お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

インテックス大阪 東方紅楼夢

2021年11月30日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記4

11月28日 AM10:30

息子が「東方紅楼夢(とうほうこうろうむ)」なるイベントに行きたいというので、この日は付き添いで大阪市住之江区咲洲のインテックス大阪に行ってきました。

管理人にはよく分かりませんが、同人サークルの上海アリス幻樂団によって製作されているゲームや音楽、書籍作品をテーマにした二次創作の公式同人イベントなんだそうです。。

息子は手荷物検査、手指消毒、検温を受けて会場に消えていきました。

入場を待つ人たちがめっちゃ並んでます

スーツケースを引いてる人もたくさんいました。きっと、遠方から来た人も多いんでしょうね。

息子と別れ、その辺りをブラブラしてみます

写真はハイアットリージェンシーホテル前です。

大阪府庁咲洲庁舎も入るコスモタワー。

ATC(アジア太平洋トレードセンター)にでも行ってみますか。

毎年春はここで大阪トミカ博が行われますが、今年、昨年はコロナで中止になっちゃったから、2019年の春以来です。

ATCやO'zのお店をブラブラと眺めながら歩くも、別に興味を惹くものはありませんでした。

ATCの裏手のウミエール広場にやって来ました。

さんふらわぁターミナル

今年初めて見た海がめっちゃ嬉しい

お茶を飲みながら、ぽかぽかした陽気の中、1時間ほどボケ~っと海を眺めていました。

釣り竿でも持ってくれば良かった(笑)

間が持たなくなってきたから、再びインテックス大阪へ戻ってきました。

確か、2019年に大阪で開催されたG20(20か国地域首脳会合)ではここで首脳会合が行われたんですよね。 

また、ちょっと前までは自衛隊によるコロナワクチン大規模接種会場になっていたから、今回のイベントも開催時期がいつもより1か月ほど延期されてました。

PM1:15

およそ2時間半後にようやくイベントを終えた息子と落ち合いました。

目的のCDなどを買えたみたいで息子はご満悦でした

この後はちょっと遅い昼食を食べに大阪港天保山に行って来ます。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル 牧場動物移動トラック

2021年11月30日 11時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2020年に登場したロングタイプのトミカイベントモデルNo.4★★★ 「トミカ牧場動物移動トラック(うま)」を入手しました。

コロナで大都市圏でのトミカ博が中止になっちゃって、入手する機会が全く無くなってしまったイベントモデルでしたが、トミカショップで販売されました。

レギュラートミカで登場したNo.139 「家畜運搬車」は牛でしたが、今回は馬が乗ってますよ(笑)

黒と茶色の馬のフィギュアが10頭付いてるのが面白いですね。

ベースのトラックには「いすゞギガ」が使われてます。

10月にトミカショップ大阪店に行った時は売り切れで再入荷待ちになってましたが、11月末に行った時は入荷してました。

ラッキー

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


115 枯れ葉 メランコリー

2021年11月30日 03時00分00秒 | 花と花言葉2

明日になれば今年も残すところあと1か月。

このままコロナの感染状況が落ち着くかと思いきや、オミクロン株なんて出てきちゃうとはね。。

さて、今日11月30日の誕生花は「枯れ葉」。

他にもカスミソウやツワブキなどが11月30日の誕生花となってます。

さすがに枯れ葉だけじゃ11月30日生まれの人が可哀そうです(笑)

枯れ葉の花言葉(花じゃないけど)は「ロマンティック」「メランコリー」

メランコリーとは憂鬱のこと。

確かに冬はロマンティックなイメージと憂鬱なイメージがありますね。

今季の冬は寒いって言うし、コロナもどうなるか分からないし、個人的には憂鬱の方が勝ってます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京都写ん歩 堀川御池、烏丸御池 行ったり来たり

2021年11月29日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記4

11月24日

新選組の屯所だった壬生の八木邸を見学してから、マネージャースキルの試験会場に向かいます。

四条大宮の阪急京都線 大宮駅前に出ました。

道端にあった井戸のポンプを使ったフラワーアート。

四条から堀川通りに出て、北へ進みます

この日は寒い日でしたが、朝から歩きまくっているので、額にうっすらと汗が滲んできます。

試験会場で、「こいつ、熱があるんじゃないか?」と思われたら嫌だな(爆)

再び、二条城のある堀川御池の交差点にやって来ました。

『試験終わったら二条城行ってみようかな~。平日だから空いてるかな?』なんてことを考えつつ、御池通りを右に折れてさらに1.2km歩き、試験会場の烏丸御池へ・・・

ただいま受験中

しばらくお待ちを!

京都国際マンガミュージアム

50半ばになって今更マネージャースキルもクソもないと思うけど、一介のサラリーマンが会社の命令に逆らえる訳もなく・・・

技術系のマネージャーなので、金融知識を問う問題なんてチンプンカンプンでした

まぁ、いっか

マンガミュージアムのカフェでコーヒーでも飲もうかと思っていたのですが、休館日でした。。

因みに写真は館内にある大きな火の鳥のオブジェです。

過去記事<京都国際マンガミュージアム(2017年)

ゼルダの伝説のイラストなどを手掛ける姫川明氏の原画展をしてるみたいですね。

マンガミュージアムの裏手の通りには「徳川時代銀座遺址」、「徳川時代金座遺址」の碑がありました。

江戸幕府の銀貨、金貨の鋳造所のあった場所です。

押小路通りを二条城に向かって西に歩くと豊臣秀吉妙顕寺城跡がありました。

鎌倉時代後期にできた日蓮宗寺院で、戦国時代には豊臣秀吉が天正11年(1583年)に寺を移転させ、ここに天主を持った二条邸を建て、聚楽第が出来るまで京都における本拠地にしていたそうです。

二条城の櫓が見えてきました。

橋本左内寓居跡

橋本左内は福井藩士で緒方洪庵に師事し、幕末における思想家、志士として活躍しましたが、14代将軍後継問題では福井藩主の松平春嶽を助けて一橋慶喜を推しましたが破れ、家茂を推していた大老 井伊直弼の逆鱗に触れ、安政の大獄で斬首となりました。

幕末維新史の重要な人物の史跡に出会えてテンションも上がったところで、二条城に行ってみます!

つづく

過去記事<京都写ん歩  壬生屯所旧跡 八木家

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ フォレスター英国警察

2021年11月29日 11時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

11月27日に発売されたイオン限定トミカ AEON No.59 「スバル フォレスター 英国警察パトロールカー仕様」を入手しました。

ベースはNo.115-6 「スバル フォレスター」(2019-2021年)で、2018年に登場した5代目SK系フォレスターのモデル化でした。

トミカでもお馴染みの黄色と青のチェッカーフラッグ模様のイギリス警察仕様です。

スバル インプレッサは本当にイギリスのパトカーとして存在してますが、フォレスターの実車があるのかは分かりません。

ギミックが何もないのが残念ですが、フォルムは良いトミカですよね~。

フロントマスクやリアビューは限定モデルにふさわしく、レギュラーモデルに比べてディテールアップされてます

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【お気楽写真館334】紅葉に映える天守閣

2021年11月29日 03時00分00秒 | お気楽写真館2

伊賀上野城      三重県伊賀市上野丸之内

--------------------------------------------------------------------------------

イオン限定トミカを買いに行った時に屋上駐車場から撮影した伊賀上野城。

この時期しか見られない紅葉した山を背景にした天守閣の姿が好きです。

豊臣秀吉が東からの脅威に備えるため家臣の筒井定次に築城させ、その後、1608年には徳川家康の家臣で築城の名手 藤堂高虎が大改修を行い、今度は西の豊臣方に睨みをきかせる城となりました。

しかし、天守はその4年後の1612年に暴風雨であっけなく倒壊し、それからおよそ300年の間 再建されることはありませんでした。

昭和10年(1935年)になると、地元選出の衆議院議員だった川崎克氏が私財を投じて天守を再建し、現在に至っています。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京都写ん歩 壬生屯所旧跡 八木家

2021年11月28日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記4

11月24日

京都市中京区壬生梛ノ宮町の壬生寺の北隣にある御菓子処 京都鶴屋 鶴寿庵さんに入りました。

別にお土産を買いに来た訳ではなく・・・

新選組屯所遺蹟 八木邸がこの和菓子屋さんの奥にあるんです。

上洛する将軍警備の浪士組に応募した近藤勇をはじめとする試衛館の面々が宿所としたのが壬生村の郷士 八木家の邸宅でした。

浪士組が江戸に戻った後も近藤ら試衛館の7名、芹沢鴨(せりざわかも)ら水戸浪士6名は京都に残って、八木邸を屯所としました。これが新選組の元となり、初めは壬生浪士とも呼ばれました。

その八木家は今、和菓子屋さんを生業としています。

八木邸の門

ここから先は写真撮影禁止

中ではガイドさんが10分ほどの説明をしてくれました。

試衛館メンバーと水戸浪士メンバーの内ゲバで芹沢鴨が暗殺された場所でもあり、斬り合いの時に柱に付いた刀傷や、逃げる芹沢が躓いたとされる文机などが今も残っていました。

入館料は¥1,000で、ちょっと高い感じもしましたが、ガイド代と御覧のお抹茶代も入ってます。

御菓子はこのお店の名物「屯所餅」でした。

コロナも落ち着いてる時期なので、訪れていた修学旅行生たちと一緒にガイドさんの説明を聞きました。

と、ここでタイムアップ⌚

実は京都に観光に来たわけじゃなく、マネージャースキルの試験を受けにきたんです(笑)

この後は2.5kmほど先にある試験会場に向かいます

つづく

過去記事<京都写ん歩  壬生寺 境内散策

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ日本の伝統 フェアレディZ・江戸切子

2021年11月28日 03時00分00秒 | 限定トミカ4

本日はミニカーのお話です。

今月発売されたトミカで巡る日本の伝統コレクションVol.1 「日産 フェアレディZ ・江戸切子デザイン仕様」を入手しました。

出版取次のトーハンが企画協力、江戸切子共同組合が協力したトミカで、書店限定発売のモデルです。

書店限定モノは一昨年のトミカ50周年ヒストリーセレクション以来でしょうか。

ベースはNo.55-9 「日産 フェアレディ Z ロードスター」(2010-2015年)。

江戸切子は江戸時代末期から続く、江戸/東京で作られる切子加工を施されたれたガラス製品だそうですね。

ボディカラーは鮮やかなメタリックブルーですが、これは江戸切子ガラスの色合いなどと関係してるんでしょうか

ホイルや脱着式の幌は透明プラパーツが使われてます。

この透明ホイルって好きじゃなかったんだけど、今回はガラスがモチーフなのでピッタリだと思います

次回は1月発売ですが、まだ詳細は発表されてません。

また、取り扱い書店も限定されてますので、公式HPから確認して下さい。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


京都写ん歩 壬生寺 境内散策

2021年11月27日 11時00分00秒 | 行楽・旅行記4

壬生寺にある新選組ゆかりの壬生塚を見学した後は境内をブラブラしてみます。

過去記事<京都写ん歩  新選組ゆかりの壬生寺

壬生寺は地蔵菩薩を本尊として祀る律宗のお寺。

律宗は戒律の研究と実践を行う仏教の一宗派で、日本には鑑真によってもたらされました。

なので、律宗の総本山は鑑真によって開基された奈良の唐招提寺になります。

千体仏塔

およそ千体の石仏たちは明治時代の京の町の区画整理で集められたものや後の地下鉄工事で出土したものだそうです。

寺務所

水を掛けて祈ると、ひとつ願いが叶う水掛け地蔵。

病気平癒や子供の夜泣きにご利益がある夜啼き地蔵。

その昔、菅原道真が流罪に処せられることになった時、壬生の地に住む親類を訪ね、ここで一夜を明かしたと云われてます。

この一夜天神は一夜にして知恵を授かるご利益があるとか・・・

受験生にとってはありがたい天神さんですね

弁天堂

大きな桜の木も紅葉してました。

およそ900年前、京都の公家 浦内淡路守が佐賀の伊万里に居を構えた際、望郷の念にかられ、壬生寺から桜の苗木を運ばせ植えました。

1992年、伊万里から壬生寺へ里帰りしたこの桜は「明星桜」と呼ばれ、桜の下で火を焚くと、薄紅の花弁が夜空に映えて、明星の趣があるそうです。

安政3年(1856年)に再建された重要文化財の大念仏堂は壬生狂言が行われる舞台です。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


Dトミカ ドリームスターミッキーマウス

2021年11月27日 03時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

2008年にディズニーストア限定で発売されたトミカディズニーモータース No.DM-EX01 「ドリームスター ミッキーマウス」をご紹介。

ディズニーストア限定のトミカディズニーモータースモデルとしては、これが記念すべき第1弾でした。

あっ!脱着式のルーフが傾いちゃってますね。写真を撮った時は気づきませんでした

まぁ。これもご愛敬ということで・・・

雑誌『ディズニーファン』のディズニーモータースデザインデザインコンクールで大賞を獲得した作品を元に商品化されたものです。

ファンタジアをモチーフにしたトミカで、上から見ると魔法使いの帽子をかぶったミッキーになってる可愛いトミカです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


京都写ん歩 新選組ゆかりの壬生寺

2021年11月26日 17時11分13秒 | 行楽・旅行記4

11月24日

京都市中京区壬生梛ノ宮町にある律宗大本山壬生寺にやって来ました。

三井寺の僧 快賢が正暦2年(991年)に地蔵菩薩を本尊として五条坊門壬生(今の壬生寺の東方)の地に寺院を建立したのが始まりです。

大念仏狂言のひとつである壬生狂言が行われる寺としても有名ですよね。

それよりも、幕末維新史が好きな管理人にとっては新選組ゆかりの寺として、以前から1度は訪れてみたいと思っていたお寺でした。

幕末の京都の治安維持のため、京都守護職 松平容保(会津藩主)の直轄組織だった新選組(壬生浪士)の屯所がこの壬生寺の北にある八木邸に置かれていました。

その後、屯所は西本願寺に移りますが、その後もこの寺の境内は隊士の兵法調練場として使われたそうです。

阿弥陀堂

阿弥陀堂は元々、鎌倉時代に建てられ、中に阿弥陀如来三尊像を祀っていました。

今の阿弥陀堂は2002年に建て替えられたものです。

阿弥陀堂内は写真撮影禁止でしたが、この裏手には新選組隊士の墓である壬生塚がありました。

阿弥陀堂で拝観料を払い、池の橋を渡って壬生塚に行ってみます(屋外は撮影OK!)。

お祭りの時、近藤勇が壬生寺の池でスッポンを獲って、地元の人たちに振舞ったと云われてますが、この池がそうなのかな

三橋美智也の歌う『あゝ新撰組』の歌碑・・・ボタンを押すと曲が流れます

新選組隊士慰霊塔に新選組顕彰碑。

新選組局長 近藤勇の胸像がありました。

近藤勇は寡黙な人物だったと云われてますね。また、口が大きく、口の中に自分の拳が入ったことは有名です。

胸像の横には近藤勇遺髪塔があり、他に新選組隊士 芹沢鴨、平山五郎、河合奢三郎のお墓もありました。

つづく

過去記事<京都写ん歩 神泉苑から壬生へ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


プレミアムなトミカ KNIGHT 2000 K.I.T.T.

2021年11月26日 11時00分00秒 | トミカプレミアム

本日はミニカーのお話です。

11月20日に発売されたトミカプレミアムアンリミテッド 「ナイトライダー ナイト2000 K.I.T.T.」を入手しました。

映画やドラマ、コミックの劇中車をモデル化するトミカプレミアムの新シリーズで、今回3車種が発売されました。

ナイトライダーは1982年から米国で放送が始まったTVドラマで、日本では日曜洋画劇場で放送された他、1987年からはTVシリーズが放映されてました。

父が海外ドラマ好きだったので、よく一緒に観てましたね。

物語は私立探偵機関のマイケル・ナイトが人の言葉を話し、特殊装備搭載の車 ナイト2000とともに様々な事件を解決するカーアクションドラマでした。

K.I.T.T.(キット)は「Knight Industries Two Thousand」の略で、この車の愛称。

ポンティアック・ファイヤーバード・トランザムをベースにした改造車でした。

小スケールミニカーでありながら、細部までよく再現されてると思います。

ナイトライダーのオープニング曲が甦ってきますね(笑)

今回はこの他、映画ワイルドスピードのRX-7、アニメ名探偵コナンのフォード・マスタングが発売されました。

値段がちょっとお高めなので、今のところこのナイト2000だけ買って様子見です。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【映画のチラシコレ32】 里見八犬伝

2021年11月26日 03時00分00秒 | 映画・映画のチラシ

本日は管理人の映画のチラシコレクションから

【タイトル】 里見八犬伝
【日本公開年】 1983年
【出演】薬師丸ひろ子 真田広之 千葉真一
【監督】 深作欣二
【ジャンル】 邦画

江戸時代後期に曲亭馬琴(滝沢馬琴)によって書かれた長編伝奇小説『南総里見八犬伝』をベースにした鎌田敏夫の『新・里見八犬伝』の映画化でした。

かつて里見義実によって討ち取られた毒婦 玉梓(たまずさ)。

その後、里見家は隣国の軍に囲まれ窮地に立たされますが、義実は犬の八房に「敵将の首を取ってきたら、伏姫を嫁にやる」と戯言を言いますが、八房は見事に敵将の首を持って帰ってきます。

義実は武士に二言は無いと、伏姫と八房を逃がしますが、伏姫を取り戻そうとした家臣によって八房をかばった伏姫は銃弾に倒れてしまいます。その時、伏姫の身体から飛び散った仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の字が刻まれた八つの霊玉・・・

時代は流れ、妖怪として蘇った玉梓は里見家を攻め滅ぼします。

逃れた里見家の静姫は仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉を持ち、名前に犬の文字が入った八人の剣士と出会い、玉梓に闘いを挑みます・・・

公開年の邦画興行収入では1位を獲得した映画でした。

管理人は薬師丸ひろ子見たさに映画館へ足を運んだだけなんですけどね(笑) 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京都写ん歩 神泉苑から壬生へ

2021年11月25日 17時30分00秒 | 行楽・旅行記4

二条の神泉苑を後にしてさらに南へと向かいます。

京都はメインの通りよりも狭い通りを歩くと色んな発見があって面白い町ですね。

神泉苑通りを歩くと、民家に挟まれたお稲荷さんがありました。

過去記事<京都写ん歩 神泉苑

「感謝の心で花が咲き、不平の心で花が散る」

ありがたいお言葉・・・

後院通りの壬生車庫前交差点に出ると、京都府警中京警察署がありました。

ウッド調の格子が付いた窓が京都っぽい。でも、おそらく木の格子ではないですよね。。。

四条通りから坊城通りに入ると元祇園 梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ)がありました。

元祇園ってどういう意味? どうして梛神社って名前なの?

いろいろ疑問が尽きません

社伝によると、貞観11年(869年)に京の都で疫病が流行り、播磨の国の広峰神社から牛頭天王を勧請して鎮疫祭を行った時、牛頭天王の分霊を乗せた神輿を梛の木の前に置いて祀ったことが社名の由来だそうです。

その後、牛頭天王(素戔嗚尊)を祀る祇園の八坂神社を創建する際に、ここの住民が牛頭天王の神輿を八坂に送ったといい、これによって元祇園社と呼ばれたそうです。

ご神木の梛は葉の葉脈が縦に走ることから、葉が切れにくく、これが縁が切れないに転じて、縁結びのご利益があります。

また、大正時代に式内 隼神社が境内に建てられ、梛神社の本殿(左)と隼神社の本殿(右)が並ぶ珍しい様式の神社となってます。

シンプルかつ京都っぽい佇まいのカフェ。

京都市の有形文化財の旧 神先家住宅。

足利家に仕えた神先備前太輔がに壬生に移り住み、神先家は代々郷士を相続しました。

現存する建物は19世紀初頭に建築されたもので、保存状況も良く、武家住宅風の上層民家として貴重な建物だそうです。

さてさて、誠の文字が染め抜かれた幟が見えてきましたよ。

幕末維新史が好きな管理人が訪れてみたかった場所、新選組ゆかりの壬生寺に着きました

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【切手コレクション】昆虫シリーズ2

2021年11月25日 12時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

本日は管理人の切手コレクションから・・・

昆虫シリーズ     1986年、1987年発行

-------------------------------------------------------------------

昆虫シリーズからコノハチョウ(左、第5集、1987年)とベッコウチョウトンボ(右、第3集、1986年)をご紹介。

1986~1987年に1集から5集まで計20種が発売されたシリーズでした。

コノハチョウは先島諸島、沖縄諸島、奄美群島に生息する昆虫で、沖縄では天然記念物になってるので採取は不可。

ベッコウチョウトンボも徳之島以南で見られるトンボで、今はオキナワチョウトンボという名になってます。

沼地に生息し、チョウのようにヒラヒラと羽ばたきながら飛ぶのが特徴なんだそうです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村