じわじわと減っていく筋力、
それに伴い歩く速度も遅くなって、
少しづつ坂の上り下りも大変になってきて…
特に長崎で駐車場から実家までの間が坂なんですよね。
そろそろ肘を固定できるロフストランドクラッチ杖かな…
と思ったわけです。
でもさすがにネットでポチッ、とはしません。
今使ってる杖は博多阪急に入ってる高齢者向けのショップで購入したもの。
福岡でも杖探して行ってみたんですけど、
HPで土曜日営業中みたいになってても実際は休んでたり…
介護専門ではなく兼業だったり片手間だったり…
嫁さんの勧めで、以前長崎で母の杖の面倒を見ていただいたことがある、
長崎かなえ、という医療関係の装具等を専門に製造販売されている所に、
買い物の途中急に寄ることに。
中に入るとお店では無く事務所といった感じなので、
最初は戸惑ったのですが親切に対応して頂けました。
というわけで軽めのロフストランドクラッチを予約して、
お盆前に受け取る事に〜

主に坂が多い長崎の実家へ行くときに使おうかと思ってます。
わりと長く歩かないといけない時とかにも〜
通勤には使わないと思います。
今以上に気を使われたく無いので(笑)

今まで使ってきた杖より当然重たいです。
でもロフストランドクラッチ杖だと、
お買い物時の支払いとか、カメラでの撮影時とか、
両手を使う時、不便が生じそう…
カスタムしないといけませんね。
今使ってる杖と持ち手の高さはほぼ一緒。

しかし、ロフストランドクラッチって言いづらい(笑)
未だに覚えられません(笑)

その長崎かなえさん、駐車場が無い(本当は裏にあったんですけどね)ので近くのコインパーキングに止めたのですが、
そこが原爆遺構の山王神社の片足鳥居の下だったんです(笑)
だいたいココは観光バスに乗ってると、左を御覧くださいませ〜
と言って下車せずバスの中から見るだけの場所になってます。

ちなみに福山雅治が歌ったクスノキの木はここからは見えませんでした(笑)

数日前、嫁さんが私の杖を掛けて置けるように、作ってくれました〜
見てくれは悪いですが、どちらも市販のヒートンやらフック等を利用して。
これで立掛けていた杖が倒れたりすることは無くなりました(笑)
ありがとう〜〜
それに伴い歩く速度も遅くなって、
少しづつ坂の上り下りも大変になってきて…
特に長崎で駐車場から実家までの間が坂なんですよね。
そろそろ肘を固定できるロフストランドクラッチ杖かな…
と思ったわけです。
でもさすがにネットでポチッ、とはしません。
今使ってる杖は博多阪急に入ってる高齢者向けのショップで購入したもの。
福岡でも杖探して行ってみたんですけど、
HPで土曜日営業中みたいになってても実際は休んでたり…
介護専門ではなく兼業だったり片手間だったり…
嫁さんの勧めで、以前長崎で母の杖の面倒を見ていただいたことがある、
長崎かなえ、という医療関係の装具等を専門に製造販売されている所に、
買い物の途中急に寄ることに。
中に入るとお店では無く事務所といった感じなので、
最初は戸惑ったのですが親切に対応して頂けました。
というわけで軽めのロフストランドクラッチを予約して、
お盆前に受け取る事に〜

主に坂が多い長崎の実家へ行くときに使おうかと思ってます。
わりと長く歩かないといけない時とかにも〜
通勤には使わないと思います。
今以上に気を使われたく無いので(笑)

今まで使ってきた杖より当然重たいです。
でもロフストランドクラッチ杖だと、
お買い物時の支払いとか、カメラでの撮影時とか、
両手を使う時、不便が生じそう…
カスタムしないといけませんね。
今使ってる杖と持ち手の高さはほぼ一緒。

しかし、ロフストランドクラッチって言いづらい(笑)
未だに覚えられません(笑)

その長崎かなえさん、駐車場が無い(本当は裏にあったんですけどね)ので近くのコインパーキングに止めたのですが、
そこが原爆遺構の山王神社の片足鳥居の下だったんです(笑)
だいたいココは観光バスに乗ってると、左を御覧くださいませ〜
と言って下車せずバスの中から見るだけの場所になってます。

ちなみに福山雅治が歌ったクスノキの木はここからは見えませんでした(笑)

数日前、嫁さんが私の杖を掛けて置けるように、作ってくれました〜
見てくれは悪いですが、どちらも市販のヒートンやらフック等を利用して。
これで立掛けていた杖が倒れたりすることは無くなりました(笑)
ありがとう〜〜