陸自第5施設団広報班(小郡市)や飯塚市によると、28日午前11時ごろ、防災訓練での架橋実演の準備作業として、幅約70メートルの遠賀川に鉄製板(長さ10メートル、幅3・75メートル、重さ約6トン)8枚を使って橋を架ける途中、橋脚が倒れ、鉄製板を運んでいた車両の後部が水没した。原因について、市の防災担当者は「川底の地盤が緩かったためではないか」と話している。
〔西日本新聞より抜粋〕
だそうです。
30日の市総合防災訓練へ向けて仮設の橋を架ける準備をしていた時にこうなったそうで、
81式自走架柱橋が作業中だったみたいですね。
しかし地元紙に「災害時役立つのか」と叩かれているのですが、
訓練ですからね。
そりゃ心配しないというと嘘になりますが、
この失敗を今後に生かして戴きたいと思います。
ただ…日本で唯一の自己完結の集団が自衛隊だったとはず。
この車両を自衛隊では引き上げることができずに、
民間クレーン業者に委託したそう…ここが何とも悔しいですね。
飯塚市の防災訓練なので地元飯塚で完結させないといけなかったのか、
それとも、こんな状況になったら自衛隊に処理能力か無いのか…。
ちょっと心配です。
そういえば先月、
87式偵察警戒車が横転事故で隊員の方4人が負傷するという事故が発生しましたたが、
前々からこの車両と82式指揮通信車は、
背が高く横転の心配無いのかなと思っていました。
詳しい状況は判りませんが、
ちょっとした事で左寄りの団体から叩かれてしまう自衛隊。
事故を起ここす事はなるだけ避けないといけませんが、
それによって実戦向けでない訓練になってしまうのもなんだかな~。