goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

Dトミカ ドリームスターⅡ レーシング

2025年04月15日 06時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2013年に発売されたトミカディズニーモータースから、No.DM-16「ドリームスターⅡ レーシング ミッキー」をご紹介。

2013年からディズニーモータース レーシング シリーズが開始され、その第1弾が2012年に登場したドリームスターⅡをベースにしたこのトミカでした。

アメ車感がハンパないボディにレーシーなカラーリングが施された素敵な1台ですね。

ボンネットのミッキーマウスのイラストもキュートです

ゼッケンの「18」は何か意味があるんかな

あちこちに隠れてるミッキーの意匠を探してみて下さい!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Dトミカ スティッチのムーブカスタム

2025年02月15日 00時02分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2008年に発売されたディズニートミカコレクションから、No.D-35「ダイハツ ムーブカスタム・スティッチ」をご紹介。

ベースは、No.20-9「ダイハツ ムーブカスタム」(2005-2009年)で、2002年に登場した3代目ムーブカスタムの後期型でした。

モチーフは2003年に公開されたディズニー映画『リロ&スティッチ』ですね。

地球外の星で遺伝子操作によって生まれた凶暴な生物兵器の試作品626号(スティッチ)とハワイのカウアイ島に住む少女リロとの交流を描いた作品でした。

痛車っぽい感じのするトミカですね(笑)

既存トミカのボディにディズニーキャラが描かれたディズニートミカコレクションは本当に魅力的なシリーズでした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Dトミカ ハイハットクラシック ミッキーマウス

2025年01月26日 00時02分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2016年に発売されたトミカディズニーモータースから、No.DM-01「ハイハットクラシック ミッキーマウス」をご紹介。

ハイハットクラシックはT型フォードのようなクラシカルなデザインがお気に入りでした。

ミッキーマウスをイメージしたデザインですが、緑色はミッキーのデザインには見当たらないよね。。

リアのミッキー型の窓も可愛く、ドアノブまで丁寧に彩色されてる気合の入ったディズニートミカでした

以降、バレンタインバージョンやホワイトデーバージョン、スペシャル39仕様などのハイハットクラシックも登場しましたが、やっぱこの最初のハイハットクラシックのワクワク感にはかないませんでした。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Dトミカ リボネット アリエル

2024年12月19日 07時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2018年に発売されたトミカ ディズニーモータースの派生シリーズ 『ディズニーモータース ジュエリーウェイ』から、「リボネット アリエル」をご紹介。

当時、思わず勢いで買ってしまったシリーズでしたが、しばらくお蔵入りしてました

リトルマーメイドのアリエルをイメージしたんでしょうけど、映画観てないからよく分かりません。。

こんな風にパカっと開きます。

「指輪やネックレスをしまえちゃう、オシャレな雑貨テイストな見た目でインスタ映え間違えなし!」とは当時のタカラトミーの商品コピー。

インスタで見たこと無いんだけど。。。

ターゲット層がいまいち良く分からないシリーズでしたが、売れたんでしょうかね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Dトミカ グッディキャリー(ミッキーとロードレーサーズ)

2024年10月15日 04時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2018年に発売されたトミカディズニーモータースから、「グッディキャリー ミッキーマウスとロードレーサーズ(特別仕様車)」をご紹介。

スカパーなどのディズニージュニアチャンネルやテレ東系で、『ミッキーマウスとロードレーサーズ』の放送が開始され、そのタイアップトミカのひとつでした。

赤と黄色のキャビンのデザインはミッキーのレーススーツを模していると思われます。

左サイドにはレーサー姿のミッキー&フレンズが描かれてますね。

リアのミッキー型の給油機のマークが面白い。

このグッディキャリーだけじゃなく、当時はミッキー&フレンズの各マシンもトミカ化され、当ブログでもいくつか紹介しました。興味のある方は、「ロードレーサーズ」で当お気楽ブログ内を検索して下さいね!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ドリームトミカSP ディズニー JAPAN

2024年09月23日 04時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

9月21日に発売されたドリームトミカSPから、「ディズニートラベルコレクション ジャパン」をご紹介。

トラベルをテーマにしたディズニーラピングカーが4種類発売され、その中のひとつになります。

フォルクスワーゲンタイプ1バスにも似た架空のバンがベースになってます。先月発売された『ロッテ チョコレートコレクション』でも使われていた金型ですね。既存のトミカがベースになってたら、多分全種類買っちゃったんでしょうけど。。

他にキャンピング、キモノ、ニッポンをテーマにしたデザインのものもありましたが、デザインが一番魅力的だったこのジャパンだけお買い上げ。

でも、反対側はあっさりデザインで肩透かし・・手抜き感がハンパないなぁ~

ルーフやリアのJAPANの文字の左右に抹茶椀と茶筅、お寿司がデザインされてるのは可愛いんだけどねぇ。。

お気に入りデザインの1台だけにしといて正解でした。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TDRトミカ ストームライダー 2012 Ed.

2024年06月15日 00時02分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2011年末に発売された東京ディズニーリゾート限定トミカから、「ストームライダー 2012 Special Edition」をご紹介。

2016年にストームライダーの営業は終了してしまいましたが、巨大なストーム(嵐)を消し去るミッションを行うという気象をテーマにしたライド系アトラクションでしたね。

管理人も過去に乗ったことがあります。

確かアトラクションの建屋内部に大きなストームライダーの模型が上からぶら下がっていたように記憶してます。

ストームライダーは飛行機型の気象観測ラボという設定でした。

寒色系の迷彩柄で、爽やかなカラーリングが素敵。迷彩柄が好きなので気に入ってます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


セブンイレブン限定トミカ チェシャ猫

2024年05月22日 00時02分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2016年にセブンイレブンで限定発売されたトミカディズニーモータースから、「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 チェシャ猫(販売店特別仕様車)」をご紹介。

2017年に公開された映画『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 』のタイアップトミカでした。

ブルーの瞳とグレーの毛並みのチェシャ猫がトミカでもうまくデフォルメされてますね。

これまで不思議の国のアリスの猫と言えば、チシャ猫でしたが、これはチェシャ猫になってます。英名のCheshire Catにより近い発音ということでしょうか。。

くるんと丸まったおおきな尻尾がプリティ。

不思議の国のアリスでは、常にニヤけた表情の猫として描かれてますが、トミカではあまりそんな感じはしませんね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Disney Sea American Waterfront NEW YORK

2024年04月13日 10時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

昨日に続いて、クラシカルなミニカーをご紹介。

2010年頃に東京ディズニーシー限定で発売されていた「America Waterfront NEW YORK」のジャンク品です。

当時、ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントエリアで見られるクラシックカー5種類のミニカーが発売され、これはその中のひとつでした。トミカよりは二回りほど大きなサイズ感ですね。

東京ディズニーリゾートの車両やアトラクションをモチーフにした限定トミカは今も継続して発売が続いてますが、このサイズ感のミニカーは、現在は発売されていないようです。。

その意味ではちょっと貴重かもしれません

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Dトミカ デイジーのヴィッツ

2024年01月28日 10時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2003年に発売されたトミカディズニーエディション第3弾から、「トヨタ ヴィッツ/デイジー・ダック」をご紹介。

トミカとディズニーキャラクターフィギュアにウェハースが付いた食玩扱いのトミカで、第1弾から第4弾までが発売されました。

ベースはNo.110-3「トヨタ ヴィッツ」(2000-2005年)で、1999年に登場した初代ヴィッツのモデル化でした。

このアソートの第2弾は働くクルマがテーマになっていて、まさに管理人の好みにドンピシャ

デイジーのヴィッツはタクシーをモチーフにしていました。デイジーのコスチュームはタクシーの運転手さんなんですね。

裏板じゃなくてボディに思いっきり、©の著作権マークが入ってるのも珍しい。。

もうちょっとコンパクトな外箱でも良かったんだけどね。。

お菓子売り場での販売だったから、この方がお子様の目に付きやすいんだろうけど。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


TDRトミカ 金ピカリゾートライン

2024年01月26日 10時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2007年に東京ディズニーリゾート(TDR)限定で発売された『トミカ ディズニーリゾートラインセット』をご紹介。

同じ車種(?)ばかりのセットは買わない主義でしたが・・・

当時、この金ピカバージョンが欲しくて、買っちゃいました! 光りモノに弱いんです(爆)

ミッキー型の窓が可愛い

ディズニーリゾートラインは、JR京葉線舞浜駅近くのリゾートゲートウェイ駅、ディズニーランドステーション、ベイサイドステーション、ディズニーシーステーションを結ぶモノレール路線ですね。TDRのアトラクションではなく、れっきとした鉄道事業法に基づく公共交通機関となってます。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカDカプセル スティッチのS2000(黒)

2024年01月07日 00時02分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2006年に発売されたディズニートミカコレクションDカプセル Vol.2 から、「Honda S2000 スティッチ②」のジャンク品をご紹介。

ミッキーの顔型のカプセルに入ったトミカで、6車種×2カラーのブラインドBOXで発売されてました。

ベースはNo.64-3 「ホンダ S2000」(1999-2010年)。1999年に登場したホンダのスポーツタイプオープンカーS2000(GH-AP1型)のモデル化でした。

管理人好みのブラックカラーが萌えポイント

箱付美品のグリーンカラーバージョンは持ってますが、このブラックカラーの状態の良いジャンクをリサイクルショップで見つけた時、即買いしてしまいました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


ドリームトミカ Disney 100周年

2023年12月26日 11時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

12月16日発売されたドリームトミカSPから、「Disney 100 コレクション ブラック」をご紹介。

今年の10月16日は、ウォルト・ディズニーとロイ・ディズニーがディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ(のちのウォルト・ディズニー・カンパニー)を設立して100周年でした。

様々な100周年記念グッズが発売されるなかで、トミカでも4種類のスペシャルモデルが発売されました。

管理人はとりあえずブラックバージョンだけ入手。

車種は架空のバン、それにミッキーの意匠がたくさんプリントされたシックで可愛い1台ですね。

どうしてもミッキーを作ったアニメーターのウォルト・ディズニーの方が注目されちゃってますが、ディズニー・スタジオの経営を担っていた、兄のロイ・ディズニーの功績も注目してあげて下さい

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


リゾートクルーザートミカ クリスマス2012

2023年12月25日 04時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2012年に東京ディズニーリゾート(TDR)限定で発売されたトミカ「ディズニーリゾートクルーザー Christmas 2012」をご紹介。

毎年、この時期に発売されるクリスマスバージョンのリゾートクルーザーでした。

リゾートクルーザーはディズニーリゾートライン(モノレール)が2001年に開業したのと同時に運行を開始しました。

このトミカのモデルになってるのは、2007年に登場した2代目リゾートクルーザーですね。

初代はヘッドライトの上にウィンカーがあるけど、2代目はヘッドライトの下にウィンカーがあります。

サンタコスのミッキーのイラストが可愛らしい1台ですね🎅

翌2013年は東京ディズニーリゾート開業30周年で、30周年記念のリゾートクルーザートミカも登場しました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


SWトミカ AT-AT & AT-M6

2023年11月20日 10時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

トミカスターウォーズシリーズから、2015年に発売されたNo.TSW-10「AT-AT」と2017年発売のNo.TSW-08「ファースト・オーダー AT-M6」をご紹介。

AT-ATウォーカーは映画『スターウォーズ』の第2作目 「エピソードⅤ/帝国の逆襲」に登場した帝国軍の四足歩行型の戦闘マシンでしたね。

氷の惑星ホスの共和国運基地への攻撃で圧倒的な存在感を示し、スターウォーズシリーズの中で一番印象に残っているメカでした。

AT-M6は第8作目の『スターウォーズ/エピソードⅧ/最後のジェダイ』に登場するファースト・オーダーの重強襲ウォーカーのモデル化でした。

AT-ATへのオマージュもあるんでしょうが、新たな造形でスクリーンに登場した時は興奮しました

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村