陸上自衛隊は1月15日から26日まで、
大分県の日出生台演習場にて、
英陸軍との実動訓練「ヴィジラント・アイルズ24」が。
標高が高いところにある日出生台演習場は、
九州とはいえ寒いところです。
ヴィジラント・アイルズは5回目になるそうですが、
英陸軍の九州での演習は初めてではないでしょうか。
遠く英国から空挺部隊の第16空中強襲旅団戦闘団、
約100名が参加されてるそうです。
また、1月31日から2月9日まで、
北海道大演習場にて、
米陸軍との実動訓練「ノース・ウィンド25」が行われます。
一番寒い頃の北海道で雪中訓練。
積雪寒冷地における日米共同の兵站・衛生も訓練するそう。
昔は対ソ連で工夫していた陸自が雪中戦では一日の長がありましたが、
今はどうなんでしょう。
お金がある米軍の方が装備が上でしょうからね。
昔の自衛隊のスキーストックは竹だった記憶が…
九州は対中、北海道は対露でしょうね。
どちらも極寒の中ご苦労さまです。
お体壊しませんように。
上記画像は全て陸上自衛隊Xより
冬季訓練なんて寒がりの私には無理っす。
英国も寒いってイメージです。
昔はテムズ川が凍ってたなんて聞きますから。
冬季装備もしっかりされてるんでしょうね。
米軍は昔は自衛隊から雪中戦術等を吸収してたみたいですね。
日本みたいに雪がたくさん積もる所はそうそう無いですからね。
米軍さんもびっくり、雪だ〜って感じでしょうか。
米軍も英軍も訓練終わったら、
打ち上げで飲み会だったり、
そして…雪合戦しちゃうんでしょうかね〜
日米共同訓練が増えて、
今は米国以外の国とも訓練が多くなりましたよね。
それもこれも中国の覇権主義に対抗するため。
ですがアメリカ第一主義のトランプさんになったらどうなるのか、
ちょっと心配です。
冬季訓練…寒いなか本当にお疲れ様ですよね…
英国…は、北に位置してますから
寒さは平気そう。
なんとなくですが、あちらは信州と似てる
「湿っぽい」寒さだった気がします。
冬は灰色の空〜〜〜ですから、日本の
冬晴れとか、冬でも青い空が見られるのは
おそらく嬉しいはず。(?)
アメリカでも暖かい地方生まれの方には
日本の冬ってどんな感じなんでしょうか。
ともあれ、イギリスの方??
装備品が…なんかカッコいいですね〜
でもって、顔小さい〜〜〜〜(泣
背高そう、足長そう。
訓練してる軍人さんなのに
映画のワンシーンのように見えてしまうのは…
ごろんただけ????
みんなで雪上車で引っ張ってもらって〜〜
楽そうですが、気をつけないと
車止まった時にうっかりしてたら
みんな追突…なんてことにも。
訓練終わったらみんなで
あったか〜〜〜い日本食、召し上がっていただきたい。
でもって雪合戦とか雪だるま作りとか
かまくらでぜんざい食べるとか…
って、これごろんたがやりたいことでした〜〜〜