ニョニョのひとりごと

バイリンガルで詩とコラムを綴っています

横浜港と山下公園に行ってまいりました^_^

2021-11-23 11:25:00 | 旅行
旦那さまが11月20日に横浜で行われる恩師の90歳を祝う同窓会に参加するというので、便乗して私も関東に行き、お会いしたかった方々と再会して参りました。
21日は金婚式の代わりに横浜港、山下公園を散策しました。


20日









21日


















































































楽しかった。

とても癒されて帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12,13日 恒例の夏休みをいただきました。

2018-08-13 20:22:34 | 旅行
私は基本的に年2回、近場を旅行します。お盆休みとお正月です。

3月末に東中も卒業して、少しは自分の時間が取れるはずだったけど、新たな家族の仕事の問題もあり、昨年までより余裕の無い日常になってしまいました。

でもグズグズ悩まないのが私の特技なのかも知れません、ストレスが色々溜まっても年2回の旅行で大体は解決です。

今回は山と海の両方を楽しめるコースを選びましたが、おまけがついて空と雲がとても癒してくれました。^_^




目的地は鳥羽です。

嫁の軽自動車を借りて🚗出発です^_^










渋滞に巻き込まれることも無く、高速に乗るわけでも無くひたすら進みます。山の中はとても涼しくて気持ちの良いものです。日常的にパソコンやスマホを見る機会が多いのでひたすら遠くを、緑を見つめます。




山のてっぺんにお城が見えました。安土桃山城です。

おもちゃのような色彩です。









海が見えてきました。















このホテルの温泉に入ろうと思って行って見ると午後3時からだと言うので諦めました。









海岸沿いを走り続けます。











橋が見えてきました。







この橋を渡って行きます。


















パールロードをひたすら走りました。頂上に到着です。






歌の歌詞が刻まれていました、鳥羽だから鳥羽一郎さんの歌かな?







案内図がありました。






頂上から海を見下ろすと絶景でした。





夏の空はしょっちゅう表情を変えます。それも面白い❣️













この階段を上まで登れば天文台があるそう。
















凄い空と雲が、、、






さっき通ってきたパールロードが見えます。

















まるで朝鮮地図のようでしょう?





脈々と連なる山脈、、、







まるで絵画の世界です。







一番上まで登って子供のように楽しみました。


指定の駐車場に車を止めて今から船に乗ってペンションに向かいます。






乗るのはこの船です。






面白い観光船が目の前を通り過ぎます、思わずカシャ❣️






船が出発です、2階に上がり海の風に当たりながら景観を眺めました、海に山❣️贅沢すぎる空間です。とても気持ちが爽やかになりました。





10分ほどで島に到着しました。埠頭にはペンションからお迎えの車が待っていてくれました。貨物車です笑い









海岸沿いにこんな細い道をどう進むのだろうと心配しましたがスローテンポで無事にペンション到着です。





急な山道を1,2分進むと可愛いペンションが目の前に現れました。





可愛いでしょう。クスダペンションです^_^





お部屋の小さな窓から海が見えました。





夕方







次の日の朝❣️


同じ景色とは思えませんでした。運伝してくださった娘さんに聞いたところ30年ほど前からご両親がペンションを始められ、自分は忙しいお盆やお正月だけお手伝いしているそうな、、、可愛い方でした。


夕食はこれでもか、これでもかというほどお料理が出てきました。

お刺身に焼き魚だけでも三種類❣️
あれこれ十二種類ぐらい出されました。最後にスイカまで、、、


お腹が一杯になりすぎてご飯も一口ぐらいしか食べれませんでした、やはり海の真横だからでしょうか、魚が焼いたり、揚げたり、フライにしたりといろんな形で出てきました。





次の日の朝です。





夕食を撮るのを忘れていました。






貨物車が来るまで卓球をしている家族もいます。








山を下り貨物車に乗って埠頭まで行きます。










埠頭到着






凄い夏の雲❣️














島の地図です。






古い錨の周りには小魚が一杯❣️









この船に乗って鳥羽に向かいます。













いろんな形をした雲を眺めながら田園風景も楽しみました。





山の中に入ります。





凄い空❣️




今にも大雨が来そうです。






行きしなは入れなかったので帰りしなに温泉に入りました。
大山田温泉 さるびのです。凄いヌルッとしたお湯です。身体に良さそうな温泉、露天風呂が広々としていました。空を見ながらお昼寝です。笑笑





大阪に向かって一路出発です。


















雲雲雲❣️海と山と空と雲に癒された二日間でした。二学期も頑張れそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年ミステリーバスツアー4日5日

2018-01-05 17:45:30 | 旅行


毎年500円玉貯金をして、お正月休みにバスツアーに行ってますが、今年は2年ぶりのミステリーバスツアーです。2年前は子抱き富士が最高に良かったのですが、今年は何処だろう?ワクワクしながらバスに乗り、新大阪を8時半に出発しました。







草津でトイレ休憩です。











お土産いただきました、昆布飴美味しかったです。

孫たちが好きなのでうどんに入れるとろろ昆布買ったのにお土産で同じものを又いただきました。







今庄インター到着です。







地域のガイドの方の流暢な解説を聞きながら昼食場所まで移動です。







昼食場はこちらです、素朴な精進料理をいただきました、三が日チェサパンチャンだったので良しとしましょうか。





今庄の町並みです。町ぐるみが素朴な観光地なのでしょうか?














蒸気機関車の動輪ですね。駅の中に入り今庄の歴史を映画や写真で見ました。「今庄まちなみ情報館)













越前海岸に沿ってバスは走り続けます。

















千里浜で休憩です。





怖いぐらいの空と海














これは何でしょう?ハングルが見えます。




強風に吹き飛ばされそうになりながら東海(日本海)を背に記念撮影







某ホテル到着です。





食事は夜も朝もバイキングでしたが、とても美味しかったです。




日の出を見ようと指定の時間に、屋上に上がりましたが30分待っても今年は曇っていてダメでした。
















出発です。キティちゃんさようなら





雨予報でしたが、運良く日差しが見え始めました。





バスはどこに向かっているのでしょう。







朝鮮地図のような光です。








金沢東茶屋町到着です、昼食と散策にたっぷりな時間が予定されていました。






















お店のPRの為の撮影が行われていました。
































昭和の名残に触れ癒されました。























橋の上から見える風景









水鳥が一杯










川沿いを歩いています。





あ、鳥の鳴き声が聞こえできました。




















御誕生寺に行きお寺さんの法話を聞き、3分間座禅を組みました、こんな体験は初めてなのでぴっくりしましたが、中々良かったです。





しあわせの鐘も突きました。






お札もお土産にいただきましたよ。








良い言葉ですね。








さぁ、大阪に向かって出発です。





伊吹山が見えて来ました、行きしなは天気が良かったのでクッキリ見えましたが、座席が反対側だったので写真を撮ることはできませんでした。残念❣️










今年のミステリーバスツアー中々良かったです。能登半島に行ったのは初めてだったので特に良かったです。帰り道大津のサービスエリアで、パンセ夫婦と偶然お会いしました。びっくり仰天、、、あちらはミステリーバスツアーで諏訪湖に行っていたそうです。ふふふ

又来年もミステリーバスツアー楽しみます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017回想㉓ やっと訪れた夏休みのお出かけ 8月11,12日

2017-12-24 13:38:40 | 旅行

狭いながら我が家にはお水を切らすことができない花や木があるので、交代で出かけます。

群馬組は11日出発、富山組は13日出発なので、11.12日近場の兵庫に出かけてきました。

☆11日、兵庫県の箕谷へ向かいました。














洒落た玄関ロビーです、客はほとんどスポーツ選手です。














森の中を散歩して温泉に浸かり、バイキングの夕食いただきいつの間にか寝てしまい、朝風呂に入りました。






10時出発です。






六甲山に登りました。





紫陽花がまだまだ咲いています。








ねむの木も咲いていました。








六甲山展覧台に登りました。








素晴らしい眺めです。











180度写して見ました。





六甲高山植物園に行きました。



























































































蓮の花











鯉がいっぱい






















































































昼食後、故 姜輝鮮先生のお墓を訪ねました。箕面ピーステンボスです。箕面駅から無料バスが出ています。初盆です。是非お出かけください。





姜輝鮮先生はミモザの木の下に眠っていらっしゃいます。とても綺麗に整備されていました、管理人のおじいさんに「ありがとうございます」と二回お礼を言いました。


私はいつも500円玉貯金をしてお正月の3.4にはミステリーバスツアー、お盆には11.12ごろに出かけます。自然の中で癒されてきて、又元気に働き始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017回想① 1月6日、金毘羅さんと道後温泉に行ってきました。

2017-12-18 21:35:50 | 旅行
今日は2017年12月18日です。今日から31日まで2017回想シリーズを掲載いたします。

お正月恒例のバスツアーで金比羅さんと道後温泉に行ってきました。
































今年も頑張れそうです^o^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする