慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

カリスマの活動休止とアイドルの危機

2019年01月14日 10時59分27秒 | ニュース

ここ数日、芸能界のニュースがいろいろと世間を騒がせてますね
ひとつは西野カナさんの「無期限活動休止」。

デビューして10年が経ち、今年30歳を迎える時点で一度立ち止まって充電するのは、
何ら不思議な事ではなく、これについてはまったく異論はありません

インプットするものがなければアウトプットも出てこないし、
いつまでも“女子高生のカリスマ”であり続けるのも大変ですよね。

一方で「これは怖い!」と思ったのが、NGT48山口真帆さんが自宅でファンに襲われた事件。

犯人が逮捕後に不起訴になったのがどうにも解せないんですが、自宅まで突き止めて押しかけるなんて、
ファンとして絶対やっちゃダメ!でしょう。

まして相手は20歳の女の子なんだから。
襲われた時の恐怖は、一生消えないかもしれません。

会いに行けるアイドル」っていうAKBコンセプトを、なんか誤解しちゃってるんじゃないかな?
しかも自宅の場所帰宅時間をリークしたのが、同じNGT48のメンバーだという話も。

なんでそんな事になるのか?わかりませんが、批判の対象にもなっているグループの運営会社には、
きっちりと調査してもらって、危機管理を徹底してもらいたい!と思います。

Shin

霊長類最強女子の引退

2019年01月11日 16時00分22秒 | ニュース

今年も暖冬傾向である事は確かなんでしょうが、それにしても最近は冷えますね
皆さん、インフルエンザにはくれぐれもご注意ください!

話は変わりますが、女子レスリング吉田沙保里さんが現役引退を発表しましたね。

東京五輪に出たいという気持ちもあったんだとは思いますが、36歳になり、
最近は試合にも出場していなかったので、良い決断だったんじゃないでしょうか。

オリンピックで3大会連続の金メダルを獲得し、“霊長類最強女子”と言われた彼女。
国民栄誉賞も受賞し、もうやり残した事はない!と言っていいと思います。

ひとつ心残りといえば、最後のリオ五輪銀メダルに終わってしまった事かと思いますが、
会見で「負けた人の気持ちがわかって良かった」と言っていたのには、感銘を受けました。

考えたら、それまでずーっと勝ってきた訳ですからね。

いろいろ問題もあった女子レスリング界ですが、若い選手もどんどん出てきているので、
今後は吉田さん経験キャラクターを活かして、良い方向に持っていってほしい!ですね。

しかし現役を引退すると決めた途端、なんだか綺麗になった印象が。
本人が望む「女性としての幸せ」も近い?

Shin

最後の実家への旅

2019年01月08日 14時37分56秒 | 旅行

昨日おとといで父親13回忌のため、またまた故郷金沢に行ってきました。
行く前には大雪吹雪も覚悟していたんですが、拍子抜けするほどあったかくて、も初日に少し舞ったぐらい。

毎回行った時にはせっかくなので、どこか一箇所観光をするようにしているんですが、
今回寄ったのが“石川県立歴史博物館”。

ボクが住んでいた18歳の頃まではなかったもので、以前は美術大学だったという、雰囲気のあるレンガ造りの建物。
(さらにその前は、陸軍の施設だったそうです)

石川県歴史博物館なので、観光の人もほとんどいなくて、小学生課外授業で行くようなところなのかな?
しかし、それにしてはお金がかかってる!

無料で借りられるヘッドフォン音声ガイドを聞く事ができたり、いたるところに歴史を映像で学べるコーナーがあったり。
古墳を再現した大きな模型や、お祭り疑似体験できるシアターまであります。

県立なので石川県がやってるって事でしょうが、これも北陸新幹線効果なのか?

兼六園を中心とした一帯は、人気の21世紀美術館があったり、
県立美術館もあるし、金沢の文化を発信するスペースとして、ずいぶん整備されましたね。

そんな金沢の空き家になっている我が実家も、ついに解体する事が決まり、今回は仏壇引っ越しという目的もあった旅。
これで実家も最後かぁ」と思うと感慨深いものがあるかと思いきや、これがそうでもないんですよね。

やっぱり自分が生まれ育った家ではない(ボクが大学で上京してから建てた家なので)からなのかなぁ?

Shin

初心に帰る新年

2019年01月05日 16時07分04秒 | 生活

新年早々つまらない話をひとつ。
落語ではありません、ちなみに)

昨日の仕事での事なんですが、単純作業をしていて無性に懐かしくなった事がありまして。
昨日仕事場に、ビルのトイレに設置してある“うがい薬”の新しいものが届いた訳です。

今まで置いていたものが消費期限切れになったって事なんですが、これを20本、段ボール2箱分だけですが、
梱包を解いて、パックされているビニールを剥がして。

ビルの名前を印刷したシールテプラで作り、うがい薬に貼って、各トイレに1本ずつ設置して作業は終了
これだけなんですが、昔社会人になったばっかりの頃、こういう作業をよくやったなぁと思って。

知る人ぞ知る?シャンプーのメーカーに勤めていた頃、ドラッグストアの店頭や倉庫でシャンプーに販促物おまけですね)をパックしたりとか、
大がかりなものになると、工場でセットして箱詰めをして出荷したりとか。

地道で時間もかかる作業で、時には嫌になったりする事もありましたが、
当時の営業マンにとっては、店頭に並んでいる商品をクリーニングする事と並んで、基本中の基本!だったんですよね。

🎵そんな時代もあったなと~」懐かしくなったと同時に、
新年の始まり初心を思い出させてくれたどうでもいいお話でした。

Shin

貴重だった紅白

2019年01月03日 11時14分48秒 | テレビ

ところで大晦日紅白歌合戦盛り上がりましたね〜

最後に出演したサザンオールスターズは、さすがは国民的バンド!という貫禄で、
希望の轍”と“勝手にシンドバッド”を熱唱

サプライズで会場に現れたユーミンとの絡みも最高だったし、
特別出演で“まつり”を披露したサブちゃんの後継者?と言ってもいいようなサザンパフォーマンスでした。

他にも米津玄師氏が観られたのも貴重でしたね。
何せPV以外で歌っているのを観たのは初めて!でしたから。

彼が出演しただけで視聴率何%か上がったんじゃないかな?
それだけ紅白に出演するという事は、アーティストにとっても名誉な事なんでしょうね。

あとその前日の“レコード大賞”でも観たんですが、MISIAさんの歌唱力は凄かった!
昔から上手いとは思ってましたが、久しぶりに聴いたらやっぱり圧倒されましたね。

レコ大”の最優秀歌唱賞にふさわしい歌いっぷりでした。
しかし思ったのは、紅白も演歌減りましたね

ヒット曲というのがないから仕方ないんでしょうが、寂しい想いをしている年配の方も多いと思います。
日本人の心」として、良い歌は歌い継がれてほしいなぁ

それではドラマ“義母と娘のブルース”の主題歌だった、MISIAさんの“アイノカタチ”を。

Shin

https://youtu.be/IX87le_EokM