的、笑)
ここ、カニやヤドカリなんかの甲殻類がやたらとたくさんいて結構楽しめました(笑) 砂地にできた潮だまりにはハゼなどの魚も見ることができました。
こんな大きなモクズガニも数匹採取することができましたよ!
帰宅してから調べてみると、近年の松阪沿岸でのアサリの激減により、保護区を設けて資源回復の取り組みをされているそうです。高須海岸はその保護区内の禁漁区になってしまったようですね。来年のシーズンは松名瀬海岸にも行ってみようかなと思います。
海ガサで採取したお魚、甲殻類は改めて紹介します
よろしければ、ポチっとお願いします