ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

国立新美術館

2007年02月19日 | 雑感
 久しぶりに都心に出た。インターネットの乗り換え案内に従って時間を調べて出かけたが、途中の駅名を勘違いし、降りてしまいかろうじて約束の時間に間に合った。これはまずいな!老化の始まりとは認めたくない(笑)。

 「国立新美術館」で開館記念展が開かれている。
 「異邦人たちのパリ」と題し展示されている素晴らしい作品を堪能した。「音声ガイド」が¥500これはお借りしてよかった。ジムノぺテイのBGMが流れる中説明と作品に日常から離れてとても良い時間を持てた。

 もう一つは「20世紀美術探検」と題してアーチストたちの三つの冒険物語が繰り広げられていた。こちらはアイディアと発想に意表をつく作品から、新鮮なものが伝わってきた。二つの記念展ががらりと雰囲気が違っていてあたかも「世界の美味い物博覧会とフランス料理」を味わった気分だ。(表現が適切かなぁ~?自信がありません。。)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | トップ | 私にも出来ました »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の都「大東京」♪♪♪ (sada)
2007-02-20 17:06:40
sadaは東京は住んだことがありません。精々出張ぐらいです。「国立新美術館」と言われましても土地勘無し。なんか「梓みちよさん」の歌に出てくる「乃木坂
あたり♪♪♪」だそうですね。大阪はホーム・グランド。肩で風を切って歩いていますが、東京では小さくなっています。だけどやはり政治・経済・文化などすべて東京発信ですね。「東京の馬鹿野郎が♪♪♪」。ご承知の長淵剛さんの「トンボ」より・・・・・
返信する
大都会で迷子に (osome)
2007-02-20 19:24:11
久しぶり出かけたので、帰る時六本木で迷子になってしまいました。メトロに乗りたくて、乃木坂駅を探し何度も行ったり来たりとうとう諦めて、赤坂から日比谷線に妹は大江戸線に乗ってそれぞれ反対方向に帰りました。東京タワーが見えているからこちらの方向ね!とか二人とも相手を頼っていい加減ですから、うろうろしてばかりでした。大都会は苦手です。(笑)
すらすらと歌詞が出てきますね。私は歌の題名もなかなか出てきません。東京の馬鹿野郎では無くて千葉の馬鹿昔乙女です??アハハ。。リズムに
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事