米本土沖にて行われている護衛艦かがの運用試験。
F-35B運用のため行われた改造により、
きちんと能力が付与されているか確認するためのもの。
日本にはまだF-35Bも操縦できるパイロットも無いため、
米国の協力を得て、米国のF-35Bを使って行われました。
当初はヘリ空母として運用予定だった、
全通甲板のいずも型護衛艦。
ですがF-35B運用の軽空母としても運用できるよう、
改修工事が行われ、
2番艦のかがが先に改修工事が終了。
米国で運用試験の運びとなりました。
ひゅうが型には無い、
デッキサイド式エレベーターのお陰で、
F-35Bが運用できます。
かがに着艦したF-35Bの尾翼にこんなマークが。
米軍支援員の方がオリジナルで作成されたそう。
そして艦上運用試験が無事完了。
一歩前進、次はいずもですね。
中央の白髪の方、何だか宮嶋茂樹氏っぽいと思うのは私だけ?
上記画像は防衛省・会場自衛隊X(旧ツイッター)より
昼間だけでなく夜間の運用試験も行われたみたいですね。
上記画像は米国国防総省dvidsX(旧ツイッター)より
今日は令和6年度 自衛隊70周年記念観閲式ですね。
私はちょうどリハビリ中なのであとでゆっくり見るとします〜
お天気晴れですが、さっっぶいいいいいいいいい〜〜
もう半袖ではいられません…
かがの甲板上にF-35B!
これは感激であります〜〜〜〜
しかも、尾翼にありがたきマーキングが!!!!
日本の事をよく知っていらっしゃる感がありありですね!
いかにもかがっぽいマーク。
ん????
不肖 宮嶋さん?
…後ろ姿では判別しにくいですが
なんとなく雰囲気ありますね。
それにしても羨ましい…
こういうのを見るとマスコミになりたかったと
思っちゃいますね。
ゴミと呼ばれるのは嫌ですが…
しかし、、、やはりこうなってくると
台湾有事が…
危機感が募りますが、日本の中は
平和ボケのまま。
ネットを駆使しない世代には
情報が届かない。
世間を騒がす事になっても
事実はちゃんと報道して
準備させないと、いざって時にどうすんじゃ〜〜。
今更にシェルター作るとかなんとか言ってますが
遅い!全てにおいて遅い!
そして、政治家達は自己保身ばっかり考えていて…
おお〜〜〜夜になると排気がよくわかりますねっ
暗い中での離着鑑、大変だろうなあ……でもすごいなあ……
観閲式、Youtubeでおっかけ見してます。
ドローン撮影がかっこいい!石破さんは…いらない(^^)
え〜っ、今まで半袖でいらしてたんですか。
寒がりの私はもう半袖の服は奥底に…
と言いますか年を追うごとに寒がりになってます。
やっぱり筋肉量ですかね〜
改装済みのかがにF-35Bが運用可能になった訳で、
あとは日の丸F-35Bと日本人パイロットなど日本人での運用ですね。
今回の米国F-35Bですが、
尾翼に嬉しいマーキング。
同じデザインのワッペンも作られてたみたいです。
多くのカメラマンさんの中に宮嶋さんらしき人。
気になってしまって〜(笑)
宮嶋さんならここに居ても不思議じゃないよね〜と。
日本の防衛体制強化は、
あれもこれも台中国を見据えてのもの。
北朝鮮もあるでしょうが、
北朝鮮が日本を攻撃する理由が見つかりません。
ロシアはウクライナ侵略で疲弊。
やはり最大の脅威は中国の覇権でしょうか。
いつ起こるかわからない台湾有事。
起こらないかもしれないけど、
準備は怠らないようにしないとつけ込まれますからね。
日本はどうしても何でも後手になりがちですよね。
それでも以前よりは早くなったかな…
引っ越し準備忙しくて疲れちゃって、
早送り&飛ばして見てしまいました。
なんだか10年前に比べて迫力なくてこじんまりしてましたね。
まあ、大切な血税ですから見てくれより無駄を省かないと〜
北朝鮮や中国みたいになってもですね。
74式が出るのを心待ちにしてましたが、
遊び心的な物は一切なかった観閲式でしたね〜