午前中に自宅を出てリハビリの病院に行って、
リハビリ後一路高速道路で別府に向かいます。
別府インターで降りて右に行ったら別府駐屯方面ですが、
左に向かって水天山の手店さんへ向かいます。
着いた〜
ピークは過ぎたかな?
人気店だけあって待つ覚悟してました。
がそんなに多くなく、普通にカウンター席へ。
カウンターの前にくるくる回ってるレーンはありますが、
何も乗ってていません。
注文は用紙に食べたいものを書いて渡すシステム。
カウンター越しに職人さんがお寿司を渡してくれます。
お茶は緑茶、玄米茶、ほうじ茶の中からお好きなものを。
お醤油は左から寿司醤油、生醤油(九州の甘いお醤油でした)、ポン酢。
いつもはお寿司といえばスシローしか食べたことない我が家。
でも旅行先でのランチとなると財布の紐がゆるみます。
大きな赤だしはお魚の身もたっぷり。
別府に来たからにはりゅうきゅうの軍艦を〜
卵と活あじ
水天太巻きと生鱧
水天太巻きは大きかった〜
2人で1皿で丁度良かったです。
私がいただいたので一番高いお皿は、
この青身三昧 590円
ご馳走様です。
美味しゅうございました。
でもですね水天さんは…
実は福岡にもあるんですよ〜(笑)
スシローばかりなんで行ったことないけど〜〜
でも大分から始まったお店だからよかとです(笑)