近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

凌霄花(のうぜんかずら)

2006-07-05 13:42:54 | 花好きずき
去年より少し早いようだが、裏庭の凌霄花が咲き始めた。
花付きはいいのだが、どういううわけか蟻が群がるのが
いただけない。
蟻避け剤を使おうとしたが、孔雀サボテンの蕾で失敗して
いるのでやめにした。
アメリカ凌霄花という花が細いタイプの木もあるのだが、
まだ蕾すら来ていないので、咲くかどうかは分からない。







凌霄花(のうぜんかずら)


・凌霄花(のうぜんかずら)科。
・学名 Campsis grandiflora (凌霄花)
Campsis radicans(アメリカ凌霄花)
Campsis : ノウゼンカズラ属
grandiflora : 大きい花の
radicans : 根を生ずる(出す)
Campsis(カンプシス)は、ギリシャ語の
「Kampsis(湾曲、曲がっている)」が語源。
おしべの形が曲がっているところから。
・開花時期は、 6/25頃~ 9/15頃。
・中国原産。古くから薬として使われていた。
日本には平安時代の9世紀頃に渡来。
・オレンジ色の派手な花。
・つるでどんどん伸びていく。いろいろからみつく。
・とても寿命の長い木で、豊臣秀吉が朝鮮半島
から持ち帰ったといわれるものが金沢市にまだ健在
らしい。
・古名の「のせう」が変化して「のうぜん」になった
 とも、「凌霄」の音読みの”りょうしょう”が変じ
 て「のしょう」になったともいわれる。
「凌霄花」は漢名からで、
「凌」は”しのぐ”、「霄」は”そら”の意味で、
つるが木にまといつき天空を凌ぐほど高く登るところ
 からこの名がついた。
・茎、花が甘いらしく、よく蟻(あり)がうろうろしている。

(出典:「季節の花300」)