暑くなってくると体が欲しがるのが冷麺。
その中でもマルちゃん正麺のが断トツに美味しい~
インスタントの枠を越えちゃってます。

写真のマルちゃん正麺の5個セット袋。
福岡ではメジャーなお安いスーパー「マルキョウ」さんで、
時々200円を切った価格で売られてたりします。
なもんで基本的にその時にしか購入しませんが、
安いは美味しいはで、ついつい食べる頻度が増えちゃいます(笑)

時間通りに茹でたら、
水でしめてもみ洗い~
具材乗せたら超美味しいシコシコの冷麺に。
でも…これはブログ用(笑)
実際はほとんど具材無しのボンビー冷麺ですませちゃいますけどね~
作るコツは一度に多く作らない事でしょうか。
一人分をチャチャっと作るのが一番美味しい。

今年の夏は冷麺、何回食べるんだろう~(笑)
冷麺といえば…
私が小学生の頃、同じ腸内の近所に小さな麺工場がありました。
教務用の麺の他ラーメンや夏季限定の冷麺も作っていて、
よくおつかいで工場の勝手口に行って買ってました。
スープの袋と生麺が2玉入って1色刷りの簡素なビニール袋に入ってました。
なので私の子供の頃の冷麺といえばそこの冷麺。
その麺工場、業績も上がりその小さな町工場では手狭になったのか移転しちゃいまいた…。
そして今は長崎を代表する企業なっています。
お土産のチャンポン皿うどんとして有名な「みろくや」さんです。
その時の「みろくや」さんの冷麺の味とマルちゃん正麺冷麺、
どちらが美味しかったかと言うと…
圧倒的にマルちゃん正麺です~(笑)
今は美味しい物があふれ返っていますからね~
その中でもマルちゃん正麺のが断トツに美味しい~
インスタントの枠を越えちゃってます。

写真のマルちゃん正麺の5個セット袋。
福岡ではメジャーなお安いスーパー「マルキョウ」さんで、
時々200円を切った価格で売られてたりします。
なもんで基本的にその時にしか購入しませんが、
安いは美味しいはで、ついつい食べる頻度が増えちゃいます(笑)

時間通りに茹でたら、
水でしめてもみ洗い~
具材乗せたら超美味しいシコシコの冷麺に。
でも…これはブログ用(笑)
実際はほとんど具材無しのボンビー冷麺ですませちゃいますけどね~
作るコツは一度に多く作らない事でしょうか。
一人分をチャチャっと作るのが一番美味しい。

今年の夏は冷麺、何回食べるんだろう~(笑)
冷麺といえば…
私が小学生の頃、同じ腸内の近所に小さな麺工場がありました。
教務用の麺の他ラーメンや夏季限定の冷麺も作っていて、
よくおつかいで工場の勝手口に行って買ってました。
スープの袋と生麺が2玉入って1色刷りの簡素なビニール袋に入ってました。
なので私の子供の頃の冷麺といえばそこの冷麺。
その麺工場、業績も上がりその小さな町工場では手狭になったのか移転しちゃいまいた…。
そして今は長崎を代表する企業なっています。
お土産のチャンポン皿うどんとして有名な「みろくや」さんです。
その時の「みろくや」さんの冷麺の味とマルちゃん正麺冷麺、
どちらが美味しかったかと言うと…
圧倒的にマルちゃん正麺です~(笑)
今は美味しい物があふれ返っていますからね~