ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

市民ハイキング参加。。土筆になりきりsazae3です。。

2009年04月12日 | 雑感
市民ハイキングに参加してきました。

朝のうちは曇り空だったのだが午後からは日差しも出て暑くて汗だく。。歩き始めは体の調子がのらないのか?今日は歩き通せるかな?と心配になったが不思議なことに1時間ぐらい歩いているうちに体が温まったせいか?足取りも軽くなった。


土筆もすぎのこの生い茂った間からまだちらほらと顔を出していた。


おっとぉ~。。。私を踏まないでぇ。。。。


あぁ~。。良かったぁ~。。踏まれなくってぇ~。。行っちゃったぁ~。。

あれぇ~。。。また来たぁ~。。。お願いっ!踏まないでぇぇ~。。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「感謝状」はこんな時にも・... | トップ | 次の記事へ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:市民ハイキング (はたやん)
2009-04-14 09:34:20
◆失礼ながら土筆カットのカメラを構えられている姿をも勝手に想像して楽しませていただきました!!
◆土筆は小林牧場のお花見散策帰りのファミレスの手入れが行き届いていない植え込みに沢山出ておりました!!
◆今年のお花見はチラホラ咲きの29日に始まり、12日の散り残りまで2週間も楽しめ、12日はパパさんソフトの朝練後の9時前に始まり、午後からのママさんソフトのお子様連れ・2組のご夫婦も含めて何年かぶりの終日暖かい長時間の楽しい騒がしい(地域公園内なので近所迷惑!!)お花見会でありました!!
★自宅庭も緑が一杯になってきました!!
/はたやん・拝
返信する
つくし (おんち)
2009-04-15 20:39:25
30数年前、利根川べりに父母が終の棲家を構え、はじめて迎えた春に家の周囲で土筆を見つけて、さっそく母が煮たのを、今でも思い出します。

ほんの頭だけ出しているうちに摘んでしまわないと、かたくて食べられないと母が言っていました。

今はもう母も土筆を集めて煮ることもかないませんが、(わずか5年で終わりましたが)父母と田園生活を始めた頃の、楽しい思い出の一つです。
返信する
庭の緑。。 (sazae3管理人)
2009-04-16 09:11:28
春になって庭の緑を喜んでいると、それは雑草だったりで(汗)芝生のところで緑が出ているとほとんどが雑草ですねぇ。。。(笑)

新緑の季節になってきました。今はなんと言っても木々の新緑に心を奪われます。

小林牧場今年は行っていません。時間が出来たら行ってみます。なんと言ってもここは桜ですよね。

土筆の撮影は皆さんが歩いている場所でしゃがみ込む訳ですからぁ~アハハ。。ご想像にお任せですっ!(苦笑)。。


返信する
おんちさんんへ (sazae3管理人)
2009-04-16 09:19:45
昨日母のところから帰ってきました。「肺炎で入院」と聞いてほぼ諦めて行ったのですが、3日目には歩きだして、未だ食事は戻っておりませんが、大丈夫の様子でした。

誤飲により、気管支のほうへ食物が流れて、それで肺炎を起こしているとの事でした。もう肺は白くなっていますが、まだまだ元気でこの分なら100歳も可能ではないかと思っています。

今週中に退院の予定です。

土筆を採取してオシタシや佃煮にして食べた思い出はありますが、最近は作ったことがありません。
土筆やフキノトウは季節を体で感じる食物ですね。

返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事