オレンジな日々

広島在住のシンガーソングライター&ピアニスト
三輪真理(マリ)のブログです。
音楽大好きな日常を綴っています。

ピアノのすすめ

2010-01-25 | ピアノ奏法
先日ある86歳のおばあちゃんとお話をしていて、その方の同級生はまだ現役でピアノを教えているという話を聞きました。
86歳で現役のピアノの先生。
素晴らしい!!

この前も友達のピアノの先生と話していて思ったんだけど、ピアノってボケ防止にぴったりですよね。
だってピアノって、普通の日常生活ではほとんど動かさない両手の中指、薬指、小指をバラバラに動かすでしょう?しかもピアノがパソコンのキーボードやタイプライターと違うのは、1本1本強さやスピードを調整しながら動かす点。
これはけっこう脳にいい刺激を与えるんじゃないでしょうか?

高齢化社会は長生きの時代。
死ぬまで元気で楽しく生きるためには、ボケないことと人生に楽しみがあることが一番。

私がピアノを教えているYさんというご夫人も70代。
昔少し習っていたピアノをもう一度弾いてみたいということで、60歳を過ぎてから私がピアノを教えることになりました。
月に1度か2度のレッスンだけど、それでもこの10年くらいでかなり上達されました。
お世辞にもキビキビしてるとは言い難いYさんなんですが、リズミカルな曲にも果敢にチャレンジしてもらっています。
年に1度の発表の日は緊張して食べ物も喉を通らないと言われます。
そいういうときのYさんはとっても若くて可愛らしい(笑)。
「人前で緊張する」っていうのも大人になるとなかなかできない経験なんですよね。

まさか退職してからピアニストを目指す人はいないと思うけど、昔からやってみたかった・・という人は、ぜひやってみたら良いと思います。
最近では大人のためのピアノの譜面もたくさん出ているし。

譜面が読めないという人は多いけど、ネコふんじゃったは弾けますよね?
つまり譜面なんか読めなくても、見よう見まねでもピアノは弾けるのです。
あれは譜面に書いたら大変なことになります(笑)。

もちろん譜面が読めたら読めたでさらに楽しいのは当たり前♪
みなさんも今年はピアノを始めてみませんか?




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mamio)
2010-01-26 12:20:50
たまに、ホントにたま~にバンドスコアを引っ張り出して、キーボードパートを弾いてみる事があります。
脳がすっかりギター脳になっているので、余りの弾けなさに愕然とします。(笑)
まず、譜面を読むのに時間が掛かる。
私、少なくとも10歳から17歳まで、ほぼ毎日譜面に接していたはずなんですけどね。
マリさんに習ってみたいけど、2人の家は遠すぎる…。(笑)
返信する
ピアノ (こまき)
2010-01-26 19:57:39
ピアノって全ての楽器の基本ですよねぇ…。
小学生の頃に四年間ほど習っていましたが、あの頃は親に無理矢理習わされて嫌々通っていたのでちっとも上達しませんでした。
今なら嬉々として通うのになあ、と思います。もったいない事したなあと。
マリンバの先生が「ピアノの弾ける人はマリンバの上達も早い」って言ってました。
ほんといつか機会があればもう一度きちんと習ってみたいです。
あ、ドラムも習いたいなあ。
返信する
ピアノたのしいですよ~♪ (マリ)
2010-01-27 07:40:52
>Mamioさん
譜面は言ってみれば慣れなので、読み続けてるとだんだん楽になりますね。
音源を聞きながら読むのがコツです。
つまり目と耳を同時に使うことです。
そうすると譜面を見ただけで音が聴こえてくるようになりますから。

弾いてみたい曲があったら(目的があれば)レッスンも楽しいかもね~。
もしその気になったら、誰かお近くの良い先生を紹介しますよ。


>こまきさん
やりたくなったときが習い時なので、今からでもやってみたら楽しいかもしれませんね。
別にピアノに年齢制限はないし。

マリンバももちろんそうだけど、
楽器には自分がやってみたらわかることが沢山あるので、
ライブを観るのもますます楽しくなりますよね。

返信する
Unknown (colo)
2010-01-30 12:30:04
はじめまして。

ピアノ楽しいです!昔習ってたんですが
10年ぐらいブランク空いたあと、
去年ぐらいから趣味程度に弾いてます♪
私事で今年に結婚式をするのですが、みんなにサプライズで、
旦那の作ったギター弾き語りの歌にピアノ譜を作って一緒に演奏しようと企んでます。
ただ作成は初めてで全く進まず、ピアノをやってる知り合いにコツを聞いたら、
『オブリガート』とゆう言葉が出てきてインターネットで調べてたら
マリさんのブログにたどり着きました。


いきなりの訪問失礼します。

ブログ読ませて頂いて、昔は譜面にへばりつくぐらい、
譜面そのまま弾いてて、
もっと音を聞かないとなと実感。。

ピアノ譜の作成は初めてなことでなかなか思うようには進みませんが、
またちょこちょこ訪問させていただきたいと思います。
ピアノは一生やっていきたいですね☆

長々とごめんなさい。


ありがとうございます。
返信する
ありがとうございます。 (マリ)
2010-01-30 13:06:24
>coloさん
私の拙いブログに訪問していただいてどうもありがとうございます。

まずはご結婚おめでとうございます。
素敵な結婚式になりますように~☆

私ももうずいぶん長くピアノを弾いていますが、これほど楽しい楽器はないと最近ますます思うようになりました。
なのでピアノを弾く人が増えるのは自分ごとのように嬉しいです。

最近はYOU TUBEなどの動画でピアノの演奏もたくさん観れるようになったので、
いろんな人の演奏を観て聞いて、弾き方を研究してくださいね。

同じピアノ好き同士これからも仲良くしていきましょう。
結婚式での演奏が無事成功しますように♪
返信する

コメントを投稿