最近宮崎沖での地震が起こるたびに、
南海トラフ地震との関連が話題に…
南海レスキューというと南海トラフ地震を想定した大規模訓練。
1月13日~17日の期間行われました。
孤立地域における発災直後の72時間の「初動対処」を焦点として、
各種訓練が実施されたみたいです。
陸・海・空自衛隊の他にも、
行政機関、地方自治体、企業、団体等が参加されたそうです。
チヌークに三重県警のジムニーを積み込む1コマ。
軽装甲機動車や高機動車を載せられるチヌークですが、
幅は問題ないですが高さがギリギリでしたね。
上記画像は陸上自衛隊 中部方面隊Xより
四国に初上陸の水陸機動団。
水陸機動団が中部方面隊が実施した、
南海レスキューに参加されたそう。
上陸したAAV7。
でも津波の心配があるかもしれないから、
AAV7使用ってどうなんでしょう…
せっかくの水陸両用なんだから砂浜ではなく、
もっと奥地まで進んでからのほうが安心のような。
余震が頻発してる最中になるんでしょうから…
訓練終了後、地元の方にAAV7が公開。
上記画像は水陸機動団Xより
南海トラフ地震、いつ来てもおかしくない〜と
言われてますが、いつ来るかわかったら
いいのになあ……
災害派遣訓練
他国との共同訓練
日頃の訓練
…訓練訓練また訓練…
本当にお疲れ様でございます…
国民のことを考え、毎日訓練に励む
自衛隊を邪魔する輩が出てきたニュース
ご覧になりましたでしょうか?
沖縄だったと思いますが
災害訓練でチヌークが着陸する地点の広場に…なんと…
反自衛隊の活動か数人が陣取り、あろうことか
ピクニックを始め、ヘリは着陸できず……
信じられません……己の信条のために
大勢のための訓練を犠牲にするなんて!!!!
最近日本も海外も自己中すぎる人間が
増えてきたと思うのですが、さすがにこれは…!!!
愚か者という言葉がこの場合ぴったりですが
左巻きのリベラルっていうのは
どうしてこんなに愚かすぎるのか理解に苦しみます。
左側の人はぜ〜〜〜〜〜〜ったい
自衛隊に助け求めないでほしいです。
そう書いて首からぶらさげておいてほしい、切実に思います。
いっそのこと地震を始めとした災害が、
ずーっと来ないといいんでしょうけどね。
でも地震大国日本、南海トラフといわず、
いつどこで地震が起こるか判らないですよね。
毎年起こる豪雨災害なんて、
どこで起こるかわかりませんし…
国際訓練が多くなりましたが、
本来の自衛隊としての訓練に、そして防災訓練。
さらに災害が起こったら災害派遣ですから…
やること多すぎですよね。
そこへきて人材不足でこの先どうなるのか…
省人化を進めても、一人に対する負荷は増えるでしょうし…
災害も有事も、どちらももしものために行う訓練。
それを行っている自衛隊の皆さんに感謝です。
左巻きの私たちがやってる事が正義だと信じて疑わない人たちは、
何でもありって感じでやっちゃいますからね。
今日19時半からNHKで幹部候補生を追った番組がありましたが、
NHK的には自衛隊の幹部候補生学校の教育方針に否定的でしたね。
民間人にも大きな被害が出た沖縄戦と重ねながら、
今の自衛隊も有事の際同じことになるかのような切り取り方。
でも内容はともかく、昔記念日に行ってた幹部候補生学校がある、
前川原駐屯地が映って懐かしかったです〜
カズレーザーの番組も90式の実弾者撃や、
そのための準備等見れましたし。