昨日気になったのがこの人、兵庫県の県会議員「野々村竜太郎」氏。
よくわからないんですが、去年1年間に300万円もの日帰り出張費を経費として使っていたとか。
年に200回もどこへ行っていたのか?はこの際置いといて、笑ったのはその釈明会見。
使いみちについて追及された氏が、なぜか突然の号泣!
「やっと議員になれたのに・・・」とか「少子高齢化対策を頑張ってきたのに~」とか、訳のわからない事を言い始め、
まるで大人に怒られた子供の様に、泣きじゃくる男。彼にいったい何が?
そしてもうひとつ。
広島カープを応援する“カープ女子”の存在については前から聞いてましたが、女性だけで野球を観に行く“野球女子”がそもそも増えているとか。
球場で応援する事でストレスを解消したり、野球選手の人生に自分を重ねたりする人もいて、
応援の仕方はいろいろですが、野球場に女性が増えるのは歓迎!ですね。
野球っていうとどうしても「おじさんがビールを片手に・・・」っていうイメージが強かったですから。
“ドラゴンズ女子”を希望する人がいたら、ぜひ!ご連絡ください。
Shin
よくわからないんですが、去年1年間に300万円もの日帰り出張費を経費として使っていたとか。
年に200回もどこへ行っていたのか?はこの際置いといて、笑ったのはその釈明会見。
使いみちについて追及された氏が、なぜか突然の号泣!
「やっと議員になれたのに・・・」とか「少子高齢化対策を頑張ってきたのに~」とか、訳のわからない事を言い始め、
まるで大人に怒られた子供の様に、泣きじゃくる男。彼にいったい何が?
そしてもうひとつ。
広島カープを応援する“カープ女子”の存在については前から聞いてましたが、女性だけで野球を観に行く“野球女子”がそもそも増えているとか。
球場で応援する事でストレスを解消したり、野球選手の人生に自分を重ねたりする人もいて、
応援の仕方はいろいろですが、野球場に女性が増えるのは歓迎!ですね。
野球っていうとどうしても「おじさんがビールを片手に・・・」っていうイメージが強かったですから。
“ドラゴンズ女子”を希望する人がいたら、ぜひ!ご連絡ください。
Shin