
3月の初旬に契約して…待つこと丁度4ヵ月。
週末納車となりました。
シエンタ ガソリンG 7人乗り
外装色:ブルーメタリック〈8T7〉
内装色:ダークブラウン
堀倫家初の濃い色の車です。
晴れた時、陽に照らされたこの色気に入ってます。
メーカーオプション
LEDランプパッケージ
Toyota Safety Sense C プリクラッシュセーフティシステム
ナビレディパッケージ
ディーラーオプション
サイドバイザー
フロアマット(ベーシックタイプ)
オートリトラクタブルミラー
リヤアシストグリップ(左側用)
カーナビ イクリプスAVN-Z05iW
CPCペイントシーラント
車好きの方からすると少ないオプションでしょうが、
堀倫家ではこんなに付けたの初めてです。
LEDランプもToyota Safety Sense Cも、
安全性を上げるためのオプション。
リヤアシストグリップは後席の乗り降りがし易くなるように。
イクリプスAVN-Z05iWは、
おそらくディーラーさんが、おそらく大量買い付けしたサービス品だったのと、
新型シエンタ後方視界があまり良くないのでバックモニターとして。
CPCペイントシーラントは私があまり洗車しないだろうから。
と、いろいろ理由をつけましたが、かなり値引きしていただいたので大助かりです。
アルミホイール等オサレなオプションは付けてないです〜
LEDランプパッケージで、フロントとテール回りの見た目が良くなったかも〜

嫁さん1人で長崎の実家に行ってくれてるので私1人での納車。
納車専用ルームの奥に待ってるシエンタ君。

お世話になってる担当営業さん
福岡トヨタの金子さんです。(顔出しOKいただきました〜)
シエンタの事よろしくお願いします。
シエンタ君の先に見えるのがディオン号…

納車記念にいただきました〜
早速県民の森に行って一人撮影会

日射しが強い〜
F値をめいっぱい上げると、このような放射状になると本に書いてあったので、撮ってみました〜

この角度が一番イケメンさんでしょうか
途中からフィルター持ってきてたのを思い出し反射を抑えました。
って一番最初の画像がフロントガラスの反射を抑えたもの。

お尻はこんな感じ〜

価格相応のプラスチッキーな内装ですが、なんちゃって革張りに見えるような工夫も

エンジンかけたと時のメーター最初の画面、お昼バージョン(笑)
は、はろ〜…って英語使って、こいつ帰国子女か?(笑)

ハンドルをはめボタン類が多い〜
使いこなしきるとやろか…

こ、これはカワサキのフラッグシップバイクにも付いてた形…
高速域で風の流れをなんちゃらってやつ。
ファミリーカーでスピード出ないのに?

Toyota Safety Sense Cのキモとなるカメラ&レーダー部分

タイヤはブリジストンのエコピアでした。

持ってればいいだけのキーも2つあるので、
嫁さんから文句は言われないはず。
キーレスなのでなかなか慣れません…
しかしディオンに比べるとフロントの見切りが比較にならないくらい悪い〜
最近の車はみんなこんな感じだそうなんで、慣れるしかないですね。
全長こそディオンに比べ短いのですが、ホイールベースはシエンタの方が5cm長いんです。
ちょっち心配…
実際乗ってみるとハンドルも軽く、走りもディオンに比べたら格段に軽い〜
でもディオンに比べたらトルクが薄いからか、
乗る人の人数でエンジンの吹け上がり感が変わるのがわかります。
安全運転でいきます〜
シエンタ君、これからよろしくお願いしますね。
燃費どれくらいなのか楽しみです。
ディオンの1.5倍がとりあえずの目標値(笑)
ところで…
最近の車って慣らしがいらないって本当ですか〜!
普通に運転しておけばいいですと〜
初回1000km走行後のオイル交換いらないって!
もう目から鱗です。
13年間タイムカプセルに入ってた感じです〜
さよならディオン。
13年間ありがとう。
色々あった三菱車で地味ですが故障も無く、
たくさんの人や荷物を乗せられた我が家にとっては良い車でした。
