ニョニョのひとりごと

バイリンガルで詩とコラムを綴っています

2月28日、写真で見る北大阪朝鮮初中級学校の芸術発表会

2015-02-28 22:11:09 | イベント

2月28日、写真で見る北大阪朝鮮初中級学校の芸術発表会










 中級部の時、3年間通った母校―北大阪初中級の芸術発表会に行って参りました。

 2年前の2013年2月、学校創立55周年記念公演「チェジャリ」の序幕で、一緒に合唱詩の練習をした6年生も、もうすぐ

中級部3年生になります。残念ながらいろんな事情で東中に行ってしまいましたが・・・

 学生たちの公演を見ながら2年前のことを思い出していました。


 「チェジャリ」(自分の場所)


55年の歳月が川のように流れました

日本で生まれ育った子供たちが
心のふるさとと呼ぶ 「ウリハッキョ」!

まさに 北大阪朝鮮初中級学校は
同胞たちの血と汗と涙で築き上げた
温かい「ゆりかご」、大切な宝物なのです

嬉しい時も苦しい時も 探し求める所
私たちみんなが 心に抱き生きる
永遠の拠り所 「チェジャリ」なのです

    X      X     X 

1945年8月15日
亡国の苦しみから解き放たれた1世同胞たちが
解放の喜びを胸に 最初に始めたことは
後世のための学び舎「国語講習所」の開設でした

「奪われた民族の魂を取り戻すため
 子供たちにウリマルとハングルを学ばせよう」

此処 北大阪の地にも
高槻や東淀川、豊能朝鮮学院で
数百名の朝鮮の子供たちが学び始めました

校舎はみすぼらしく机一つまともな物は無かったけれど
自国の言葉と文字を学ぶ 喜びに溢れていました
自国の歴史と文化を学び 雄々しく育って行きました

しかし 1948年4月 身を切るような風が
草創期のウリハッキョに吹き荒れました

日本の反動たちは 校内に消防車まで引き入れ
学生たちと同胞たちに冷水を浴びせたばかりか
1949年 強制的にウリハッキョを閉鎖しました

だが同胞たちは 嘆いてばかりはいませんでした
祖国の温かい日差しを全身で感じながら
同胞たちは また 学校を築き始めました

そうして 1957年4月1日
遂にわが北大阪初中級学校の前身である
東淀川朝鮮初級学校が創立されたのです

驚いたことに その1週間後 
戦後の復旧建設に拍車を懸けていた祖国から
教育援助費と奨学金を送られてくることを
誰が予想しえたでしょうか

祖国の配慮に限りなく励まされた同胞たちは
1959年8月に学校建設委員会をつくり
翌年3月に 木造2階建ての校舎を建設したのです

そればかりか 4月には中級部を併設し
その年1960年5月には その名も誉れ高い
北大阪朝鮮初中級学校が誕生したのです。

「1番良いものを子供たちのために」との
主席の偉大な教えを高く掲げ
1963年7月には大きなプールも作りました

そればかりか 共和国創建20周年を記念して
同胞たちは「100日間革新運動」を力強く押し進め
鉄筋校舎建設に起ちあがったのです

「力のある人は力を、知識のある人は知識を、
 お金のある人はお金を出して
 この地に誰もが羨むような鉄筋校舎を建てよう!」

「一つの分会で一つの教室を作る運動」が
2教室、3教室作る運動に発展し
同胞たちの熱意は高まるばかりでした

国を奪われたために
見知らぬ異国の地に引っ張って来られ
牛馬よりも過酷な人生を歩んだ同胞たちが

自国の言葉も知らず歴史も知らねば
またもや国を奪われてしまうと
あらゆる犠牲を乗り越え学校建設を押し進めました

1968年1月18日 ついに
新幹線が見える上新庄の真ん中に
地上を見渡すように4階建ての鉄筋校舎が
にょっきり そびえ立ちました

階段を上り下りする足取りも軽やかに
皺だらけのお爺さんやお婆さんの顔にも
幼いちびっこたちの顔にも
幸せの笑みがこぼれました

新校舎を見回す同胞たちの目からは
感激の涙があふれ
昨日までの苦労が吹き飛んだように
喜びに溢れました

同胞社会の宝であり
いつでも私たちを待ってくれている
心のよりどころ―「チェジャリ」を築き上げたのです


         *チェジャリー自分の居場所

  草創期の学校の様子を書かせていただき、朗読させていただいたのが昨日のことのように鮮明に思い出されました。


  今日久しぶりに母校の公演を見て、やはり母校は私たちの「チエジャリ」なんだなぁとつくづく思いました。

  では写真をお送りいたします。いつもの如く鮮明ではありませんが雰囲気だけ味わってくださいね。





  先ずは初級部の合唱です。
















 2.民族楽器の重奏です。大阪第4の卒業生エリも頑張っていました。


























  3。歌とお話です。


















































































 























  お爺さん役のウリマルの達者さには本当おどろかせられました。素晴らしい!













































  







































   12。才談です。(西日本口演大会 金賞 優秀作品です。)




























 14.中級部3年生の演劇です。































































  1年生6人で中央芸術競演大会 堂々の銀賞です。












  中央芸術競演大会 金賞 優秀作品です。






















  今日の公演を見ながら何回も何回も涙が出ました。明るく、ハキハキと天真爛漫に演技をし、楽器を奏で、歌を歌い、踊りを踊っているのになぜか涙が出るのです。

  中級部3年生5人があと2週間もすれば卒業してしまいます。

  1年生24人が学校の長男長女になるのです。

  いろんな想いが募り少しデリケートになっているようです。

  今日で大阪のすべての学校の学芸会が終わりました。本当にご苦労様でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 康宗憲さんの講演を聞きました。

2015-02-27 21:55:28 | 日記
 2月27日、エル大阪708会議室において「解放と分断の70年―日本の平和と日朝正常化」というタイトルの講演を拝聴することができました。

 講師は勿論康宗憲先生です。





 カメラも持たず、古い携帯で撮ったばかりでなく映像を写すため演壇近くを暗くしていたので、まったく先生のお顔が写っていません。ごめんなさいね。


 私は前が見えなくなったり、つらいことが続いたりするとき、康先生が書かれた「死刑台から教壇へ」や、徐勝先生が書かれた「第1歩をふみだすとき」を良く読み返します。最悪の状況の中でも断念することなく闘い続けた先生がたを見ていると自然に自分の悩みや悲しみなんてなんでもない物に見えてくるのです。

 今日も沢山の勇気を頂きました。

 大きな題目だけを並べることにします。

 *1945~2015、日本と朝鮮半島の70年


   このお話の中では、朝鮮の民族解放は未完である、ということ

   日本にとって1945年8月15日は終戦か、敗戦かによって意味が違うということが印象に残りました。

   終戦という言葉が本質をいかにぼやかす言葉なのかを認識しました。

   又安倍内閣の、集団的自衛権(参戦権)と歴史修正主義(侵略戦争・植民地支配の否定)が極度にエスカレートされていることを認識しました。


 *米国主導の国際秩序が解体に向かう過渡期


   この題目の中では、外勢介入に寄る体制転換の限界;必ずしも民主化と平和をもたらさないというお話にも納得がいきました。

 *パク・クネ政権の内政と外交という題目では1987年6月の民主化闘争により得たものを無能で無責任なパク・クネ政権により一層奪われたことを実感しました。特に悪名高い「国家保安法」の温存がいかに愚かな現実を招いたかを切実に感じました。


 *金正恩体制下での改革と課題という題目では少し心が安らぎました。

  特に人民生活向上を強調し「ウリ式経済管理方法」の確立に向けた巧みに関するお話はとても元気をくれ、一抹の希望を感じさせてくれました。


  *朝鮮半島から見た日本の平和と民主主義という題目では


   民意を軽視し立憲主義を否定し続ける安倍政権の狙いがなんなのかを改めて感じました。


   日本の選択―課題としての「二つの正常化」が望まれていること再認識いたしました。


   日米関係正常化=軍事同盟からの脱却(日米安保条約を日米平和友好条約に)

   日朝国交正常化=「北朝鮮の脅威」という虚構を克服し、在日米軍の抑止力という神話からの解放


  最後に康先生は二人の女性についてお話をしてくださいました。


  誰でも知っている「ヘレンケラー」のことです。生まれて間もなく高熱のため三重苦に見舞われたヘレンケラーがサリバン先生やご両親の愛の中で三重苦を乗り越えたお話は全世界の人々に感動を与えましたが、その後どうなったのかを知る機会は無かったのですが、なんと24歳で大学に入り29歳で社会主義党に入党し、女性の解放、労働者の解放、人種差別を反対して生の最後まで戦ったという話を聞き本当に感動いたしました。

  又昨年末ノーベル平和賞を受賞した17歳の少女も学ぶ権利を訴えて戦っただけでは無く,オバマ大統領に招待され大統領官邸を訪問した際も、ひるむことなく貧困問題の元凶は資本主義的政策にあると、資本主義の矛盾点に対し真っ向から批判したそうです。

  胸がスカッとしました。彼女らのこのような活動に対し決して報道しないマスメディアの罪悪に対しても改めて感じました。

  最後に一言


  朝鮮―不変の中の変化

  韓国ー変化の中の不変

  日本―不変の中の不変

  ぴったりな評価だと思いました。

  解放70年=分断70年の今年をどのような年にするかは私たち一人一人にかかっているとも感じました。小さな力でも・・・

  決して諦めない!決して希望を捨てない!




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョニョのお弁当シリーズ⑦ 孫弁当24,25,26,27と梅の花

2015-02-27 12:22:45 | グルメ
 ブログに遊びに来てくださった皆さんアンニョンハセヨ。

 今年に入って孫弁当もシリーズ⑦になりました。3学期のお弁当もあと3週間です。


2月24日 孫弁当24 「アスパラ・豚肉巻弁当」(ハンメ、ピーマン入れんといてと、ユファに言われました。涙)





2月25日 孫弁当25 「カレイの味醂付焼き弁当」高野豆腐の味噌汁付





2月26日 孫弁当26 「オムライス弁当」 コーンスープ付





2月27日 孫弁当27 「茹で卵弁当」 ホウレンソウ・さつまいも・人参・ミニトマトにウインナー入り





2月24日の大阪城公園梅林の梅の花  (この梅はきれいけど梅林全体はまだまだ満開ではありませんでした。3月3日に又写しますね。)






   3月2日から3週間頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日、「補助金裁判」の傍聴に行ってきました。

2015-02-25 23:23:02 | 日記
2月25日、「補助金裁判」の傍聴に行ってきました。





  午前11時より大阪地裁202号室において「補助金裁判」が行われました。100人を超える長い列ができ抽選をしました。原告側(朝鮮学校側)の意見陳述がありました。







  終了後いつもの弁護士会館前に集まり、弁護団長の丹羽雅雄さんからの解説を聴きました。

  元大阪府知事の橋下徹さんの証人尋問もしたいと裁判所に請求したというお話をされました。




  今日の口頭弁論で意見陳述してくださった弁護団の仲尾育哉さんから、国際人権法上も補助金不交付は違法とのお話がありました。

  次回は5月です。


  色紙は大阪福島初の少年団員たちが先日裁判の傍聴に来たとき、弁護団に持ってきてくれた激励と感謝の色紙です。









  終了後、「春母(ハルモニ)会」の皆さんと中之島公会堂の食堂に昼食を食べに入りました。(全国集会の報告も兼ねて・・・)

  昔、ここで食べたオムライスをもう一度食べたかったのですが、オムライスと洋食定食の2種類を呼んで分けて食べました。

  オムライスは780円、定食は880円でした。とても美味しかったです。





  その後40分ほど平田さんと歩いて病院のお見舞いに行きました。(火曜行動の日は行けなかったので…)




  病院の近くで平田さんと別れました。平田さんは福島の方に向かわれました。

  2時半には病院を出て学童に行き、夜は久しぶりの文学教室に行って楽しい時間を過ごしました、

  忙しかったけど充実した1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日、137回目の「火曜日行動」です。

2015-02-24 19:55:57 | 火曜日
2月24日、137回目の「火曜日行動」です。



 2月24日、137回目の「火曜日行動」の日です。


 梅がどのくらい咲いているかなぁと思って府庁に行く前に梅林に寄りました。一番上から眺めるとまだ満開にはなっていませんでした。











  府庁到着です。長崎さんがシンボルカラーのショッキングピンクの新しいゼッケンをつけておられました。多分20日のモアパレード用に作られたと思いました。何故なら大阪は何でもピンクの物を身につけて集まるというのが呼びかけでしたから…








  この新しい横断幕も20日様に作ったと思います。新鮮でした。大阪で20日6時半水上ステージ前集合のモアパレードには400人を超える方々が参加された様です。







  おお、歌舞団の林舞踊手ではありませんか!




  井上さんは、お顔を拝見した途端、宝塚でも20日、50人以上座り込みを一緒にしてくれたと嬉しそうに話してくださいました。










 宝塚での「行動用」に新しく作られた横断幕の様です。






  *田中さんのコメント転載しますね。

  「2・20のすわりこみのために、伊丹朝鮮初級学校のオモニ3人が、夜遅くまで何日も頑張って作ってくれました。

   3月からは、毎月2回の街頭署名でも使います。大阪府庁前ではりつけられなくて人が持っていないといけないので、来週からは持って行かない予定ですが・・・。

   20日のすわりこみはのべ女53人参加してくれて、署名は74筆、ビラは1200枚うけとってもらいました。

   オモニと一緒に幼稚園の私の同級生もきてくれました!!

   パクサユさんも21日に名古屋と、神戸の上映会があるのに長時間参加してくれて、夜遅く名古屋に向かいました。お疲れだったろうと思います。心配!」(田中)
  




    
   
 「ハルモニ会」の長老ー梁ハルモニは今日もお嫁さんと一緒に来られました。
































  東京の集会に参加された大村さんが熱い想いで全国集会の報告を始められました。












  「火曜バンド」の皆さんがいつの間にか三人になっていました。








  生野初のオンマたちが移動して来られました。








  先週は白い車が、今週は黒い車が私たちの視界を遮っています。時計を見続けると今日は30分間、エンジンを蒸かしながら止まりつづけていました。


  ガードマンの人たちが何故黙認し続けているのか理解ができません。普通いくら道路だといえ、目の前でビラを配ったり要請活動をしている人たちの前に30分間も車が止まりつづけられますか?これが声なき妨害で無ければいったい何なのでしょうか!





  森本忠紀さんからの投稿です。素敵な短歌をコマッスムニダ!

 「横断幕掲げ闘うオモニたち女性群像とこしえなりき ちゅうき」

 「オモニ会オモニ願うはただ一つ子らの未来をひた守ること ちゅうき」











   府庁内の中庭の梅が可愛い顔を覗かせていました。





  アピールのリレーです。大村さんに続き全国集会参加者の沈さんが疲れなど微塵も感じさせない明るい声で、集会の報告を続けました。










  少し遅れてもう一人の朝高オモニ会の申さんも駆けつけ、タイミングよくバトンを繋ぎました。


  私もこの後少しだけ全国集会で感じたことを発言させていただきました。


  リョウさん、チョさん、横道さん、平田さん、木村さん、田中さん、大村さん!と「ハルモニ会」の皆さんのお名前をお呼びしながら、
ハルモニ会メンバーの平均年齢は70近いけど気持ちはいつも35歳だと言いながら、今回私たちの行動が決して孤立したものでは無く全国が一つの想いで繋がっていると感じ、勇気を得て帰ってきたと伝えました。

  そしてソウルから来られた「ウリハッキョ」と子供たちを守る市民の会の代表が言ったように勝利する最後の日までみんなで共に闘おうと誓いあったことも報告しました。

















 今日もチョさんが袋一杯キャンディを配られました。最後に残った中から私も三ついただきました。帰り道、口に含むと疲れがいっぺんに吹き飛ぶのです。




  大阪第4のオモニ会代表、生野初のオモニ会代表の方も続けてアピールされました。


  男性の方々も率先してアピールしてほしいなぁと思いました。









  行動の最後はいつものように火曜行動の歌「この坂を上れば」をみんなで元気に歌いました。


  1.この坂を上れば 希望が見えると信じ

    雨の日も風吹く日にも 私は向かうの

 
    火曜日の正午 そこにはきっと

    あなたが、あなたが 待っている

    早くおいでと 手を振りながら

    子供たちの笑顔奪わないで

    心のふるさと ウリハッキョ守ろうと

    今日も 果てしない坂道上る


  2.この坂を上れれば 未来が見えると信じ

    暑くても木枯らし吹いても 僕らは向かうの

    火曜日の正午 そこにはきっと

    あなたが、あなたが 待っている

    早くおいでと手を振りながら

    苦しいときいつも 笑顔くれた

    心の友よ あなたと共に

    手を繋ぎ今日も 果てしない坂道上る





    合唱後、いつものように駐輪所に集まり連絡事項を確認し合いました。明日は裁判!しあさっては集会です。

    今日も大阪城公園の中を歩いて帰りました。

    早咲きの桜や水仙がとても可憐でした。春は近い!頑張らねば・・・














  








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする