お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

京都写ん歩 豊臣秀次公墓所

2024年11月30日 19時00分00秒 | 行楽・旅行記5

11月29日

浄土宗西山禅林寺派 慈舟山 瑞泉寺

京都の木屋町通をブラブラしてる時に出くわした瑞泉寺に入ってみました。

豊臣秀吉の甥で関白の家督を継いだ豊臣秀次は、謀反の罪により秀吉の命令で高野山に流され、切腹しました。

秀次の乱行が原因であるとか、石田三成の陰謀であるとか諸説がありますが、それまで子の無かった秀吉に世継ぎの秀頼が産まれたことも関係しているのではないかと思います。

文禄4年(1595年)、この場所で、秀次の正室や側室、その子ら5名、侍女、乳母ら39名が秀吉の命で斬首され、亡骸をその場に埋めると、その上に秀次の首が納められていた石櫃を置いて塚とし、秀吉は「秀次悪逆塚」との文字を刻ませました。

後に鴨川の洪水でその塚は流されてしまいます。

江戸期に入った慶長16年(1611年)、京都の豪商 角倉了以によって高瀬川の開削工事が行われている時に、「秀次悪逆塚」の石櫃が偶然発見されました。

角倉了以は、秀次の菩提を弔うために、かつて秀次一族の塚があった場所にお堂を営むこととし、浄土宗の僧 立空桂叔を開山として、この瑞泉寺は建立されました。

豊臣秀次一族の墓が境内にありました。

了以は石櫃から「秀次悪逆」の文字を削り取り、その上に六角形の無縁塔を立てました。

本堂

天和3年(1683年)に角倉家から寄進された本堂は、天明8年(1788年)の天明の大火で焼失し、その後に今の本堂が再建されました。

地蔵堂

昭和16年(1941年)に松下電器創業者の松下幸之助氏らの財団法人「豊公会」が秀次の墓や地蔵堂を整備し、秀次を含む50人の小さな像を作り、地蔵堂に祀ったそうです。

偶然とはいえ、悲運な最期を遂げた豊臣秀次公の墓所に出会うことができました。再来年のNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』ではどのような描かれ方がされるんでしょうね。

つづく

過去記事<京都写ん歩 武市瑞山寓居跡に感激!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京都写ん歩 武市瑞山寓居跡に感激!

2024年11月30日 10時00分00秒 | 行楽・旅行記5

11月29日

朝から京都の烏丸御池で会社が取得を推奨しているデータ解析関係の資格試験を受けてきました・・・が、落ちちゃいました

もう1度 勉強仕直して、再チャレンジするしかないですね。あと2年半で還暦なのにそんな資格いるのかとも思っちゃいますが、どうせなら合格したいもんね

さて、せっかく京都に来たんだから、憂さ晴らしにブラブラしてから帰りますかね(笑)

御池通りを東にいくとあるのが京都市役所

その一角に京都市と姉妹都市提携しているウクライナのキーウ(キエフ)市との友好の碑があります。

2022年2月にロシアがウクライナに軍事進攻してから、間もなく2年。

停戦の落としどころも見えず、さらにエスカレーションしかねない状況がとても心配です。北朝鮮の韓国侵攻や中国の台湾進攻などに飛び火しなければ良いのですが。。。

高瀬川に沿った木屋町通へと曲がります。

御池橋のたもとに『此付近加賀藩邸跡』の立て札がありました。

江戸時代初期からこの辺りに外様大名としては最大の百二万七千石を有した前田家加賀藩の藩邸があったとされます。

KYOTOのモニュメント

そして、嬉しかった発見がこの『武市瑞山先生寓居之跡』の碑

幕末期、土佐勤皇党を組織し、藩論を公武合体派から尊王攘夷派に導き、藩父の山内容堂に従って上洛した武市瑞山(武市半平太)がこの場所に住んでいたんですね。

坂本龍馬にも大きな影響を与えた武市瑞山でしたが、八・一八の政変で世論が公武合体に傾いたことで、尊王派の彼は土佐で投獄され、切腹させられました。

その近くには同じく土佐の吉村寅太郎の寓居跡の碑もありました。

武市瑞山の土佐勤皇党に加わった後に脱藩して、京で天誅組を組織して倒幕のために挙兵しましたが、大和国(奈良)の吉野で敗死してしまいました。

こんな風に管理人が好きな幕末期の歴史に出会えるのが京都ブラ散歩の魅力です

『橋本左内訪問之地』

大坂適塾で緒方洪庵に学んだ福井藩士で思想家の橋本左内。同じく福井藩士の岩瀬忠震の宿所であった瑞泉寺を訪れ、将軍後継問題では水戸の一橋慶喜を擁立することで見解が一致しました。

しかし、紀州の徳川慶福(家茂)を推す大老の井伊直弼の安政の大獄によって橋本左内は死罪となってしまいました。。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


コンビニおまけ 北斗星

2024年11月30日 00時02分00秒 | 缶コーヒーおまけミニカー

本日はコンビニおまけのお話です。

2009年にLAWSON限定で、缶コーヒー2本に1個付いてきた『愛しの深夜特急 ブルートレイン』から、「北斗星」をご紹介。

かつての寝台特急・急行ブルートレイン6種を集めたアソートでした。

 

青函トンネルが開業した昭和63年(1988年)に初めて東京の上野駅と北海道札幌駅間を乗り換えなしで直行する寝台急行列車として運行が始まった北斗星。

このDD51形ディーゼル機関車は、函館 - 札幌間を牽引に使われてました。

東京-札幌間を16時間で結んだ北斗星も2015年の北海道新幹線の開業に合わせ、2015年3月のダイヤ改正で定期運行を終了。しばらく臨時列車として運行していましたが、8月の札幌発のラストランをもって、27年の歴史に幕を降ろしました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


隠れ紅葉スポット 明王寺

2024年11月29日 12時00分00秒 | 忍の里 甲賀2

天台宗清涼山 明王寺(滋賀県甲賀市)

本堂から見たよく手入れされたモダンな庭園もこのお寺の魅力のひとつ。

晩秋になると境内が美しい紅葉に彩られます。

「今年は猛暑の影響で葉の状態があまり良くなく、色付きもイマイチ」と和尚さんは仰られてましたが、それでも十分綺麗な紅葉を愛でることができました

もみじだけじゃなく、灯台躑躅(ドウダンツツジ)の紅葉も綺麗ですね。

1991年に栃木の烏山天文台で発見された小惑星6786には、ドウダンツツジの名が与えられ、漢字では「満天星」の表記があてられたことから、ドウダンツツジの漢字表記としては、「灯台躑躅」あるいは「満天星」が使われます。

三重の伊賀、滋賀の甲賀の県境近くで、東海自然歩道が貫く山あいのこの場所はとても静かで、森の中から百舌鳥の鳴き声が響いてました。隠れた紅葉スポットだと思いますよ w

「難を転じて福をなす」縁起木の南天(ナンテン)

お茶室の前の真紅の楓も美しい

永源寺、百済寺、明王寺と毎日1か所の紅葉スポットを巡り、季節の移ろいを存分に感じることができた週末でした

過去記事<天台宗清涼山 明王寺にて

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


チョロQ けいおん!あずにゃん

2024年11月29日 00時02分00秒 | チョロQ

本日はチョロQのお話です。

2010年にタカラトミーから発売された『けいおん チョロQコレクション』から、「中野梓/フィット」をご紹介。

けいおん!は、2007年からまんがタイムきららに連載されていたガールズバンドを主人公にしたかきふらい氏による4コマ漫画で、TVアニメ化やアニメ映画化もされた人気アニメでした。

ホンダ フィットのチョロQにバンド 放課後ティータイムメンバーの中野梓(あずにゃん)がプリントされてます。

落書きみたいな字体も面白いね。

けいおん!は軽音部でバンドを組んだ女子高生5人組の青春を描き、それぞれの個性が光るとてもキュートなアニメでした。

けいおん!の舞台となった高校の校舎は、滋賀県豊郷町にある旧豊郷小学校校舎をモデルにしていることからも思い入れのある作品でした。

その豊郷町は、ファンの間ではけいおんの聖地として有名です。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


天台宗清涼山 明王寺にて

2024年11月28日 13時00分00秒 | 忍の里 甲賀2

11月24日

天台宗清涼山 明王寺(滋賀県甲賀市)

畑へ玉ねぎを植え付けるため、ホームセンターに肥料の牛糞を買いにいったついでに、滋賀県甲賀市の明王寺を訪れました。

昭和40年にこの寺で徳川4代将軍(家康、秀忠、家光、家綱)の名(戒名)が刻まれた位牌が見つかり、家康の伊賀越え(神君伊賀越え)にゆかりのある場所ではないかと云われてます。

昨年はNHK大河ドラマ『どうする家康』に因んで、地元に残る家康の痕跡をテーマに関連史跡を巡った時にこの明王寺も訪れました。

秋明菊(シュウメイギク)

延暦年間(782-806年)に伝教大師最澄が比叡山延暦寺諸堂建設のための用材を求めにこの地に入り、里人が悪病に苦しんでいることに心を痛め、一刀三礼のもとに五大明王を刻まれてこれを安置すると里人の病が平癒したと云われています。後に堂宇を建てて、五大明王を祀ったことが明王寺の始まりと伝えられています。

明王寺本尊の五大明王

中央が不動明王で、その左右に大威徳明王、金剛夜叉明王、軍荼利明王、降三世明王が配置されています。

河原撫子(カワラナデシコ)

前日の百済寺に続いて、ここでも本堂横の鐘を撞く妻 ww

時無し之鐘と書かれてますが、どういう意味なんでしょう

この明王寺を訪れた理由は次回のブログで紹介します(謎)

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ クラウン(S170系)覆面パト

2024年11月28日 04時00分00秒 | ジャンクトミカ2

本日はミニカーのお話です。

2005年に発売されたトミカギフトセット『緊急車両セット3』から、「トヨタ クラウン 覆面パトロールカー」のジャンク品をご紹介。

ベースはNo.92-4「トヨタ クラウン ハイブリッド」(2002-2005年)で、1999年に登場した11代目S170系クラウンをベースにしたハイブリッドカーのモデル化でした。

クオリティはそんなに良いものではありませんが、警察車両はやっぱクラウンが絵になりますね。

ちょうど管理人がトミカを集め始めた頃の商品で、このセットは持ってません。スーパーアンビュランスやはしご消防車、消防用重機運搬車など、5種の緊急車両を集めたセットだったようです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


百済寺 紅葉ライトアップ

2024年11月27日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記5

11月23日 17:30

滋賀県東近江市にある滋賀の紅葉の名所、百済寺を訪れ、そのまま夜間ライトアップも見ることにしました。

本坊庭園で、喜見院に映し出されたプロジェクションマッピングを見て、再び山の斜面に造られた天下遠望の庭園を登ります

本日、2周目でちょっと脚が痛い ww

見晴らし台に設置されていたサーチライトから空に伸びる光線。

これ、下から見たらどんな風に見えるのかな

少し弱い雨が降って来ましたが、大丈夫でしょう。

順路の所々に光のモニュメントが置かれ、とても綺麗で幻想的な空間を作り出してます

赤いライトに照らされ、さらに真紅に染まった紅葉が美しい

竹灯籠

その上に目をやると、燃えるように紅いもみじがライトに照らし出され、皆さん盛んにカメラを向けていました

見晴らし台から照射されたブルーのサーチライトが本坊の上を空に向かって真っすぐ伸びていきます。

6月に来た時は黄色い花を付けていた菩提樹はすっかり葉を落としてました。

時刻は午後6時、日本紅葉百選の百済寺の紅葉をたっぷり堪能して、帰路につきました。

来週金曜日は所用で京都市内に行きますが、どこかでまだ紅葉を楽しめるかな

おしまい

過去記事<百済寺喜見院のプロジェクションマッピング

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京商CVSコレ サーキットの狼 Yatabe RS

2024年11月27日 09時00分00秒 | 京商ミニカー2

本日はミニカーのお話です。

2009年にサークルK/サンクスで発売された京商コンビニエンス(CVS)ミニカーシリーズ第37弾『サーキットの狼』から、「Yatabe RS」をご紹介。

『サーキットの狼』は、池沢さとし氏が昭和50~54年にかけて少年ジャンプで連載していた漫画で、小学生だった頃に読んでました(笑)

先の公道グランプリで亡き沖田の愛車であったディノ246GTをベースに、ワンオフで作り上げた漫画・サーキットの狼オリジナルのマシンである。マシンのヒントはピニンファリーナのディノ・コンペティオーネという世界で唯一のショーモデルであった。漫画の中では風吹裕矢が流石島レース編で使用したマシン。この'77年当時はスーパーカーブームの真っ只中でもあった(付属の説明カード引用改変)。

でも、サーキットの狼のイメージはパッケージにもあるロータスヨーロッパスペシャルかな ww

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【KITTY 根付 27】沖縄のゴーヤー

2024年11月26日 23時00分00秒 | HELLO KITTY 根付

本日は管理人のHELLO KITTY 根付コレクションから

HELLO KITTY 沖縄限定 ゴーヤーバージョン

ゴーヤーに乗ったキティちゃんの根付は沖縄限定。

かりゆしウェアを着て、ハイビスカスの頭飾りを付けてるのも可愛いですね。

ところで、ゴーヤーなのかゴーヤなのか、どっちが正しいの

ゴーヤという表現もよく使われてますが、沖縄本島ではゴーヤーと呼ぶのが一般的だそうです。

因みにゴーヤーはこの植物の正式な名前でなく、標準和名はツルレイシ(蔓茘枝)って言います。だから、ニガウリ(苦瓜)という呼び方もあくまで通称です。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


百済寺 喜見院のプロジェクションマッピング

2024年11月26日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記5

天台宗釈迦山 百済寺

夕闇迫る百済寺の本坊庭園

滋賀県東近江市にある百済寺は今から1,400年前の推古14年(606年)に聖徳太子の勅願によって創建された近江国最古の寺院。

日本紅葉百選にも選出されている百済寺では11月25日まで夜間ライトアップが行われていました。

17時前になると庭園各所のライトに明かりが灯り始めました。

明かりに照らされた真紅のもみじが美しい。前日夜の永源寺ライトアップのもやもや感もこれで解消されました ww

過去記事<永源寺 紅葉ライトアップ(2)

本坊喜見院の壁面にプロジェクションマッピングが映し出されました。

実はプロジェクションマッピングを見るのは初めてだから、ちょっと感激

もみじの映像が美しい

花火もめっちゃ綺麗

寒かったけど、来た甲斐がありました!

再び、ライトアップされた本坊庭園から天下遠望の庭園をひと巡りしてきます

つづく

過去記事<晩秋 天下遠望の庭園

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット ルノー メガーヌⅡ

2024年11月26日 02時00分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

過去に発売されたカバヤの菓子付きミニカーマジョレットから、「ルノー メガーヌⅡ」をご紹介。

フランスのルノーが製造・販売するCセグメントの乗用車で、2002年に登場した2代目メガーヌのモデル化でした。

垂直なリアウィンドウと突き出したリアゲートパネルなど、個性的なデザインが最大の特徴で、3ドアハッチバックタイプが再現されてます。

所々にANDROSのロゴがありますが、フランスで開催されている氷上レースのアンドロス トロフィーに参戦したマシンが元ネタなんですかね? あるいはただアンドロス仕様にしただけなのかは今となっては分かりません

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


晩秋 天下遠望の庭園

2024年11月25日 16時00分00秒 | 行楽・旅行記5

11月23日

滋賀県東近江市にある百済寺は日本紅葉百選にも選ばれている紅葉の名所。

本坊庭園で雨に降られたため、20分ほど喜見院の屋根の下で雨宿りしました。

国の登録有形文化財の本坊喜見院は、阿弥陀如来様がお祀りされてます。

雨が上がったので、庭園から少し標高のある見晴らし台に登ってきました。

本坊庭園は別名「天下遠望の名園」とも言われ、琵琶湖の向こうの比叡山から比良山系、手前には太郎坊や安土山、観音寺山を望むことができるんですが、遠くは霞んじゃってますね。。。

大きなわらじが吊るされた仁王門

本堂(国の重要文化財)

慶安3年(1650年)に再建された本堂は中世以来の密教仏殿の形式を残しています。昔は五重塔もあったそうです。

かつて、百済寺を訪れた宣教師のルイス・フロイスは、「百済寺には、多くの僧院、座敷、池泉と庭園を備えた坊舎一千坊が立ち並び、まさに“地上の天国”」と絶賛しましたが、百済寺は信長と敵対する近江守護六角氏の女子供を匿ったことで信長の逆鱗に触れ、一千坊と言われた百済寺は全て焼かれてしまいました。

本堂横の鐘を撞くことができました。

段々と陽も暮れてきました。

一旦 山を下りて、17時から始まるライトアップを待つことにします。

つづく

過去記事<紅葉百選 夕暮れの百済寺

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ミスドチョロQ チョコリングマたち

2024年11月25日 08時00分00秒 | チョロQ

本日はチョロQのお話です。

2009年にミスタードーナツのキッズセットに付いてきたポン・デ・ライオンと仲間たちのチョロQをご紹介。

確かチョロQだけの単品販売もされていたと記憶しています。

「ポン・デ・ライオンと仲間たち」はミスドを代表するドーナツをモチーフにした動物キャラクターで、この年にはそのチョロQが順次発売されました。

左はチョコリングマ(チョコリング)、右はチュロリーナ・トナカイーナ(ハニーチュロ)。

チョコリングはミスドで好きなドーナツのひとつで絶対買います(笑)

キャラのチョコリングマは『おっきな体に繊細なハートを隠した女の子。とってもやさしいのに、うまく言葉にできなくて、いつもすみっこでモジモジモジ。でも、困っている人を見るとだまって力を貸してくれるから、みんな彼女が大好き』という素敵な設定です

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


紅葉百選 夕暮れの百済寺

2024年11月24日 19時00分00秒 | 行楽・旅行記5

11月23日 15:30

天台宗釈迦山 百済寺

今年の6月に続いて、滋賀県東近江市にある湖東三山のひとつである百済寺を妻と訪れました。

この日は気温は8℃、お昼頃から雨が降ったり止んだりで、北風の強い寒い寒い日でしたが、夕暮れ間近のこの時間でもまだ観光バスや自家用車でお客さんが続々とやってきます。

駐車場にあるお土産物屋さんも盛況!

バスでやって来たお年寄りが松茸御飯や1パック¥5,500の松茸をどんどん買っていきます 景気いいなぁ~ w

さすがに松茸は手が出ないから、干しいもと湖東三山もみじ煎餅を買いました ww

10月頃から翌2月頃まで年を跨いで咲く長壽桜と紅葉のコントラストがイイですね

本坊庭園にやって来ましたが、雨が降り出したので、紅葉を眺めながらしばらく雨宿り

本坊庭園は大きな池と変化に富む巨岩を配した豪華な池泉廻遊式、観賞式の庭園。巨石は旧本坊庭園や百済寺山内の谷川から集められたものを組み合せて作庭されたそうです。

日本紅葉百選の百済寺の紅葉。

滋賀県内では東近江の湖東三山(百済寺、金剛輪寺、西明寺)と高島市のメタセコイア並木が選出されてます。

20分ほど待っていたら雨が止みました。

この後は山の斜面に造られた天下遠望の庭園を巡ってから、本堂に向かいます

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村