慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

月賦でバーゲン

2013年07月14日 18時23分25秒 | 生活

明日が“海の日”で、世の中3連休という人も多いと思いますが、そういえばバーゲンシーズンも真っ盛りですね!
着るものもたいして必要ない生活をしている身としてはまったく関係ないんですが、それでも昔は通ったんですよね~

あれは大学生の頃。
世は“DCブランド”全盛の時代で、学生でも丸井のクレジットで買い物ができまたんですよね。(要は“月賦”です)

もちろん今でもできるとは思いますが、当時のDCブランドはとにかく高かったですから。
貧乏学生だったボクにはもちろん手の届く金額ではなく、唯一バーゲンこそが買い時

並びはしなかったけど、バーゲンになると必ず渋谷の丸井に行ってました!
ちなみにお気に入りは、“コム・デ・ギャルソン”だったかな?

しかしデパートにも流行ってあるんですかね?
今はデパート自体元気がなくなってるけど、あの時代の丸井は若者にはホントに人気がありましたね。

そういえば“夜霧のハウスマヌカン”なんて歌もありました。
ハウスマヌカンも死語ですね!今は・・・“ショップ店員”?

Shin

何かが起こる実家への旅

2013年07月13日 10時46分13秒 | 旅行

10、11日で実家の金沢へ“お墓参りツアー”行ってきました。
向こうも暑かったですね~。(関東ほどではありませんでしたが)

しかしボクが帰省すると、いる間とか横浜に戻った直後に何かが起こる!事が最近多いんですよね。
今回は着いた日の夜に、アネキの元ダンナのお父さん(ややこしい!)が急死。

次の日がお通夜になった訳ですが、その日の午後にはもう帰らなきゃいけなかったので、
仏様が安置されている自宅に行って、焼香だけしてきました。

以前にも空港へ向かうバスの中で、「叔父さんが危篤になった」って連絡を受けて、
横浜に着いた時にはもう亡くなっていたり。

そもそもウチの親父が亡くなったのも、正月に帰省して入院していた父を見舞って横浜に戻った数日後の事でした。
もう長くないかも・・・とは言われてましたが、とんぼ返り状態で最期を看取った次第。

考えたら帰省するのはだいたい真冬真夏なので、年寄り病人には応えるんですよね。
身近にお年寄りのいる皆さん、くれぐれも猛暑にはご注意を!

写真は子供の頃によく遊んだ、実家の横を流れるです。
結構流れが急で、溺れかけた事もあったなーと昔を懐かしんでいた今年の夏でした。

という訳で、ブルース・スプリングスティーン1980年のヒット曲“The River”を。
うーん、名曲です!

Shin

http://www.youtube.com/watch?v=utVR3EgQkHs&feature=player_detailpage

恐るべき集中力と瞬発力

2013年07月11日 18時13分52秒 | 趣味

この前久しぶりに撮影に参加してきたんですが、ついに“映画デビュー?”を果たしてしまいました!
たまたま行ったら映画だっただけですが・・・

猛暑の中、外での撮影で暑いのなんの!熱中症一歩手前でしたね。
ここで言えないのが残念?ですが、さすがに映画はキャスティングが豪華ですね。

この仕事を始めてから、初!と言っていいぐらいのビッグな俳優陣
今をときめく若手の女優さんにも会えたので、嬉しかった!

しかし、あの俳優って仕事も大変ですね。
「今度これやってください」って台本を渡されて、セリフを覚えて役作り

撮影は早朝深夜を問わず、暑かったり寒かったり。
待ち時間ばかり長くて、セリフが少しでもそこで個性を発揮しなければいけない世界。

結構な集中力と瞬発力が必要ですね、見てると。
そして何より、あの美しさとスタイルを維持するのはかなりの努力なんでしょうね。

そんな俳優さんたちの才能リスペクトしながら、映画の完成を楽しみにしたいと思います!

Shin

長く暑い夏の始まり

2013年07月09日 09時23分33秒 | 音楽

いきなり来ましたね~暑い夏が!
昨日ちょっと外に出てたんですが、あまりの暑さに体が溶けそう?でしたね。

平年よりも梅雨明けが早くて、今年は猛暑が長く続きそうですが、
そこで思い出したのが、「The Style Council(スタイル・カウンシル)」というグループの“Long Hot Summer”。

スタイル・カウンシルは、70年代後半にイギリスで若者に圧倒的に人気があった、
THE JAM”というバンドにいたポール・ウェラーが、1983年に結成した2人組のユニット。

JAMも大好きなバンドだったんですが、このグループのサウンドもなかなかおしゃれでしたね!
Shout To The Top”あたりはよくテレビなんかでも使われているので、知ってる人も多いんじゃないかな?

JAMがパンクに近いストレートなロックだったのに対して、スタイル・カウンシルはソウルジャズの影響を感じる対極的な音楽性。
それでもポール・アニキからは随所に“ロック・スピリット”が感じられて、そこがカッコいいんですよね~。

そういえば、確か“有明コロシアム?”であった来日公演も観に行ったな~。
さすがにおしゃれにうるさいポール・アニキ、お客さんもみんなおしゃれ!でしたね。

さて、明日から金沢へ“お墓参りツアー”行ってきます。
皆さん、熱中症にはくれぐれもご注意を!

Shin

http://www.youtube.com/watch?v=1CAzwewVjZ0&feature=player_detailpage

週刊ドラゴンズ2013 Vo.15~期待の2年目トリオ~

2013年07月08日 12時09分21秒 | ドラゴンズ

先週の我がドラゴンズは、3位を争う広島とヤクルトを相手にホームでの6連戦。
大きく勝ち越して3位争いから抜け出したいところでしたが、信じられない事に2勝4敗の負け越し・・・。

相変わらず投手陣安定しませんね~
先発で計算できるのは、この前ノーヒットノーランを達成した山井左のエース候補大野雄大ベテラン山本昌ぐらい。

リリーフもこのところ岡田クンが頑張っているものの、岩瀬に繋ぐ8回を任せられるセットアッパーがなかなか固定できません
先発から転向した中田賢一は勝負どころで失点してしまう事が多く、ルーキーの福谷はまだスタミナ不足だし・・・。

そんな中先週の前半の広島3連戦は、後半戦に向けてプロ入り2年目の3人のピッチャーを先発としてテストしたドラゴンズ。
まずここまでリリーフとして結果が出ていなかった田島を、ついにプロ入り初の先発で起用。

そして今年ローテーション入りが期待された西川健太郎(写真の選手です)と、こちらもプロ入り初先発辻孟彦が登板。
いずれも勝ち投手にはなれなかったものの、まずまずの内容で今後につながるピッチングを見せてくれました!

しかしこういう若いピッチャーが投げた時に、打線が頑張って勝ち星を付けてあげてほしいですね。
やっぱりピッチャーは勝つ事で成長していくと思うので。

そしてリリーフでは、急遽獲得した新外国人マドリガルが初登板。
セットアッパー候補として期待されていますが、見た感じもうちょっと真っ直ぐスピードが出てこないと厳しいかも?

という訳で苦しい投手事情が続きますが、若手にとっては絶好のチャンス
今後が楽しみな2年目トリオに期待してます!

Shin