3月25日は…
飯塚駐屯地で飯塚駐屯地56周年記念行事、
目達原駐屯地で桜まつり(一般開放)が行われていたそうで。
飯塚駐屯地は観閲行進、祝賀飛行、訓練展示、音楽演奏、装備品展示が行われ、
目達原駐屯地は桜まつりと言いつつも装備品展示があったそう。
飯塚駐屯地(飯塚駐屯地Twitterより)
目達原駐屯地(目達原駐屯地Twitterより)
福岡駐屯地一般開放が中止となって、
なんだか最近どこも中止だよねって思ってしまって、
あまり調べなくなってしまい見逃してました。
当日用事がありはしましたが、
行こうと思えばなんとかなったかも。…
福岡駐屯地は、福岡市街地から一番近い駐屯地。
コロナ前は多くの人が訪れてましたから、
もし一般公開したら今まで以上の人出が予想されて、
中止になったのかもですね。
外出時は車椅子ですが、
一番の問題は駐屯地内のトイレまでの段差なんですよね。
そういうのもあってか億劫になってるのかも…
でも桜が咲くのが早くなると、
入隊式時は葉桜だよ…
桜と自衛隊って合いますよね。
あちこちで自衛隊イベントがコロナ前みたいになってきてますね。
このままなんとかもう波が来ないことを祈って…
今月中旬に一般公開の駐屯地が前川原駐屯地など、
いくつかの駐屯地が一般公開予定となっていたのですが、
奥さんの予定がもう入っていて…
やっぱり行けそうにありません。
今年2月だった昨年の福岡駐屯地の記念式典。
今年はいつもと同じ5月末にあるみたいですが行けるかどうか…
砂利の上を車椅子で行くことになりますが、
なんとか装備品展示だけでも行けたら…と思っています。
多いだろうな〜って思います。
自衛隊イベント、MAMORで知ったんですが、
今月すっかり購入し忘れて、手にしたのが昨日…
軍研と一緒に本屋さんで定期購入してるっていうのに…
ガルパンをなぜか思い出してしまいました…
あの頃はまだ世界は平和だったような〜
いつの間にこんなにも危うい世界情勢が
押し寄せてきたのかと思うと…
やっぱりコロナのせいかなあ…と
思わざるをえません。
コロナが出てきて、パンデミックはあっという間に。
そして、マスク消毒イベント自粛。
そんなことが3年も続けば
嫌気もさしてきますよね。
やっとこさっとこ
行われ始めた自衛隊イベント
師匠と同じく!ごろんたも各地のイベントを
調べることさえしなくなってしまいました…
もし出かけた先で運悪くも
コロナに罹患したら…と思うと
まだブレーキがかかります。
自衛隊イベントだけでなく
行きたい美術館イベントがあったり
するのですが、どこも遠方だし…
福岡駐屯地は一般公開ないんですか。(厳しい…)
松本は一応この春やるみたいですが
秋にもやったのになあ…
また並ぶんかい!と思うと億劫で
ちょっと二の足踏みそうです…
いかんですね。年取ったなあと感じます〜〜〜