お誕生日が近づくと何かれとダイレクトメールが増えてきます。
あるブランドメーカーから「お誕生日おめでとうございます」というハガキが届きました。
「特典として最終価格からレジにて20%OFFの特典をお贈りいたします」
という事です。お天気が崩れて来る前にアウトレットへお誕生祝の品を買いに出かけることになりました。ルンルン(^^♪
さてと・・・・・ここからなのでございます。聞いてくださいませ。
車に乗り運転を始め走りだして・・・。夫が一声言いだしました。
「 あんたが乗った車の(自家用車の事)後に乗るといつもこうなんだよね!バックミラーを直さないとだめだし、(運転席の)椅子も後ろにしたり、背を倒したり…といろいろ大変なんだよね!」
と宣うではありませんか? それがどうしたというのでしょうか?
今日はいつもより夫の口調が穏やかだったので言い返すチャンスと思いました。
数年前からは我が家では車は一台にしました。
仕事も辞めたし私は少しだけある会合の幹事の仕事を引き受けていますが・・・。
夫はほぼ家で過ごすことが多く精々1週間に1回ほど車を使う程度になりましたから車は一台で十分です。どちらかというと妻の方が使う頻度は高いと思います。
その様な中にありまして偶に運転する夫が言い放った言葉は今に始まった事ではありませぬが、今日はこちらもソロソロ反論したほうが良いかなと思いまして・・・・聞き直しました。
「いったい私はあなたの何なのですか?」と「私はあなたの何なのよ!」
「貴方は私のことを家来(ケライ)のように思っているのですか?」
家来のように思っているなぁ‥・・・としみじみ呟きましたね(苦笑)。
何気なく見過ごして聞き逃してしまいそうなことですが、このようなことが毎日何十年にもわたって繰り返されてきたことなのです。
聞き逃してしまえば済むこととして何十年もそのままにしてきてしまいました。これはよい事ではないなと思います。
何も気が付かないでいる人なのです。人に言われてもそれが家来の妻に言われたら大声で怒鳴って何が何でもいいなりにさせてしまって他人の気持ちを思いやること等無く時間が過ぎてきました。もうそれは止めにします。
私は家来ではないのです。
根本的に何か考え方が違うようです、日本の古い男尊女卑の考え方を何時までも引きずっています、考えを変えられない硬い頭です。仰る通り自分の事でめいっぱいと言ったほうが良いのかも。この先考え方を変えることはもう無理です。こちらが気配りでやっていても何にも伝わらない人で、がっかりします。良く今までやって来れました~。私も日常の事でめいっぱいだったのです。何度も考えましたよ!でも子供の事など考えたらダメね。経済面と女性問題が無いという事で諦めました。コメントありがとうございます。
私のお友達の旦那さんも同じです。
そういう部類の人はある数いるようです。
頭の回路が違うようです。
自分のことでいっぱいいっぱいの様子です。
相方は苦労いたしますネ
笑い事ではないでしょうけど・・
自分が運転する時に椅子やミラーの位置を「自分で」直すのは当然のことではありませんか!
だって〜、旦那さんの椅子の位置なんかミリ単位で把握している奥さんなんているわけないじゃないですか(私がsazaeさんの旦那さんに腹が立ってきました(笑))
という私も、昔はトイレを使った後いつも旦那のために便座を上げておりました!
今はしませ〜ん。
sazaeお姉さま、やはり長年何もおっしゃらずに来たからでしょうか、、家来ではなく対等の人間でございます。
よくぞ離婚せずにここまで来られたかと尊敬します💖
私だったらとっくにキレてます(笑)