昨年秋、川徳の回転寿司店が閉店し、
今年の春頃に新しいお店としてオープン予定と聞いていたのですが、
ホームページを見ても更新されず、
まだなんだろうな~と思っていたら、
実家にこんなハガキが来てた!
5月20日にオープンしていたんですね~
ならば母の誕生日祝いで行こうじゃあ~りませんか(笑)
と行ったものの天気はあいにくの雨。
でも天気悪いからお客さん少ないだろうしいいかな~と思っていたら…
ぎょえ~駐車場に車が満車に近い状態…
こんな感じにオサレなカフェになっちゃって、
入ってみると20分待ちだった。
待ってる間にオサレなページ物のメニューをいただき、
あーだこーだと楽しめました。
このメニュー持ち帰り可の8ページ物の情報誌っぽい印刷物。
ランチ時はランチメニューしか扱ってないみたい。
窓際のオサレな席に通されました。
ちなみにメニューにも載ってる席なので、
このお店のイチオシのスペースかも(笑)
結局私は豚ロースの特製味噌焼きをオーダー。
程なく(ちょっち待ったけど満席状態ですからね~)してプレートが運ばれてきました。
母のハーブで育った若鶏の塩麹唐揚げ
小鉢やサラダ、ご飯等は一緒です。
嫁さんの和風ハンバーグ旬野菜を添えて
そして私の豚ロースの特製味噌焼き~
今回油断してデジイチ持ってきてなかったので、全てiPhone6での撮影。
箸袋にはなつかしい川徳の文字が(笑)
母はこんなに食べられないから私と嫁さんで手伝いました(笑)
量的には女性向けでしょうか。
今の私で若干足りないくらい。
母の分を少し頂いたのでちょうど良かった。
カフェ飯ですからね~
女性客率70%ぐらいでしょうか。
ランチタイムはプラス¥200で食後の飲み物が付けられます。
コーヒーをいただきながら、ああランチにデザートが付いていれば…
と思った次第です。
食事のプレートにプチデザートで良いから付いてくれると嬉しいな~。
ご馳走様でした。
帰り際にトイレに入ったら…
トイレのドアがトイレっぽくなく大きな扉。
ここで良いのってちょっと躊躇しました(笑)
しかも男性用なのにそれぞれが中が広い個室になってて、
最新型のトイレユニット(笑)
ボンビーな堀倫家には悩みながら使わせていただきました~
ちなみに嫁さんが帰りの車の中で…
クーポン使うの忘れたげな~(笑)