高所恐怖症の私。
ですが活魚回転寿し水天さんの目の前に、
ドーンとそびえ立つグローバルタワーがあるではないですか。
といいますか、水天さんに行く時の目印にしてました〜(笑)
撮り忘れてGoogleマップより
行くしか無いでしょう(笑)
磯崎新氏の設計だそう。
別府タワーより見晴らしも良さそうなので行ってみました。
上までエレベーターだし〜
帆を張ったようなデザインで風をモロに受けそうな形。
揺れないかな…大丈夫なのかな〜ってちょっち心配。
地上100mまでエレベーター。
ガラスの箱のような展望台から別府市街が見渡せます。
2層になってて階段で行き来できます。
エレベーターも上下どちらにも止まります。
景色が最高〜〜
気持ちいい〜〜
下見ると怖い…
案内板
別府って交通量も多くなく住みやすそうな街
別府タワーが見えますね
右の山は高崎山
この日泊まる予定の建物も見えます。
春に野焼きが行われる扇山
この装置で揺れを減らしてるらしいです。
幸い揺れは感じませんでした。
だけどやっぱり高所恐怖症なので怖いです。
きっと夜景はむっちゃ綺麗なんだろうな〜
怖いのでそそくさと撤収〜(笑)
降りたら、お隣に自衛隊別府地域事務所が〜
信州も梅雨入りみたいですね。
ご自宅に仕事を持ってこられて、お忙しそうですね。
ご飯を食べるためには仕事しないといけないとはいえ、
大変ですよね。
仕事って集中する時は、いろんな事が重なっちゃいますし。
標高だとこの塔より、
イトーヨーカドーの七階の方が高いかと思いますが、
地上からの高さだと100mなので見晴らし最高、
いや怖い〜
なら登らなければいいのに〜(笑)
眺めの良いところでのお食事は最高ですね。
でもここは高所恐怖症にとって長居できる場所ではなさそうです。
扇山の下の所が別府駐屯地になってます。
夜に野焼きが行われる扇山火まつりは、
駐屯地からは間近で見られそうです。
別府って山あり海ありで程良い規模の都市で、
とっても住みやすそうでした。
このタワーの道向かいに自衛隊事務所がありました。
長崎佐賀以外の九州はおおむね自衛隊には肯定的です。
とはいえ人材確保は厳しい今、
自衛官の募集も大変だと思います。
宿題ならぬお家お仕事を持ち帰りました〜〜
でもきっと「明日やるぞ」って感じで
土曜が過ぎ日曜が過ぎ
月曜日まで持ち越すんだろうな〜〜と
予想してます。(^^)
むむむ!このほそ〜い塔に
展望台が???すごいなあ……
ごろんた、行ったことがある最高に
高いところというと
イトーヨーカドーの七階くらいでしょうか
そこの食堂でラーメン食べながら
のんびり窓の外眺めてました
あの担々麺おいしかったな…
うっは、別府って海と山に
挟まれてる!
おおおお〜〜〜〜〜扇山というのですか
野焼きやるんですね、すっごい綺麗な
斜面ですね〜〜〜〜
な〜んと、自衛隊の事務所が!!!
これは、ぜひ突撃していただきたい案件でありますっ!!
高いところにポスターとか貼ると
断然目立ちますね。
結構広そうですし…でも
商業用建物というよりは…ベランダあったりして
ちょっとした住居用のビルみたいな感じもしますねえ…はて。