23対77。
何の数字かというと、おとといのサッカー・アジア杯の決勝トーナメント1回戦、日本対サウジアラビアのボール保持率。
(ちなみに試合は1-0で日本が勝ちました)
どれだけ試合を支配しているか?という指標になる数字ですが、これだけ差があるのも珍しい。
(普通は差があっても、4対6ぐらいじゃないでしょうか)
しかもこれ、23の方が日本だっていうからビックリ!
テレビで生観戦してたんですが、確かにサウジアラビアが常にボールを持ち、日本は防戦一方という感じではありましたが。
W杯出場の常連国となった日本にとって、W杯本番の強豪国相手ならともかく、
アジア勢を相手にこの数字は、近年にはないですよね。
それだけアジア各国のサッカーのレベルが上がっているとも言えると思いますが、
逆にこの試合で日本が勝った事に意味があるかと。
常にボールを支配されていて、押されに押されていながら、少ないチャンスをものにして勝ち切る。
これこそ、今までの日本にはできなかった“したたかなサッカー”だという気がします。
もちろん観てて面白いサッカーではないし、普段のクラブでのリーグ戦でこれをやられたらブーイングものだと思うんですが、
国対抗の真剣勝負では、こういうサッカーも必要かと。
相手に合わせた戦い方ができるようになった?新生ジャパン。
ぜひ、優勝を期待しています!
Shin
何の数字かというと、おとといのサッカー・アジア杯の決勝トーナメント1回戦、日本対サウジアラビアのボール保持率。
(ちなみに試合は1-0で日本が勝ちました)
どれだけ試合を支配しているか?という指標になる数字ですが、これだけ差があるのも珍しい。
(普通は差があっても、4対6ぐらいじゃないでしょうか)
しかもこれ、23の方が日本だっていうからビックリ!
テレビで生観戦してたんですが、確かにサウジアラビアが常にボールを持ち、日本は防戦一方という感じではありましたが。
W杯出場の常連国となった日本にとって、W杯本番の強豪国相手ならともかく、
アジア勢を相手にこの数字は、近年にはないですよね。
それだけアジア各国のサッカーのレベルが上がっているとも言えると思いますが、
逆にこの試合で日本が勝った事に意味があるかと。
常にボールを支配されていて、押されに押されていながら、少ないチャンスをものにして勝ち切る。
これこそ、今までの日本にはできなかった“したたかなサッカー”だという気がします。
もちろん観てて面白いサッカーではないし、普段のクラブでのリーグ戦でこれをやられたらブーイングものだと思うんですが、
国対抗の真剣勝負では、こういうサッカーも必要かと。
相手に合わせた戦い方ができるようになった?新生ジャパン。
ぜひ、優勝を期待しています!
Shin