館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

極上「切干大根」の謎?・・など、拾遺物語。

2024-12-11 04:15:14 | 生活雑感




知り合いのお姉さんは、専業農家で、大根など漬物屋さんと契約栽培している。その知り合いからいつもこの時期、極上の「切り干し大根」をもらう。
これは、本当に美味しい。
お姉さん所では、沢庵大根は干して、漬けられる状態になって納品。
皮が剥かれて、漬物用に納品する大根もある。
大方機械で皮を剥くが、大きな奴は、さらに規格までピラーで向いて、規格に納めるらしい。
もったいないので、水で洗い干しておくと、立派な極上の「切り干し大根」になる。
干すそばから、ご近所が貰いに来るらしいが、なんせ加工する大根の本数がすごい。
そのおすそ分けが俺に届くのだ。実に美味しく、商品価値があるので、「小分けして道の駅や直売で売るべし!」と進言している。
すこし、その気になっているようだ。



枯れたみょうがは、実に強靭で、なかなか腐らないと知っているだろうか?たい肥にすべく他の野菜残滓とコンテナでたい肥化を図っても、こいつだけ腐らない。
ところが、目を転じると、敷き藁代わりになる。冬は保温材。スナックエンドウの苗周りに敷いた。



今季初の「サトイモご飯」美味い!



缶詰では、さば缶が、マグロフレークと共に、酒のつまみで食べることが多い。
さば缶は、ネギで見えなくなるほどたっぷりネギが俺の好みだ。



まっ、どうでも良いが、また出た!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿智村色々。 | トップ | 今年もジョウビタキがやって... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活雑感」カテゴリの最新記事