ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

初耳だわ!

2017年09月11日 | 雑感

これってぇ…小学6年生の孫とのLineでのやり取りです。

sazae3の時代はまだまだ子供は子供の話し方があって、今のようにテレビからの言葉のシャワーはない時代です。

ラジオから流れるアナウンサーの話し言葉位の物でしょう!でもそれは子供には関係ないという事で、子供の耳にはただ流れて行くだけの普段使う言葉とは別物だったような気がします。

最近Lineで気軽に孫と話すことが多くなりました。驚いたのはその時に使われる言葉が信じられないほど大人っぽいのですね。

「それってぇ・・初耳だ!」「いえいえこちらこそありがとうございます」「感謝感謝」・・驚きませんか?これが小学6年生の子供から出てくる言葉なのです。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ミニ盆栽の赤ちゃん | トップ | ミサイル発射との・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (May)
2017-09-12 05:51:50
テレビからの情報量はすごいのですね~!
子供たちが耳年増に・・・

分からない言葉もどんどんと増えています。
他の方のブログで使われている言葉すら”何だ、これ?”と思ってググることも多いです。

返信する
Mayさんへ (sazae3)
2017-09-12 10:02:47
アハハ・・ググるをググってみました(笑)

使い方もヤフーをググって。。などはダメな使い方ですとか・・・・書いてありました。なるほどなぁ・・・(苦笑)・・・と・・

増える言葉にもスマホがあれば怖いものなし・・マイクに一声発すればほぼ解決ですね。良い時代になったというのか嘆かわしい時代になったと言うべきか・・・・悩みます。

これからも超スピードで変遷していくことでしょうね。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事