ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

緋メダカの飼育

2007年08月09日 | 雑感
  家の中に生き物がいる生活は何かホッとする。
愛犬が夜空の星となってから、生き物がいない生活だ。
あっそうだ!親友は生き物ですね言葉を交わさなくてもやはり生き物はホッとさせてくれる。まさに癒しだ!

緋メダカというメダカ5匹¥180先ずは水の管理が合格したら可愛い金魚を追加して行きたい。金魚も2匹入れたが、昨夜1匹が死んでしまった。原因は分からない?子砂利を入れたときに良く洗ったが水が濁っている。水道水で洗ったので温度が下がり過ぎたのかもしれない、温度を確認しないまま、メダカと金魚を入れてしまった。それが原因かなぁ~?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ハンドルネーム決定! | トップ | 餌を控えたら大丈夫! »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
HN了解しました ()
2007-08-10 07:42:06
生き物はいいですね 動きありますから
見てても飽きません 

私も前に挑戦しましたが管理が大変でなかなか
上手く行かず苦労しました水道水を太陽で熱っため
約三文の2の水の取替え 夜にはモーターの音も
煩く聞こえたり・・・いろいろありました

それでも懲りず夏になると小さな金魚鉢で観察
優雅に泳ぐ金魚に笑みが毀れいいですね

↓子供の浴衣姿 只今から兄弟の「ドジョウスクイ」
始まり・・・でしょうか!!

返信する
私も金魚飼った事があります (kazu)
2007-08-10 14:45:50
長男が高校の文化祭で持ち帰った金魚を7年間、育てた経験があります。
最初はやはり飼い方が手探り状態で、数匹いた金魚が1匹、また1匹と死んでいき、2匹になった頃から大分長生きするようになりました。

水は結構デリケートですよ。
水道水をそのまま入れないで、しばらく溜め置きしておいたり中和剤を入れて金魚に優しい水にしてあげる事が必要だと思います。
「ろ過装置」は写真で見ると付いているようですね。
これも必要です。

小さな金魚でも最後の1匹が死んだ時は心の一部を取り去られたような感じで、寂しかったわ。
水槽を何ヶ月も片付けられないでいました。
飼い始めは軽い気持だったのに、生き物って情が移るのね。
返信する
メダカ飼育 (sazae3管理人)
2007-08-10 21:49:28
メダカなら楽かしらと思いましたが、金魚を飼いたいですね。やはり見て美しい金魚が良いですね。メダカも可愛いのですが、お店に行くといろいろ欲しくなりますね。先ずは水の管理でしょうか?
返信する
kazuさんへ (管理人sazae3)
2007-08-10 21:54:34
和さんとkazuさんありがとう。

生き物がいる生活は良いですね。ふっと目が行ってます。しらずしらずに癒されているのでしょうね。
今の所一匹と5匹はとても元気です。ただ水が濁っているのが気になります。明日水を替えようかしら
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事