ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

336km走りました

2023年10月12日 | 雑感

往復5時間:336kmはしりました。

今日のお出かけは無駄だったのか?いいえ・・無駄は何もなかった。

前日のTV番組で見た「壬生ラーメンを食べに行こうか」

とそもそものきっかけは朝のすがすがしい秋晴れに誘われるようにして思い付きで急遽キナコも連れましてドライブに出かけました。

栃木県ですから大変なんです。茨城県をやり過ごして栃木県に入ります。走りましたねぇ・・・・佐倉インターから入りまして高速道路を2時間走り続けてやっと壬生インターの出口です。家から2時間30分ほどで到着しました。

そこから一般道で日本一一番広いと言われている壬生の道の駅です。

道の駅の商業施設・販売店などは普通の広さのように感じましたがいろいろな公園が隣接している様子でした。キナコを連れていたのであまり移動する事も無しに肝心の壬生ラーメンは12時には到着していたにも関わらず品切れで仕方がないので普通のラーメンを頂きました。美味しかったです。

ラーメン頂いてソフトクリームを食べて・・・ただそのまま帰宅いたしました。

帰路は東関東自動車道から16号へ出て帰宅する予定でしたが、道を間違えまして久しぶりに首都高へ・・・・懐かしいです。何年振りの首都高でしょうか?

途中の風景では車窓、左側にスカイツリーを見て走ったのは初めてです。どこをどう走ったのか?説明が出来ません。あしからず。だからと言って「まちがえた道をいちいちどこをどう走ったの?」と聞くのも憚られることです。気分を害してしまいます。せっかく気分転換が出来たのに。。。怒らせてしまっては何にもなりませんから・・そっとしておきましょう!

何年ぶりでしょうか?首都高を走って東関東自動車道に入り見慣れた風景には懐かしさも…何年ぶりでしょうね?

思い立って急に出かけたのですが、ラーメン食べて帰宅しただけでしたが、無駄ではなかった今日の行動でした。「家にいて庭の草むしりなどしていたほうが良かったかな?」と連れ合いは言いましたけど・・・・いいえ決して今日行動したことは無駄ではなかったと思います。

いろいろと精神面でかなり前向きな気持ちが湧いてきました。家に籠っているより収穫が多い一日となりました。しかし疲れました。

帰路に入りまして高速道路の分かれ道のところで一瞬判断を見誤って?右の車線に入ってからは同乗者が「サービスエリアに立ち寄って」等とは到底言えないような状況にありました。ただひたすら走りまして、帰宅したという事です。

途中は136km(速度)にもなりハラハラしました。

現在84歳ですからね、その割には視力も裸眼でよく見えていますし、運転技量などは全く落ちていない様子でしたが、ナビなどの判断力は??どうなのでしょう?この先何歳まで運転することになるのでしょうか?免許返納は??なかなか手放しそうにないです。

免許返納は?何歳になるのでしょうか?

 

キナコを連れていましたから、ラーメン食べるのにも一人がキナコを見ていてひとりが入って食べて交代してもう一人がお店に入りラーメンを注文するという事になりました。日中は気温も上がりましたので車にキナコを残してラーメンを食べるわけにも参りません。

コメント    この記事についてブログを書く
« 里芋ご飯も美味しいよ! | トップ | 雨のせいかよく眠れました »

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事