第4師団創立・福岡駐屯地開設記念行事、10年以上毎年行ってます。
まずは早めに行って装備品を撮影。
と思ったら入場時間前になんですかこの人だかり。
年々来場者が増えてます。
あぁ、10年前だともちっとのんびりムードが漂っていたんですけどね~
行事の予定は以下の通り
9:20~ 9:50 太鼓演奏
9:50~10:00 オートバイドリル
10:30~11:50 観閲式
11:50~12:00 ラッパ演奏
12:00~12:20 模擬戦
12:40~14:30 体験試乗
この日大活躍の音楽隊

マスコミや広報の方々も







装備品展示コーナー



タイヤをここまで磨くかってくらいピカピカ

こうやって見ると74式も迫力あります

小火器コーナーは相変わらずの状態…

自衛隊の活動紹介コーナー

ミリメシコーナー

自衛隊員装備品体験コーナー

オートバイドリル



ラッパ演奏


そして模擬戦










対抗部隊

今回も去年より人出がさらに多くて立ちっぱなし…
疲れました…
が、この後すぐに「あきづき」見学に博多港へ向かわないといけないのでヘリ展示まで待てませんでした~
まずは早めに行って装備品を撮影。
と思ったら入場時間前になんですかこの人だかり。
年々来場者が増えてます。
あぁ、10年前だともちっとのんびりムードが漂っていたんですけどね~
行事の予定は以下の通り
9:20~ 9:50 太鼓演奏
9:50~10:00 オートバイドリル
10:30~11:50 観閲式
11:50~12:00 ラッパ演奏
12:00~12:20 模擬戦
12:40~14:30 体験試乗
この日大活躍の音楽隊

マスコミや広報の方々も







装備品展示コーナー



タイヤをここまで磨くかってくらいピカピカ

こうやって見ると74式も迫力あります

小火器コーナーは相変わらずの状態…

自衛隊の活動紹介コーナー

ミリメシコーナー

自衛隊員装備品体験コーナー

オートバイドリル



ラッパ演奏


そして模擬戦










対抗部隊

今回も去年より人出がさらに多くて立ちっぱなし…
疲れました…
が、この後すぐに「あきづき」見学に博多港へ向かわないといけないのでヘリ展示まで待てませんでした~