ゴーヤが苗になって・・定植。
東の緑のカーテン。
ここは南のコンテナ。カーテン&十分食用に育つ。
ミニトマト・・わき芽欠き、そして手を立てる。
大玉トマトも同様!
ニンジン第一回蒔きのブツを最終間引きした。ケチって株間8センチ~10センチ。ニンジンが目立ってきた。間引き菜は細かく根まで刻んで、味噌衣のかき揚げ天。
スナップエンドウまくり。石灰とシリカを蒔いて耕す。
使用後。
キヌサヤもすべてまくり。とりあえず秋大根まで使わないので、軽く耕すのみ。
キヌサヤが終わると、しばらくは野菜は端境期だ。
落花生が苗になったので定植。
シャコバサボテンを剪定する。
シークワーサーの剪定。いつもならもっと大胆に剪定するのだが、実付きが多く、これ以上剪定できない。もう少し摘果すべきかな・・・?
剪定して風通し良くしないと、柑橘はカイガラムシやらアブラムシがたかり、煤病を併発するので困る。
桑も剪定・・・今年はドドメがあまりつかず、残念だった。
ここから23日!!
晩生種の玉ねぎをすべて収穫した。
欠損は少なかったが、日当たりが悪いので小粒。
相変わらずプランターの土の更新。3箱・・・あと残り5箱。
ユスラウメが豊作だ!ユスラウメは素敵!毎日、畑しながらつまんでいる。酸味がのどを潤すのだ。
植えておけば、管理いらず。こぼれた種から、苗を作っている。どなたか植えてみたい人はお声がけください。
間引き人参の「味噌衣天ぷら」・・・まぁ衣に適量の味噌を入れて、揚げるだけだけどさ・・・
美味いよ?つまみにも最高。衣が茶色なのは、味噌を入れたからね・・・揚げすぎじゃありません!
27日の2m圏内接触者。
濃厚接触・女房・獏・・・・・・1人と1匹。
会社(立ち話)・吉・永・高・山・内・5名。