薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

次期ハンヴィーにOSHKOSH JLTV。で、でかい~

2016年01月05日 | ミリタリー


米軍は、ハンヴィーの後継としてOSHKOSH JLTVを選定したそうですが、
でかい…
どちらかというと陸自でいえば高駆動車より輸送防護車に近い、いや同じジャンル?(笑)
さすがにハンヴィーのパクリっぽい高駆動車の後継には、
自衛隊では、でかい重い、コイツの類似品は作らないでしょうね~。

米軍がこの車両と決めたのですから、
当然戦術機動性なんかも考えられている事でしょう。
米軍の兵站すごすぎますから…。
通常戦力限定で、米国と米国以外が束になって戦って
良い勝負って言われてるぐらいですからね~。

米国はほぼ装甲車の新型でも自衛隊は当分高駆動車で行くのでしょうね。
高駆動車は信頼性も高いと言われてますし。
今後は海外に今までより多く行かなければならないかもしれません。
そうなると軽装甲機動車となるのでしょうが、
軽装甲機動車ロングもしくは軽装甲高機動車、
みたいな車両を作らないといけなくなるのかも…。
重くなって足回りから作り直して結局別物になったりして…。

私としては国内で使用する前提の車両開発であって欲しいのですけれど…。

おとなりの韓国でも装甲ハンヴィーみたいなのを作ったみたいですね。


しかし昨日のPM2.5はひどかったですね。
山やビルは霞んで窓ガラス汚れてる?って思うほど。
おかげで天気予報は晴れですが薄曇りみたいな天気です。
天気予報ではしっかり中国から伸びてきたPM2.5でした。
うーん何とかならんもんかいな…
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、D7200と思っていたけれど…

2016年01月04日 | 日々


愛機ニコンD5300。
ニコンが2013年に発売した入門用一眼レフ。
バリアングル液晶モニターで足が悪い私もいろんなアングルで撮れる。
DXフォーマットで軽いし、対応レンズも入門用価格。
とにかく軽いので、毎回ってわけでは無いですが、
持ち出す気になれてお気に入り。
でも最近ちょっぴり不満も…。
何せ、みなさんD7200率が高い(笑)

先日ヤマダ電機に行った際に何故かカメラコーナーから引力が~(笑)
D7200が置いてあったので手に取ってみたら…

重っ!
イメージと違ってました。
本体重量が約530gのD5300と約765gのD7200、
こんなに違うと感じるものなんですね。
握った感じがフルサイズとほぼ一緒。
これでD7200熱が…しおしおのぱ~

さらにフルサイズD750のファインダーを覗いたら…
うひょ~ひ、広い~~
重いしフルサイズ対応のレンズ持ってないから、
その気は起きませんが、ファインダーがすごい爽快感。

ちなみにD5500も手にしたら…軽っ(笑)
約470gだそうだけど…
本体の厚みが薄くなってなんだかネオ一眼っぽい。

結局当分D5300命です。
自分に合って使い慣れた物が一番良いです。
買い換えるとしてもやっぱりバリアングル液晶モニターは必要でしょうし。



実家で風邪を貰ったみたいで、新年早々引きこもってます…。
行きたい所あったのに~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 2016年

2016年01月01日 | 日々



あけましておめでとうございます。

九大病院を退院してから始めた、
ブログ、薬を飲み忘れないようにしないとね。

今年も無事新年を迎えることができました(笑)
タイトルと内容がほとんど一致しませんが、
今年もよろしくお願い致します。

今年も予断を許さない世界情勢の中、
中国の脅威を感じての日本の国防費は5兆円を超え。
日本の、そして自衛隊の立ち位置は…。

今年も私的な中身の無い、ゆる~い内容で更新の予定です~。
皆様にとってより良い一年の始まりとなりますように。
今年もよろしくお願い致します。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする