お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

2024年 初ガサ

2024年03月12日 17時00分00秒 | 淡水魚採取記1

3月10日

最近は寒く風の強い日が続いています。

3月10日の夕方、暇を持て余している息子を連れて久しぶりにガサしてきました。

最初のポイントは浅めの用水路。ここは長靴履きで対応できます。

えび豆が作れるほど、スジエビが網に入りました。あとはカワムツの若魚のみ。。

家で飼育してるカワムツ成魚用にスジエビを20尾ほどお持ち帰り🦐

お次のポイントは川。深い場所もあるから、ここはウェダー(胴長)履きで入ります。

過去のブログを調べると、前に息子と魚捕りしたのは2年半前の2021年8月でした。。

春からは家を出て一人暮らしする息子なので、もしかしたら、これが一緒にガサできる最後の機会かもしれません。

30分ほど網入れしましたが、小さなヨシノボリやエビが入るくらいで、めぼしいお魚がいませんね。。

管理人は全くの不発、息子の網には大き目のドンコが入りました。

この3月は引っ越しの準備で忙しく、恒例のビワコホンモロコ釣りはキャンセルしました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


淡水魚採取 2年ぶりの地元ガサ

2023年11月07日 16時00分00秒 | 淡水魚採取記1

久しぶりにウェダーで川に入りました!

確か、前回地元でタモ網ガサしたのは2年3ヶ月前の2021年8月でした

ちょっと水量が少なくて、コンディションはイマイチですが、どんなお魚たちに出会えるんでしょうか。

カワムツの幼魚やヌマエビはコンスタントに網に入ってきますね。

ミズカマキリにも出会えました。

タガメやゲンゴロウは滋賀では絶滅したと言われますが、他の水生昆虫はまだ健在です。

この場所では初採取のズナガニゴイ

一瞬、ニゴイの幼魚かなと思いましたが、背鰭・尾鰭に黒い斑点があるからズナガニゴイですね。

ズナガニゴイは近畿以西の流れが緩やかな砂礫底の河川中流域に生息しています。

カワヨシノボリ

イトモロコも久しぶりに出会ったお魚。

以前はこの川の深みで、底に大きな石がゴロゴロあった場所にたくさん居たんだけど、数年前の台風の増水でその石場が埋まってしまってから、あまり見ることが無くなりました。

ヌマエビうじゃうじゃ。

飼育してるカワムツの餌にお持ち帰りします。

タカハヤ

ニシシマドジョウもいました。

最近はなかなか釣りにも行けないので、良い気分転換になりました。

でも、久しぶりにウェダー履いたら、ソールが剥がれちゃって、どっかに流されてしまいました(涙)

新しいウェダー買わないと

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ビワコホンモロコ釣り2023(2)

2023年03月21日 13時15分10秒 | 淡水魚採取記1

3月19日

チーム懐畔の皆さんと今年も琵琶湖でビワコホンモロコ釣り!

午前中は竿立てを水中に落としてしまうというアクシデントにも見舞われ、管理人の釣果は3尾のみ。。

お昼にカップヌードルカレーを食べて、もう少し頑張りますか

頭と首の羽毛が白いのはカワウの婚姻色。

この時期になると目の色は黒茶から美しいグリーンに変わっていきます。

katu4126さんのジュニア君が釣ったちびっ子ニゴイ。

四国六郎さんが釣ったビッグサイズのモツゴ。

懐畔さんが釣り上げた暴れん坊ハゼのヌマチチブ。

ホンモロコだけでなく、色んな魚も見てみたい管理人にとっては外道も大好物でーす(笑)

管理人もフナが掛かりましたが、引き上げる時にバラしてしまいました。。。

そして、午後もかなり渋めで、管理人の釣果は午前と合わせて計8尾(昨年は20尾)。サイズも今年は小ぶりでしたね。。

アタリも遠のいたところで午後3時に納竿、皆さんお疲れ様でした

帰り、近江八幡市にある滋賀の有名な洋菓子店クラブハリエのフラッグシップ店「ラコリーナ近江八幡」に入る車で渋滞・・・。

春の行楽シーズンだし、コロナも次第に落ち着いてきたから、人の行動も活発化してきたということでしょうね。

国道8号線と交わる交差点付近も渋滞で、東海道新幹線の高架前で止まっている時に、2020年にデビューしたN700Sが通過していきました。

釣果は渋かったものの、皆さんとお会いできて楽しかった よいストレス解消にもなりました。

ありがとうございました。

おしまい

過去記事<ビワコホンモロコ釣り2023(1)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ビワコホンモロコ釣り2023(1)

2023年03月20日 12時00分00秒 | 淡水魚採取記1

3月19日 午前5時

この日は春の恒例「ビワコホンモロコ釣り」のため、琵琶湖にチーム懐畔集合です。

6月のビワコオオナマズ釣行以来なので、皆さんとは9か月ぶりの再会ですね。

前日は昼過ぎまで強い雨が降りましたが、この日は快晴

その分、朝の気温は低くて2℃・・・寒っ

下にユニクロのヒートテック極暖を着てきて良かったよ!

サクラの蕾はこんな感じでした。今週末には咲くかな

懐畔泥鰌さん四国六郎さんkatu4126さんとジュニア君、懐畔さんのお連れさん2人と管理人の計7人で夜明けと同時に釣り開始!

ドンコ将軍さん、まめ吉さんは所用のため残念ながら今年は不参加となってしまいました。。

ところが、釣りを始めた矢先、竿立てを誤って水中に落としてしまうアクシデント発生

ホンモロコを釣りつつ、katuさんに借りたルアーで水底に沈んだ竿立てを釣るのにも必死でした。

安物の竿立てとは言え、10年以上使ってるものだから愛着があります。

もうあきらめかけた時、ルアーが何かに引っ掛かりました。慎重に引き上げると、竿立てが濁った水中から上がって来ました katuさん、ルアー貸して頂き、ありがとうございました。

ではでは、話を本命の釣りに戻しましょう。

ホンモロコきた~っ! と思ったら、まさかのスジエビ

おいっ🦐

はいっ、本命もきましたよ~

琵琶湖に春を告げるビワコホンモロコでございます。

この時期になると産卵のため、琵琶湖流入河川に遡上してきます。

銀鱗が美しい琵琶湖固有種で高級魚のビワコホンモロコ。

一時期は漁獲高が激減してしまいましたが、産卵場所の保護などで徐々に生息数が回復してきたそうです。

でも、釣果は意外と渋くて、管理人は午前中に釣れたホンモロコ3尾のみ。。。

午後の部に続きます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


琵琶湖で夜更かし🌙パート2

2022年06月28日 15時30分00秒 | 淡水魚採取記1

6月25日 21:00

懐畔泥鰌さんと落ち合い、最初のポイントへ。

6月4日に続き、ビワナマ(ビワコオオナマズ)に再チャレンジするため夜の琵琶湖にやってきました。

気温高めで風は無く、釣り人にとっては嬉しいコンディションですが・・・

湖面に映る街燈の光が揺らめいていることからも分るように、なぜか湖面は波立ってました。

琵琶湖の南の方では19時頃まで雨雲が通過中だったから、その影響があるのかもしれません。。

岸に打ち寄せる波🌊

そんな中、1時間半ほどルアーをキャストしてるとグっと当たりが

バスが釣れちゃった。。。

ナマズ狙いなので外道ですが、とりあえずボウズは逃れたぁ(笑)

サイズは38cm!

この後も1度だけ何かのアタリがありましたが、残念ながらフックに乗りませんでした

日付が変わって26日の午前0時過ぎ、katu4126さんまめ吉さんも合流してお次のポイントへ

各々釣り始めてしばらくすると・・・

まめ吉さんの「イワトコ釣れた!」の叫び声がっ!

しかし、ライトを付けてよく見ると普通のマナマズでした。。

でも、なかなかアタリすら無い中でナマズを釣っちゃうのがさすがでございます。

それから3時間ほどキャストを繰り返すものの全くのノーバイト

朝の5時、ブラックバス1尾という釣果で納竿。

誰でもいいからビワナマちゃんを釣ってその姿を見てみたかったなぁ~。

結果は今回も残念でしたが、琵琶湖畔で過ごす夜ってやっぱイイもんですね。蚊に食われまくったことを除けば(笑)

みなさん、どうもありがとうございました

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


琵琶湖で夜更かし🌙

2022年06月08日 12時00分00秒 | 淡水魚採取記1

6月4日 18:00

陽も暮れかかってきた頃、ホント久しぶりに川でタモ網を出してみました。

田んぼの水路から水が川に流れ込んでいたから思いのほか水深があり、探れる場所はわずかでしたが、まぁやってみましょう

抽水植物の根本あたりを探ると、大小のニホンイシガメが網に入りました🐢

親子?ってことはないでしょうが、2匹が同時に入ることは珍しい。

イシガメは家で飼育中なので、これらの個体は写真だけ撮ってリリースしました。

アメリカザリガニ

外来生物法改正で輸入、販売、販売目的の譲渡、放流は禁止されますが、飼育はOK。また、キャッチ&リリースは認められてます。

持ち帰った場合は最後まで責任を持って飼育しましょうね。

網に入ったお魚はヨシノボリとこの13cmほどのオイカワだけでした。

久しぶりにウェダー履いてタモを振り回しているとわずかな時間でも汗だくになりましたが、やっぱガサは楽しいですね

19:00

さてさて、この日はガサ・釣り仲間の懐畔泥鰌さん、ドンコ将軍さん、四国六郎さん、katu4126さん、まめ吉さんと琵琶湖で夜釣りの約束がありました。

狙うはビワコオオナマズ、イワトコナマズです!

スーパーの駐車場に車を止めて時間を潰していると、katu4126さんから晩御飯のお誘いの電話がありました。

その前にちょっとだけお腹を満たそうと、入ったスーパーでサラダパンを見つけたのでお買い上げ。

サラダパンはつるやパンさんが製造・販売してる人気のご当地パンです。

たくあんを細かく刻んでマヨネーズであえたものが入ってるシンプルなパンだけど、これがクセになるくらい旨いんです

20:30

某中華料理店でkatu4126さんとまめ吉さんと琵琶湖出撃の前に一緒に腹ごしらえ。

ラーメン炒飯セットを頂きました~!

22時に懐畔泥鰌さんと落ち合い、まめ吉さんの案内で最初のポイントへ

22:30

最初はミミズを餌にしたぶっこみ釣りをしましたが、全くのノーピク

ジッターバグも投げてみましたが、全然反応がありませんね。

周囲ではコイと思われる魚が跳ねてましたが、ナマズの兆候はなし・・・

6月5日 0:00

途中からドンコ将軍さん、四国六郎さんも合流し、ナマズを求めて数か所のポイントを巡るも全くのノーバイトでした。

まだ水温が低いのかもしれませんね。。

2:00

釣れなくても、琵琶湖のほとりで岸に押し寄せる波の音を聞きながら過ごすのもいいもんですね

時折、蛍が緑の光を放ちながらふんわりと飛んでいきます。

4:00

空が段々明るくなってきて、午前4:30に納竿。

1度だけ、ぶっこみでミミズが半分食いちぎられてましたが、ナマズの顔を拝むことは叶いませんでした。

3年ぶりの夜を徹しての釣りでしたが、さすがに50代も半ばとなると徹夜は堪えますね。。

皆さん、結果は残念でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

帰宅して2時間ほど寝て、意識朦朧のまま 9時から地元の公園の草刈り作業に参加しました。

疲れた~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


リベンジのビワコホンモロコ2022

2022年03月27日 21時09分41秒 | 淡水魚採取記1

3月27日午前5時30分

数日前までこの日は雨の予報でしたが、天気は何とか持ち直しそうです。

さすがに3年連続で雨っていうのもね・・・

午前6時00分

カワウの朝食タイムが始まりました。

この日はチーム懐畔 1年ぶりに琵琶湖に集合!

メンバーは、懐畔泥鰌さん、ドンコ将軍さん、四国六郎さん、katu4126さんと息子さん、まめ吉さんと管理人。

昨年はまさかの全員ボウズという信じられない結果に終わった春の琵琶湖の風物詩ビワコホンモロコ釣り。

今年は絶対リベンジを果たします

午前9時00分

気温は11度くらいでしょうか。風が強く体感的にはちょっと寒い

ソメイヨシノはまだつぼみ状態ですね。

そして、今年は早朝からぼちぼちとホンモロコが針に掛かり始めました。

ちょっと小ぶりですが琵琶湖固有種のビワコホンモロコ。

近縁のタモロコとは違い、ピカピカ輝く鱗が綺麗なお魚ですね。

午前10時30分

やっと雲が取れて陽が差し、風も弱まってきて良いコンディションです。

琵琶湖水郷めぐりの屋形船もまだお客さんは少な目ですね。

午前11時00分

と、ここでドンコ将軍さんは用事のため、残念ながら早めの納竿。

今回も色々楽しい話ができました。ありがとうございました。

コロナが落ち着いてる状況だったらまた釣りに行きましょう!

上空をウルトラライトプレーンが飛んでいきました。

風に煽られてるような感じで飛び方が不安定・・高所恐怖症の管理人には絶対無理です

岸に打ち捨てられた魚を啄むトビ。

午後12時00分

おーっ!ダブルでヒット!

いつもは昼頃になるとアタリが遠のいたりするんですが、今回はお昼を回っても餌に喰い付いてきてくれました。

katu4126さんと息子さんはお昼過ぎに納竿、ありがとうございました。

息子さんに前に会ったのは小学5, 6年生ぐらいだったのに、今はもう立派な青年でした。時の経つのが早すぎますね。

ビワヒガイやスゴモロコなどが釣れることも期待しましたが、モロコ以外に釣れたのはフナだけでした。。

モロコの小ぶりな個体はリリースして、飼育用と食用に20尾ほどをお持ち帰りしました。

午後2時00分

今回、無事リベンジを果たせて満足しました

まめ吉さんに続いて、懐畔泥鰌さん、四国六郎さん、管理人もここで納竿。

皆さん、今年も本当にありがとうございました。

久しぶりに色んな話をしながらの釣りは楽しくて癒されました。

まん防は解除されたとは言え、まだ新規コロナ感染者は多い状況にあるのでご注意下さい(経験者は語る(笑))。

帰宅し、卵を抱えているであろう丸々太ったビワコホンモロコを食します。

軽く塩を振って焼きました。

ホクホクの身とこの卵が最高でした

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


久しぶりに池で小物釣り

2021年08月29日 18時12分30秒 | 淡水魚採取記1

8月29日

8月27日、とうとう滋賀県にも緊急事態宣言が発出されてしまいました。

県内の新規感染者は毎日およそ200人。ただ、病床使用率が92%に達してるのでかなり心配です。

県を跨ぐ移動は極力控えているので、正直ストレスが溜まります

息子の学校も先週金曜日から始まりました。電車通学だし、学校クラスターが起きないことを祈るばかりです。

日曜の朝、近所の溜池で久しぶりに糸を垂らしてきました。

最近、コンデジの画像に黒いシミが写り込むようになっちゃいました(月の部分)。

レンズかセンサーにホコリが付いちゃったんだろうけど、自分では取り外せないからクリーニングに出さないといけないかな・・・

産卵のため、池の周りにはシオカラトンボが飛び回ってました。

時折、涼しい風が吹き抜け、池面には波紋が。

水面の波紋をボケーっと眺めてるのも結構好きなんですよね。

あれだけ雨が続いたのに、最近は暑いですね。昼間は陽の光が皮膚に突き刺さるようです。

今週の火曜日以降は暑さもちょっとだけ落ち着いてくるみたいなんで、もうちょっとの辛抱かな。

2時間ほど糸を垂れて、釣れたのはモツゴ2尾とカワムツ2尾のみ。

でも、これで十分満足しました。

モツゴは関東以西の本州、四国、九州に生息するコイ科の淡水魚。最大8cm程度の小さなお魚です。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


淡水魚採取 久しぶりのムギツク

2021年08月12日 01時00分00秒 | 淡水魚採取記1

今日から来週の頭にかけて停滞する秋雨前線と低気圧の影響で西日本では大雨の予報が出ています。

9日に2回目のコロナワクチン接種をしましたが、翌日 37.3度の熱と頭痛があっただけで寝込むほどの大きな副反応はありませんでした。

それでもその日は大事をとって1日ゆっくり過ごしました。

翌11日は暑さも和らいだ夕方に息子と県内某所の川でガサしてきました。

9日の台風の雨で水量があるかなと思ったんですが、予想に反して水量かなり少なめでした。。

大きなカワムツが網に入りました。

お久しぶりのムギツク

ムギツク(麦突)は福井-滋賀-三重 以西の本州、四国、九州に生息するコイ科の淡水魚で、餌を啄む時にコツコツを音を立てることから、麦つき(麦打ち)の音に因んでこの名が付きました。

息子との魚捕りは昨年の夏以来だから、ちょうど1年ぶりです。

小さい頃は網の使い方も下手っぴだったのに、今では管理人よりもたくさんのお魚を捕ってました。

むしろ管理人の方が石がゴロゴロした河川での移動が足腰に負担がかかってしんどかった

もう年ですね・・

フナ

体高がある個体でした。

サワガニ

ミズカマキリもいました。

シマドジョウ

1時間ほどのお魚捕りでしたが、久しぶりに色んな生き物を観察できてストレス解消になりました。

------------------------------------------------------------------------------------------

昨日、大阪、京都、奈良、滋賀、三重は過去最多のコロナ感染者が確認されました。

出口がなかなか見えません。。

本当は盆休みは福井あたりへ釣りに行きたいなぁと思ってましたが、まん防も出ちゃったし、天気も悪そうだから諦めました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


琵琶湖ホンモロコ釣り? 2021

2021年03月21日 20時12分53秒 | 淡水魚採取記1

3月21日(日)、お仲間と琵琶湖にビワコホンモロコ釣りに行ってきました。

管理人にとっては皆さんと丸1年ぶりの釣りでございます。

午前5時過ぎに釣り開始、本降りの雨の予報が出てますが、ちょうどこの時間帯は雨の止み間でした。

去年の午前中は雨で激寒でしたが、今年はそんなに寒くなくて良かった

今年は懐畔泥鰌さん、katu4126さん、四国六郎さんと管理人(通称 チーム懐畔)。

まめ吉さんと懐畔泥鰌さんのお連れさんは はじめましてでした

ドンコ将軍さんは残念ながら今回は欠席でした。

桜はこんな感じで咲き始めてましたね。

7時頃からは雨が降り始め、強雨になったり、小降りになったりとコンディションは良くありません。

時々、アタリはあるものの全然針に乗りません

その時、懐畔泥鰌さんが水面でもがく小さな生き物らしきものを見つけました。

徐々に岸に近づいてきたその生き物をkatuさんが網で掬うと・・・

まさかのコウモリでした。

どんないきさつで水に落ちたのか分からないけど、命拾いしたコウモリでした。

ようやくアタリ来た~と思ったら、スジエビ、おいっ

お昼はkatuさんや懐畔さんが持ってきてくれたクッカーでお湯を沸かして定番のカップヌードル

土砂降りの雨の中でも外で食べると旨い

午後イチでようやく釣れたのはコイ

結局、午後1過ぎになると雨脚がさらに強くなり、風も出てきたので仕方なくここで納竿。

ナント!今年は6人誰もホンモロコを釣ることができず

もう、10年近く毎春来てるのにこんなことは初めてです。

周りの釣り人の話では今年は全然ダメとのこと・・・

まぁ、自然相手のことなのでしょうがないけど、釣れない理由は気になります。

でもね、久しぶりに友人と再会できただけでも楽しかった管理人でした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


淡水魚採取 暑い、熱いお魚捕り!

2020年08月09日 12時00分00秒 | 淡水魚採取記1

いやぁ~、毎日暑いですね~

まぁ、コロナ禍で遠出は控えてますが、巣ごもり生活ではストレスも溜まっちゃうし、せっかくの夏なんだし・・・ってことで県内で久しぶりにお魚捕りをしてきました。

尾鰭に綺麗なオレンジ色が出たヨシノボリが網に入りました。

スミウキゴリ

タモロコあるいはビワコモンモロコの幼魚かな・・・。

ヤリタナゴの幼魚も何尾か見るとこができました。

途中、久しぶりに10cmくらいのナマズの若魚が捕れたのに、ガサの途中にいつのまにかバケツの中から姿を消してしまい、写真撮影はかないませんでした(涙)

それにしても真夏にウェダーを履いてのガサはキツい

30分くらいが限界です

お次は違う川へ行ってみましょう!

川を覗くと小鮎が群れで泳いでますね~。

川に入ってルアーをキャストする息子。

冷たくて気持ちいいんだけど、長時間浸かってると足がつってしまいます。。。

見事にハスゲットしました

ハスは琵琶湖や福井の三方五湖の固有種で、日本産コイ科の淡水魚の中では唯一の肉食魚。

夏場に産卵のため琵琶湖から河川に遡上してきます。

クチがカギ状になってて、これでガッチリと小魚を咥えて離しません。

もちろん、小鮎も何尾か釣れました!

暑かったけど、思いのほか熱いお魚捕りになりました

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


淡水魚採取 水路で餌捕り

2020年05月13日 13時00分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日、息子と家の近くの三面護岸の水路に餌のエビ捕りに行ってきました。

雨が少なくて水量があまり無く、ちょうど田んぼの代掻きや田植えの時期と重なる今は泥水が河川や水路に流れ込んで、良いコンディションじゃありませんね。

スジエビ

思ってたほどは捕れませんでしたが、取り敢えず飼育中の肉食魚用のおやつにはできそうです。

藻がいっぱい付いたアメリカザリガニ。

今年初のオタマジャクシも1匹網に入りました。色々大変な日常ですが、季節は着実に夏に向かってますね。

比較的大きなカワムツ。

うっすらとお腹あたりが婚姻色の赤に染まり始めてます。

網に入った時は胸鰭が赤かったのでヌマムツだと思ってましたが、バッカンにしばらく入れておいたら少し色が抜けちゃいました。

何かヌマムツとカワムツ両方の特徴があるような気がしますが、素人にはよく分かりません。

交雑種だったりする可能性はあるんかな

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


淡水魚採取 夕暮れの清流で・・・

2020年05月05日 18時00分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

GWも残すところあと2日、緊急事態宣言も1ヶ月延長になって、さらに先行きが不透明になってきました

県をまたいでの外出は自粛しています。福井か三重へ釣りに行く予定もまだ当分はお預けですね。。。

で、今回も市内からは出ず、家から車で15分ほどの清流へ息子と魚捕りに行ってきました。

狙いはアカザとタカハヤ、ズナガニゴイなんですが・・・

アジメドジョウが網に入りました。

北陸および東海、近畿地方北中部にのみ自然分布するドジョウで、岐阜の長良川上流では食べる習慣があるそうです。

サワガニ

これ、ヘビトンボの幼虫なんですが、成虫って見たことないかも・・・。

砂底で見つけた大きなシマドジョウ。

水量が少なくて、淀みができておらず、タカハヤの採取には至りませんでしたが、息子がアカザの幼魚を捕って、取り敢えず目標のひとつは達成

ところが、ズナガが居そうなポイントへ向かう途中に管理人にアクシデント発生

川の中でコケて、ウェダーの中まで水が浸入 持ってたバケツからアカザは逃げてしまいました・・・。

ズボンがベタベタになってしまったので、座席にタオルを敷いて下半身パンツ1枚の変態スタイルで運転して帰ったのは内緒です(爆)

いや~っ、初夏の陽気とは言え、まだまだ冷たい5月の川でした。。。

出会えたお魚たち

アジメドジョウ、カワヨシノボリ、シマドジョウ、アカザ、サワガニ

そんなこんなで、帰ってからはお家BBQ

息子もかれこれ2ヶ月学校に行けてないので、ストレス溜まってるでしょうからね。

やっぱ、炭火で焼くお肉やお魚は旨いね 管理人も良いストレス解消になりました

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


初夏の陽気 川でお魚捕り

2020年05月01日 13時00分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

GWですが、新型コロナの感染拡大防止のため、観光地は軒並み休業、県をまたいでの外出も自粛せざるを得ません。。。

近場で、人との接触を避けてできることと言えば・・・散歩か川での魚捕りくらいですね。

ってことで、昼間に小一時間ほど、息子と川でタモ入れしてきました。

この辺では普通に見られるドンコの若魚。

でも、東海地方以西にしか自然分布していないお魚です。

ここにきて急に気温が上がってきたからか、サワガニも活発に活動開始です!

シマドジョウも冬眠から目覚め、砂底の奥深くから浅い瀬に上がってきてました。

この日は午後2時頃になると気温も26℃に達し、今年初の汗が滴るガサとなりました(笑)

あっ、こんな魚が網に入っちゃいました 赤い斑点があるからアマゴの若魚でしょうか?

一応、禁漁期間でもないし、漁業権が設定された川でもありませんが、ややこしいので写真撮影後にリリースしました。

※滋賀県漁業調整規則でアマゴは12cm以下のものは採捕禁止です。

デカいスジエビが捕れると妙に嬉しくなってしまう(笑)

思っていたほどの魚種は居ませんでしたが、久しぶりの屋外活動はいいストレス解消になりました。

出会えたお魚たち

ドンコ、オウミヨシノボリ、カワヨシノボリ、カワムツ、オイカワ、タカハヤ、アマゴ、シマドジョウ、サワガニ

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


チーム懐畔 ビワコホンモロコ2020

2020年03月15日 12時00分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

3月14日、午前5時・・・

今年もチーム懐畔、早春の琵琶湖に集合しました

メンバーは『懐かしき畔の水辺』の懐畔泥鰌さん、『オチョボウオを追え!』のドンコ将軍さん、『おやじ創りの法則』の四国六郎さん、『浜名湖辺り』のkatu4126さんと管理人でーす。

katuさん、場所取りありがとうございました(感謝

さてさて、6時前になると夜も明けてきて、いよいよ2020年早春のビワコホンモロコ釣りスタートですよ~

・・・がっ、予報通り朝6時過ぎから無常の雨が

合羽を着込んで雨に打たれながらの寒いホンモロコ釣りになっちゃいました。。。

風が無かったのがマシでしたが、手がかじかんで餌のアカムシが小さな針に付けづらい・・・。

こちらは良サイズなビワコホンモロコ。

今年はどうもサイズにかなりバラツキがあるみたいですね。小ぶりな個体も多かったです。

小ぶりな個体を観察ケースに入れて撮影

ビワコホンモロコは琵琶湖固有のコイ科の淡水魚で、近縁のタモロコに比べて、光沢のある銀麟や尾鰭の付け根の黒斑が薄いのが特徴です。天然のホンモロコは市場では高級食材として取引きされてます。

さて、10時半頃になると仕事を終えた懐畔泥鰌さんも合流し、雨足も徐々に弱くなってきました。

お昼になると雨も上がったので、腹ごしらえ!

katu4126さんと懐畔泥鰌さんがお湯を沸かしてくれたので、今回もカップヌードルのカレー

外で食べるカップラーメンって本当に旨い

管理人の午前中の釣果は14匹。

隣の釣り人の言うところでは、暖かかった前日はたくさん釣れたそうです。

おー、午後1発目は幸先よくご覧の3連から

でも、この後はちょっと渋くて、午後は釣果が伸びませんでした。

まぁ、皆でおしゃべりしながら、まったりと糸を垂れるのがチーム懐畔の流儀なので、釣れなくても全然楽しいんですけどね

久しぶりにお目にかかったヌマチチブ。非常に気性の荒い淡水生のハゼの仲間です。

ドンコ将軍さんが釣ったフナ。

懐畔泥鰌さんが釣ったスゴモロコ。

出会えたお魚

ビワコホンモロコ、フナ、コイ、ヌマチチブ、スゴモロコ、スジエビ

アタリも遠のき、風が強くなってきた午後3時半に納竿・・・

天気がちょっと残念でしたが、今年も十分楽しめました。皆さん、ありがとうございました

桜の蕾も膨らんでます。東京ではこの日に桜が開花したとか・・。

春までもう一歩です!

お持ち帰りしたホンモロコの小さな個体は飼育、大きな個体は美味しく頂きました~

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村