お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

道の駅 せせらぎの里 こうら

2025年01月12日 23時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

1月11日

道の駅 せせらぎの里 こうら(滋賀県犬上郡甲良町)

2013年に開駅した道の駅で、前に来たのはオープンした年だったから、12年ぶりに訪れました。。

広さ1,000㎡の無料ドッグランや本格的な石窯で焼くピザ屋さんも人気で、ワンちゃんと一緒に食べることができる食塩量を抑えたピザもあるそうです。

戦国武将で、伊予今治藩主、伊勢津藩主となった藤堂高虎(とうどう たかとら)は、近江国犬上郡藤堂村(現 滋賀県犬上郡甲良町)の土豪、藤堂虎高の次男として生まれました。

地元の農産物や琵琶湖の幸、お土産の販売所。

甲良町は滋賀県で2番目に面積の小さい自治体で、その面積の半分以上が農用地となってます。

滋賀はお茶の産地としても有名。

平安初期(805年)に最澄が唐の国から茶の種子を持ち帰り、滋賀の比叡山山麓に播いたことが日本茶の発祥とされてます。 

隣県 福井のさば寿司も美味しいよね~。

最近気になっている「びわ湖をたべるグミ」と「びわこの水 止めたろかグミ」(爆)

琵琶湖の形をしたグミですが、まだ食べたことはありません。。。

「信長のえびしょっぱい」って、名古屋の土産かと思っていたら、製造・販売してるのは東近江市のパイ工房ヴィラジュニシムラさんでした

甲良町の地酒、TAKATORAのデザインが格好イイですね~ ww

道の駅 せせらぎの里 こうら を紹介しました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


夕暮れのマーガレットステーション

2024年11月04日 16時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

10月12日

道の駅 マーガレットステーション(滋賀県東近江市)

長浜からの帰り、名神高速を湖東三山スマートICで降り、307号線の『道の駅 マーガレットステーション』に立ち寄りました。訪れるのは今年2回目ですね。6月に百済寺に行った時にも寄った道の駅です。

妻は農産物販売のあいとう直売館へ。

夕方だけあって、もうほとんど売れちゃってました

いちじくのゼリーが美味しそう

田園生活館は、地元の特産品や滋賀県のお土産、癒しグッズのハーブや香り商品、女性に好まれる雑貨などが販売されてます。

近江牛を素材にした商品色々。

そして、ちょうどこの日に滋賀竜王の有名な近江牛のお店「岡喜(おかき)」さんのミートショップがマーガレットステーション内にオープンしました。

レストランの「岡喜 東近江マーガレット店」は翌週にオープンするそうです(10/19オープン)。

過去に岡喜本店で、奮発して1万円の近江牛陶板焼コースを食べたことがありますが・・・

メニューを見ると、ハンバーグ中心でお値段もリーズナブルですね

また今度来てみたいと思います。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


えびせんべいの里のお隣はSTRICT-G

2024年11月03日 13時04分14秒 | 道の駅/SA/PA

10月12日

EXPASA多賀(滋賀県犬上郡多賀町)

長浜の帰りに寄った名神高速下り線の多賀サービスエリア(EXPASA多賀)。

大きなサービスエリアで、南館にはコンビニや吉野家までありました。

そして、吉野家の隣には何とガンダムアパレルショップのSTRICT-Gがっ

東京のお台場やソラマチにもありますが、なんでこんな田舎のサービスエリアにあるんでしょうね

このキャップ、イイなぁ~

STRICT-Gのお隣は「えびせんべいの里」。

このギャップが凄い ww

えびせんべいの試食コーナー

コーナー入り口でお皿とトングを受け取り、えびせんべいの入ったプラケースの上に手をかざすと蓋が開きます。

おそらく、コロナ対策でこんなシステムになったんでしょうね。

えびせんべい色々

えびせんべいの里は、愛知県知多の美浜に本店がある他、中部国際空港セントレア、伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシス、静岡の御殿場などにお店を構えてます。

管理人の故郷、愛知県はえびせんべいの生産が盛んで、95%のシェアを誇ります。

過去記事<美浜 えびせんべいの里(2018年)

本館に戻ってきました。

ここから北へ40km行くと福井なので、名物の羽二重餅も売ってますね。

管理人は白いパッケージのあらたま食品さんの羽二重餅が好きかな

ここ多賀には名物の糸切餅もありますが、管理人はやっぱり赤福が好き もちろん、買って帰りました ww

おしまい

過去記事<EXPASA多賀 懐かしの明宝ハム

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


EXPASA多賀 懐かしの明宝ハム

2024年11月02日 18時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

10月12日

EXPASA多賀(滋賀県犬上郡多賀町)

長浜からの帰り道、名神高速下り線、滋賀県犬上郡多賀町にある多賀サービスエリア(EXPASA多賀)に立ち寄りました。近くには滋賀県の集客数ランキング2位の多賀大社があります。

サービスエリアに餃子の王将があるって珍しくないですか ww

本館入り口では、シャア少佐がお出迎え w

ガンダムアパレルショップなるお店が南館にできたみたいです。後で行ってみよう!

お土産、特産品売り場

滋賀のアイドル、ひこにゃんグッズが色々。

ところで、ひこにゃんって全国的に有名だったりするのかなぁ  知らんけど w

SAで買える最西端!

浜松の春華堂のうなぎパイを買うことができるサービスエリアとしては、ここが最西端だそうです。

この売り方の殺し文句、結構上手いですね

長野の雷鳥の里も売ってました。これ、美味しいんだよね~。

そして、管理人がちょっと感動したのは、岐阜県郡上市明宝の明宝ハムがあったこと。

社会人になったおよそ30年前当時は、冬の週末になると社員寮の仲間でめいほうスキー場に弾丸日帰りでよく行ってました。車の中でこの明宝ハムを齧りながら帰って来たのを思い出します。

外には信楽焼のお店もありますよ。

信楽町、竜王町、湖南市の観光案内、特産品ブースが出てて、この3市町にある観光施設やお店で使える割引クーポンを貰えました。ラッキー

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


アグリの郷と京そば処で

2024年10月20日 19時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

10月19日

道の駅 アグリの郷栗東(滋賀県栗東市)

1日中雨模様だった19日、朝から家族で草津のバイクショップに行った帰り、栗東市(りっとうし)の県道145線沿いにある『道の駅 アグリの郷 栗東』に立ち寄りました。

2000年に開業した道の駅で、地元の農産品や直営の厨房で作るパンやジェラートが人気です。

また、日本で唯一、新幹線の線路脇にある道の駅であることから、『新幹線ビューの道の駅』をウリにしていて、ドクタイエローの撮影スポットとしても人気があります。

管理人も以前、ここでドクターイエローを撮影したことがあります。

ドクターイエローグッズ販売コーナー

2027年を目途に引退が発表されたドクターイエロー。

2026年頃からはN700Sの通常の営業車両に線路検査機器を取り付け、営業運転しながら線路の点検ができるようになるそうです。

懐かしいT3系ドクターイエローの遊具

また、栗東市にはJRA 日本中央競馬会の栗東トレーニングセンターがあるので、競走馬のゼッケンを再利用したトートバッグが販売されてました。

甲賀まで帰って来て、久しぶりに『京そば処  志乃崎』さんで昼食タイム。

息子はカレーそば

管理人は天丼とざるのセット

めんつゆも付いてましたが、初めて塩で蕎麦を頂いてみました。

蕎麦の風味が引き立ちますね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


北琵琶湖 湖北みずどりステーション

2024年10月20日 01時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

10月12日

道の駅 湖北水鳥ステーション(滋賀県長浜市湖北町)

琵琶湖に沿った県道331号線さざなみ街道沿いにある『道の駅 湖北みずどりステーション』にやってきました。

2002年に開駅した道の駅で、琵琶湖水鳥・湿地センター/湖北野鳥センターに隣接しています。

2年前のナマズ釣りの時にも訪れた道の駅ですが、その時は閉館時間間際だったから、あまりゆっくり見れなかったな。。

館内は地元農産品や土産物販売の他、フードコートも併設されてました。

子持ち鮎の甘露煮が美味しそう

滋賀のお菓子色々。

フードコートでは、小鮎の天丼、びわますボウル、湖北キラキラびわます丼、いぶき蓬冷麺などローカル色豊かなメニューがありました。

琵琶湖も南の方は市街地に隣接してますが、北まで来るととても自然豊かで癒されます。

右の岩場に見えるのはバス釣りの人ですかね。

妻にも綺麗な琵琶湖を見せたくて、とっておきの場所で揺らぐ湖面をしばらく見て過ごしました。

過去記事<琵琶湖水鳥・湿地センターにて

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


北陸道 神田PAから伊吹山を望む

2024年10月12日 19時14分29秒 | 道の駅/SA/PA

10月12日

神田パーキングエリア(滋賀県長浜市)

滋賀県長浜市にある北陸自動車道下り線の神田パーキングエリアに立ち寄りました。

2027年にはスマートインターチェンジも併設される予定です。

目の前に伊吹山を望むことができるロケーションが素敵ですね

伊吹山(いぶきやま)は滋賀と岐阜の県境の伊吹山地の主峰で、標高は1,377m。古くから霊峰とされ、『古事記』や『日本書記』では、日本武尊(ヤマトタケル)が東征の帰りに伊吹山の神を倒そうとして返り討ちにあったとする神話が残されてます。

伊吹牛乳ソフト w

1927年に伊吹山では世界最深積雪記録となる積雪量11m82cmを記録していて、現在もこの記録は破られていないそうです。

こじんまりとしたパーキングエリアですが、お土産コーナーやフードコートも完備されてました。

びわ湖ブルーの信楽焼が販売されてました。

びわ湖ブループロジェクトは「青」を目印に滋賀県の企業がそれぞれの魅力的な取り組みを発信していく取り組みだそうで、びわ湖をテーマにした「青い衣食住」のお土産や料理、小物、衣料、焼物、ガラスなどが滋賀の各地で販売されてます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


道の駅 竜王かがみの里

2024年10月06日 16時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

10月5日

道の駅 かがみの里(滋賀県蒲生郡竜王町大字鏡)

国道8号線沿い、滋賀竜王にある『道の駅 竜王かがみの里』。これで、滋賀県内の道の駅20か所のうち、16か所を訪れたことになります。

自宅からそんなに遠い場所ではありませんが、この辺りは普段めったに走ることのない、管理人にとっては空白地帯でした ww

平成15年(2003年)に登録された道の駅で、平成28年(2016年)には国交省の重点道の駅に選定されました。

特産品売り場や近江牛の老舗 岡喜(おかき)の精肉店も入ってます。

聖徳太子ゆかりの寺院も多い滋賀県。

滋賀県は人口10万人あたりの寺院数が日本でトップです。

そして、この地は源義経が元服した場所と云われています。

この鏡という場所は、平安時代から東山道の鏡の宿が置かれ、早朝に京の都を発した旅人にとって最初の宿泊地だったそです。

承安4年(1174年)、稚児として預けられていた鞍馬寺を出奔した16歳の遮那王(しゃなおう)は、その日の晩に鏡の宿に到着すると、夜も更けてから自分で髻を結い、懐から取り出した烏帽子をかぶって元服し、自ら源九郎義経を名乗りました。

実はこの地が義経元服の地だったと知ったのはつい最近のこと。

義経元服にまつわる史跡も色々あるようなので、また機会があれば訪れたいと思います。

残す滋賀の道の駅は、くつき新本陣、近江母の郷、こんぜの里、伊吹の里になりました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


15か所目、道の駅 妹子の郷

2024年09月30日 14時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

9月29日

曇り空の29日は午前中から琵琶湖周辺をウロウロ 琵琶湖の西側、県道558号高島大津線を走ります。

湖西道路の和邇(わに)IC 出入り口のところにある『道の駅 妹子の郷』にやって来ました。

現在の奈良県天理市付近を本拠地とした古代豪族の和爾氏が後にこの土地を有したことから、和爾という地名が残りました。

隣の小野地区は、飛鳥時代の政治家・外交家で、聖徳太子に見いだされ、遣隋使として2度大陸に渡った小野妹子の出身地で、小野一族も和爾一族と祖を同じとするようです。

Welcome to SHIGA

平成27年(2015年)にオープンした道の駅で、東に琵琶湖、西に比良山を望むロケーション。少し北に行くと、絶景スポットとして人気の琵琶湖バレイもあります。

特産品販売所の様子

他にコンビニ、レストラン、観光情報施設・休憩所から構成された道の駅でした。

これで、滋賀県に20か所ある道の駅のうち、15か所に足を運びました

残すは、くつき新本陣、近江母の郷、こんぜの里、竜王かがみの里、伊吹の里の5か所です。

滋賀観光キャンペーン『いこうぜ♪滋賀 びわ湖 』が9月21日から始まりました。ミュージシャンで、滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんもノリノリです ww

【Youtube】いこうぜ♪滋賀 びわ湖 -3 min ver.-

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


新名神高速 甲南パーキングエリアにて

2024年09月26日 16時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

9月22日

甲南パーキングエリア

滋賀県甲賀市にある新名神高速道路の甲南パーキングエリア。

小さなパーキングエリアですが、お土産物コーナー、フードコート、忍者茶屋があって意外と充実しています。

春にリニューアルしたフードコートのラーメンも美味しそうですね。

一般道からも入ることができるので、息子が小さかった頃はお婆ちゃんも連れて何度か夕食を食べに来たこともありました。

お土産コーナー

大津や草津のサービスエリアが混雑してたから、こちらのパーキングエリアに来た人も多そうでした。

甲賀忍者グッズ

バク転忍者が結構売れてる ww

16号サイズの信楽焼のタヌキは2万3千円・・・。

パーキングエリアでこれ買う人いるんだろうか

甲賀は滋賀有数のお茶の産地でもあります。

派手好きの織田信長が赤く染めさせたとも云われる東近江市(旧 永源寺町周辺)名物の赤こんにゃく。

そして、琵琶湖の湖魚を使った佃煮やあめ煮

彦根のマスコットキャラクターひこにゃんの金平糖のパッケージが可愛い

住んでるとそんなに感じませんが、歴史好きの人にとって滋賀県はかなり魅力的な場所なんだそうです。確かに古墳時代から戦国時代末期にかけて近江は様々な歴史の舞台になってますからね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


名神高速 桂川&草津サービスエリア

2024年09月23日 19時25分44秒 | 道の駅/SA/PA

9月22日

桂川パーキングエリア(下り線)

名神高速下り線 京都南ICより大阪方面へ2.5kmほど、桂川を渡ってすぐのところにある桂川パーキングエリア モテナス桂川。モテナスはNEXCO西日本のサービスエリアブランドで、その意味はもちろん「おもてなし」からきています。

22日の午後、この週末で学校の夏季休暇が終わる息子を大阪に送ってきました。

普段は朝早く立ち寄ることが多いので、めろんぱんのお店が開いてるのを見るのは久しぶり w

連休中だから、高速も混んでるかと思いましたが、スムースに走ることができました

今年の4月に発売された琵琶湖の形をしたびわこフィナンシェ

実際の琵琶湖の1/907,000のサイズだそうです ww

京菓子處 鼓月さんの千寿せんべいは定番土産ですね。

草津パーキングエリア(上り線)

帰りには草津パーキングエリア モテナス草津にも立ち寄りましたが・・・

夕方の店内は凄い人・・・さすがに3連休ですね。。

あまりの混雑でレジにも長~い行列ができてます。

京都発祥のラーメン店「天下一品」のラーメンも久しく食べてないなぁ。。

九条ねぎと海老のおこげは初めて見ましたが、JR京都駅では人気土産3位にランクしてるそうです。

井筒八ッ橋本舗の生八ッ橋のキャラ、夕子さんはハロウィン仕様でした🎃

ここで土産物を買おうと思ってましたが、あまりの混みようで諦めました。代わりに甲南パーキングエリアに寄ってみます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


伊勢自動車道 嬉野サービスエリアにて

2024年09月21日 20時23分03秒 | 道の駅/SA/PA

8月22日

伊勢志摩へ行く途中に立ち寄った伊勢自動車道下り線の嬉野(うれしの)パーキングエリア。

伊勢自動車道には安濃(あのう)と嬉野にしかPAが無いから、おのずとどちらかに立ち寄ることになります。。

まだ朝早いので、屋台のお店は開いてませんでした。

本当は熊野信仰の源流でもある三重熊野の『花の窟神社』や和歌山新宮の『神倉神社』へ行ってみたかったけど、南海トラフ地震注意情報が出たので、海抜の低い所は避けて、伊勢志摩に変更しました。

8月23日

帰りにも今度は上り線側の嬉野パーキングエリアに休憩のために立ち寄りました。

伊勢名物の伊勢うどん

でも、腰のある麺が好みだから、柔らかい伊勢うどんはあまり好きになれないんですよね。。

 

だから、伊勢うどん焼きよりも松坂ホルモンやきそばが美味しそう(笑)

また機会があれば、南三重は何度でも訪れたい場所です

カテゴリ<道の駅/SA/PA>はコチラ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


名神高速 モテナス草津で力餅

2024年08月17日 18時30分00秒 | 道の駅/SA/PA

8月17日

朝5時に家を出て、大阪の息子を迎えに行ってきました。9月から免許合宿に行くので、荷物が多いからね。また、帰省Uターンや行楽ラッシュで高速道路も混むだろうから、朝早く迎えに行って、午前中には戻ってきたいというのがありました。

午前8時過ぎには大阪を出ましたが、既に名神高速上り線の京都南や京都東インター付近で5kmほどの渋滞に遭いました。。

帰りに寄った名神高速草津サービスエリア(モテナス草津)。

旧東海道五十三次52番目の草津宿に因んで、草津宿本陣をイメージした建物にリニューアルされたのは2010年。新名神高速の部分開通によって利用者が増えたため、ショッピングコーナーやフードコーナーは24時間営業しています。

パッケージが可愛い神戸プリン

めっちゃ人気らしい近江牛ステーキせんべい

京茶ラスク

京都宇治茶総本家の辻利は、色んな商品がありますね。

井筒八ッ橋本舗の生八ッ橋 夕子のチョコレートが美味しそう

5月に立ち寄った時と同じく、大津の三井寺の名物「三井寺力餅」を買いました。

青大豆粉と抹茶がブレンドされた緑色のきな粉がたっぷりまぶされた美味しいお餅で、力餅の名前は比叡山西塔の武蔵坊の僧であった怪力の持ち主、武蔵坊弁慶に由来しています。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


道の駅 あいとうマーガレットステーション

2024年06月26日 19時43分44秒 | 道の駅/SA/PA

6月21日

滋賀県東近江市にある『道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション』に立ち寄りました。

愛知郡愛東町(えちぐんあいとうちょう)は、果樹栽培も盛んな田園地帯で、2005年に近隣の市町と合併して、東近江市となりました。

1995年に開駅した道の駅で、マーガレットステーションとは旧愛東町の花がマーガレットだったことに由来します。

写真の塔のある建物は物産販売の田園物産館です。

おっと!ここにもあったぞ、ビックリマン 道の駅 滋賀周遊キャンペーン。

県内の道の駅で¥2,000以上買い物するとオリジナルビックリマンシールが貰えるというもので、この地域の道の駅ではサンタマリアが貰えたみたいです。

琵琶湖らしいあゆ塩焼きせんべいや鮎パイ。

東近江の名物の赤こんにゃくは、派手好きな織田信長が赤く染めさせたという説もあります。

三二酸化鉄という食品添加物を混ぜ込むことで、この赤色を出してます。

地域の特産品のほか、「花とハーブの香り」をテーマに、地元花農家の手作りドライフラワーやハーブティー、アロマテラピー関連の雑貨も数多く販売してるのも特徴ですね。

妻が花やカントリー調の調度品が好きだったから、以前はよく訪れました。

ジェラートショップのラプティさん

そば、うどんのムラサキさん

あいとう直売館

滋賀で開催される国民スポーツ大会(国体)まであと1年ちょっとなんだね。

道の駅の向かいの畑にはひまわりが咲き乱れてます。

まだ、梅雨入りしてないのに、既に夏の雰囲気ですね🌻

(※この日、近畿地方の梅雨入りが発表されました)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


道の駅 アグリパーク竜王(2)

2024年06月13日 14時00分00秒 | 道の駅/SA/PA

6月8日

アグリパーク竜王のシンボルのドラゴン

滋賀県蒲生郡竜王町にある『道の駅 アグリパーク竜王』は、竜王町農業公園として開園し、2015年に道の駅として登録されました。

ここには、関西でも最大級のさくらんぼ狩り園があって、この日は訪れている車もほとんどが県外車でした。

さくらんぼだけじゃなく、まだいちご狩りもできるんですね。

さくらんご狩りは、公式HPで予約するか、朝の9時から先着で当日受付も可能なようです。

テレビの撮影かな

レストランアグリちゃんや近江牛の精肉店が入る施設。

産地直売場のドラゴンちゃんでは、地元農家でその日に採れた新鮮野菜や果物などが販売されてました。

ビックリマン 道の駅 滋賀周遊キャンペーンって何っ

6月30日まで、滋賀の道の駅20カ所で¥2,000のお買い物をすると、ビックリマンシールが貰えるキャンペーンが行われてるそうです。

知らんかったなぁ~。

竜王町や草津市、栗東市にある5カ所の道の駅では、この始祖ジュラのシールが貰えるんだって。

もちろん、今の時期はさくらんぼも販売されてました。

いちご狩りはよく行ったけど、さんらんぼ狩りってしたことないなぁ~。

竜王のやま山之上地域で栽培されているさつまいもを使った『やまねっ娘プリン』に『滋賀竜王 赤肉メロンプリン』。

滋賀県農業技術振興センターが開発し、2014年に品種登録された滋賀県産の新しいお米『みずかがみ』のおにぎり。

最近は近所の農家でもみずかがみの栽培が盛んになってきました。温暖化対応品種で、高温にも強くて生育も早く、食味は最高ランクの特Aです。

焼き立てパン工房ドラゴンママの近江牛バーガー買っちゃいました。ふわふわバンズに柔らかいパティの美味しいハンバーガーでした

おしまい

過去記事<道の駅 アグリパーク竜王(1)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村