2017年4月 フォレオ大津一里山(滋賀県大津市)
滋賀県大津市のショッピングモール フォレオ大津一里山。
中に大きな書店があるので、以前は時々訪れてました。近くに滋賀医大や立命館大、龍谷大があるので専門書の品揃えも豊富なんですよね。
そして、建物の真後ろには東海道新幹線の線路が通っていて、2階の新幹線展望デッキからは走る新幹線が一望できます。
およそ5分に1本のペースで走ってくるので、ちょっと待ってれば誰でも新幹線を撮影することができますね。
息子と川で魚捕り🐟
この場所では初めて採取したカマツカ。
タナゴの仲間のアブラボテ。
琵琶湖 (滋賀県某所)
琵琶湖の春の味覚、この年もお仲間と琵琶湖へビワコホンモロコ釣りに行きました。
ホンモロコは春になると産卵のため、琵琶湖から川へ遡上してきます。
ニゴイも釣れました~。
八幡堀(滋賀県近江八幡市)
琵琶湖の東部、かつて豊臣秀次の八幡山城の城下町だった近江八幡市街を流れる八幡堀の春の風景です。
桜が咲き誇る中、ゆったりと進む水郷巡りの屋形舟がとてもマッチしてました🌸
桜の観光シーズンには時代劇風衣装に身を包んだキャストさんたちが、観光客の目を楽しませてましたよ。
なんか京都の太秦映画村みたい(笑)
大阪城公園(大阪府大阪市中央区)
もう桜の季節も終わった後の大阪城公園をブラブラ散歩。
管理人が一番好きな極楽橋から望む大阪城天守閣です。
この時はまだ大阪城ホールの横に読売テレビ新社屋を建設中でした。
工事現場の囲いにはこんなコナンの絵も! 読売テレビ制作のアニメですからね。
史蹟 難波宮跡(大阪府大阪市中央区)
難波宮は日本書紀に記述があるものの長らくその場所が不明でした。
大正2年に大阪城南西の法円坂で奈良時代のものと思われる瓦などが出土しましたが、軍の接収地であったため調査はかなわず、第二次大戦が終わってようやく調査の手が入り、ここが難波宮であったことが分かりました。
今は奈良時代の後期難波宮の大極殿があった場所に基壇と礎石が再現されてます。
大化元年(645年)に孝徳天皇が遷都したのが前期難波宮(難波長柄豊崎宮)、神亀3年(726年)に聖武天皇が造営した難波京が後期難波宮と呼ばれています。
数日前のニュースで、大阪市がこの難波宮公園に都市型グランピング施設を作る構想であることがスクープされてました。
こんな所にキャンプ施設作るの??
つづく
過去記事<Memories of vacations in 2017(5)>
よろしければ、応援クリックお願いします!