![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/4e82ef26449a775b5c87aa2447fb3026.jpg)
12月上旬から中旬に、大矢野原演習場と高遊原分屯地にて、
米海兵隊との日米共同訓練を行うそうです。
オスプレイもこの訓練に参加とのこと。
数日前にニュース映像が流れたのを見たのですが、
やっぱり、熊本県知事が九州防衛局長に、
オスプレイの安全性を聞いているところだけを切り取っている?
オスプレイは事故を起こしやすい乗り物との印象操作?
事故率はヘリとほとんど変わらないのですけどね。
オスプレイって大騒ぎしすぎではないかと。
でも…いつもながら言っていますが、
オスプレイ大型ヘリの2倍の値段とはお高いし、
今の自衛隊には積み込める車両も無いので、
私的にはあまり賛成ではありません。
しかし、島嶼奪還を行うとき、敵の対艦ミサイル射程のはるか外から、
航空機のスピードで人員を投入ができるってのは、
必要とはいいませんが、やっぱり水陸機動団向きの装備なんでしょうね。
縦に長い小笠原諸島や沖縄の島々急患搬送にも最適でしょうし。
日本にオスプレイが配備されれば、
水陸機動団や第一空挺団メインで使うことになるでしょうが、
水陸機動団はオスプレイ以外にも、
あらゆる方法で島嶼上陸する訓練を行うはず。
一部では旧式化して無駄遣いだと言われるAAV7ですが、
じゃあ他に何があるのという状態ですし、
日本が新しく開発するには無謀という感じ。
アメリカとの共同開発という噂もありますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/bb7d37f0923f70125d3f613e2087f853.jpg)
画像は全て陸上自衛隊Facebookより