慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

人生は苦いけど・・・

2013年08月24日 11時41分15秒 | ニュース

元歌手の藤圭子さんが自殺?したというショッキングなニュースがありましたね。
藤圭子さんと言えば、今では宇多田ヒカルお母さんとして有名ですが、歌っていた頃もかろうじて覚えています。

圭子の夢は夜ひらく”(何で名前が入ってるんだろう?)がヒットしたのが1970年なので、ボクは6歳
おぼろげな記憶しかありませんが、妙に重みのある、何とも言えない存在感のある歌手でしたね。

芸能界引退後は結婚してニューヨークに移住、音楽の夢をに託して、デビューが決まるまではで支えてきたらしい。
食べるのにも苦労した時期があった、とは知りませんでしたが。

そんな英才教育?の甲斐あって、宇多田ヒカルは15歳大ブレイク
これ以上の幸せってあるのかな~?って思いますけどね。

何があったのかはわかりませんが、娘さんのためにも生きてほしかった!
そしてヒカルさん、今は音楽活動は休止中との事ですが、時間はかかってもこれを乗り越えて、また良い曲を歌ってほしいと思います。

という訳で、エールを込めてボクの大好きな2007年リリースのヒット曲“Flavor of Life”を。
人生はとっても苦い!でも生きなきゃ夢の扉は開かないから・・・。

Shin

https://www.youtube.com/watch?v=3Ta0vEnki9E&feature=player_detailpage

神様・仏様を超えた男

2013年08月22日 10時45分04秒 | スポーツ

イチローが“日米通算4000本安打”を達成しましたね。
2000本がプロ野球選手の目標のひとつである中、その倍の数字っていうのはなんとも凄い!

何せ日本では過去に数人しか達成していない“年間200本安打”を、20年続けなきゃ届かない数字ですから。
あの張本さんでさえ3000本、ここは「大あっぱれ!」ですね。

そして記録といえば、ピッチャーの連続勝利の日本記録を更新した「田中将大」。
開幕15連勝の記録を塗り替え、年をまたいだ“神様・仏様・稲尾様”の持つ連勝記録も更新。

田中マー君と言えば、高校時代に“ハンカチ王子”と呼ばれた斎藤祐樹熱闘を繰り広げたのは記憶に新しいところ。
あれから数年で、あっという間に球界No.1のピッチャーに成長したのは立派としか言いようがありません。

もともとプロに入ったら、斎藤よりも活躍するんじゃないかな?とは思ってましたが、まさかここまで来るとは。
プロではやっぱり、早いボールウィニングショットを持ってる方が強いですね。

田中の場合は“スプリット”という絶対的に得意なボールを持っているので、困ったら投げられるボールがあるっていうのは大きいと思います。
しかしこのままシーズン終了まで連勝を続け、20勝して楽天初優勝!したら・・・あとはやっぱりメジャーですかね?

Shin

http://www.youtube.com/watch?v=uQVINdHHMQE&feature=player_detailpage

John or Paul?

2013年08月21日 11時06分49秒 | 音楽

あなたはジョン派ですか、ポール派ですか?
何の事かと言うと、20世紀が生んだ最高のロック・グループビートルズ”の2人のソングライター

この前NHKで、ポール・マッカートニーがビートルズ解散後に結成した“ウィングス”を率いて行った、
70年代の全米ツアーの模様を放送していました。

まだポールも30そこそこと若く、ペースを弾きながら歌う彼はやっぱりカッコいい!ですね。
特にこのビートルズのトレードマークでもあり、ジョン・レノンジョージ・ハリスンも愛用した“リッケンバッカー”(ギターのメーカーです)には今でも憧れます

でも何せ一台一台が手作りなので、出回る数も少なく中古でも20万円以上はする品。
なかなか手が出ないですよね~。

ポールのペースの特徴は、何と言ってもそのメロディアスペースライン
影響を受けたベーシストは数知れず、何を隠そう昔一緒にバンドをやっていた“タケちゃん”も熱狂的なフォロワーの一人でした!

話は戻りますが、ジョンがどちらかというと荒々しいロックンロール魂で歌う?タイプだとすると、
ポールは、ポップセンスに溢れた美しいメロディーの持ち主。

ビートルズにハマった事がある人なら、その違いはすぐにわかると思いますが、
初めて聴いた曲だったり、初めて見た時の印象によるところが大きいのかもね。

ちなみにボクは断然“ジョン派”ですが、ウィングスの“バンド・オン・ザ・ラン”や“心のラブソング”など、ポールの作品にも大好きな曲がいっぱいあります。
しかし、偉大なソングライターが偶然にも2人揃ったバンドって・・・奇跡過ぎます!

Shin

https://www.youtube.com/watch?v=Z_9J5zpTARw&feature=player_detailpage

週刊ドラゴンズ2013 Vol.21~潜在能力バツグンのスーパー・サブ~

2013年08月19日 10時56分07秒 | ドラゴンズ

こんなドラゴンズが観たかった!
昨日のジャイアンツ戦、我がドラゴンズは4本のホームランを含む10得点で、今シーズン既に2敗を喫していたルーキー・菅野粉砕!

いや~、気持ち良かったですね~

特に最近になってようやくパワーヒッターとしての才能が開花?したと思われる、平田良介3試合連続ホームランと、
未来のミスタードラゴンズ高橋周平の、ライトスタンド直撃のホームランは素晴らしかった!

昨日はPL学園出身で背番号3を背負う3年目の吉川大幾も、ショートで先発出場。
ヒットは出なかったものの、サードを守る高橋周平との三遊間コンビ未来のドラゴンズの姿を見た!

そして先週の6連戦で3本のホームランを打ったのが、不振の大島に替わって1番に入っている「藤井淳志」。
社会人野球出身の8年目で、もう若手とは言えない選手ですが、その潜在能力素晴らしいものがあります。

ジャイアンツとの2戦目でも、センターからのバックホーム強肩を披露、
イチローばりの“レーザービーム”を見せてくました。

一時はレギュラーを獲る直前まで行ったものの、その後は伸び悩み一軍と二軍を行ったり来たり。
守備固め代走で使われる事が多かったですが、ここにきてバッティング好調

やっぱり若手中堅の選手が頑張って、レギュラーを脅かす様になるとチームに活気が出てきますね。
この調子で、来年に向けて若手選手をどんどん競争させてほしい!と思います。

Shin

https://www.youtube.com/watch?v=3vGxJ6seiNA&feature=player_detailpage

どうしても苦手なもの2

2013年08月18日 10時32分40秒 | 生活

かなり前に冬場の乾燥が苦手だって話をしたと思いますが、もうひとつありました、どうしても苦手なもの!
それは“歯医者”。

実はおととい晩ご飯にトンカツを食べていたら、肉を噛んでいる時に何か固いものが混じっていて・・・。
「何だろう?」と思って出してみたら(汚なくてすいません)、何と“差し歯”が取れちゃった!んですよね~。

最近どうも細かいものが歯に挟まるなーとは思ってたんだけど、まさか歯が抜けるとは!
さすがにこのままにはしておけないので、「歯医者に行かなきゃいけない」って思ったらゾーっとしてしまいました。

何が苦手かと言うと、まず痛いのがダメ。
歯を削る時の、「痛いんだろうな~あぁ意外と平気かな~でも来るよな~来た、やっぱり痛い!」っていうあの感覚。

あの痛みが来るのを待っている時の、恐怖感は耐えられないですね。
そしてあのキーンっていう

音を聞くだけで逃げ出したくなるんですが、それが少なくとも30分ぐらい続く訳ですからもう生きた心地がしません。
今は痛い時には麻酔をしてくれたりするので昔ほどではありませんが、子供の頃のトラウマなんでしょうか?

今回は初めて行く歯医者さんを予約したので、せめて先生(または歯科技工士さん)が、
美人で優しい女の人である事を願って止みません・・・。

Shin