薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

今年の降下始めにグリンベレーも参加

2017年01月11日 | ミリタリー


今年の第一空挺団の降下訓練始めが8日に行われましたが、
今年は米陸軍特殊部隊グリーンベレーも参加したそうで。

島嶼占領を想定し、パラシュート部隊とヘリボーンで、
連携した奪還作戦の訓練展示だったみたいです。
今年は動く草むら、出現したんでしょうか(笑)

詳しくは実際に行かれた、ごろんたさんのブログへどうぞ。
降下訓練始めレポートは近日中にアップされるかと思います〜
ごろんたさん、いろんなところに遠征されるんで、
記事が目白押しなんですよ。
わざわざ予告ページまで作っていただいて…
ありがとうございます。
ブログネタで困ってる私とは大違い…


画像は陸上自衛隊Facebookより

しかしなんですね〜
昨年の中央観閲式にも米軍が参加〜と思ったら、
降下始めにも米軍さんが参加とは…
日米の関係を強調したいかのように。
お偉いさんが考えた事なのでしょうが、
実際の自衛隊と米軍の関係は良好みたいです。
海自の広報さん話ですが、
リムパックでの事、米国の水兵さんから国籍を聞かれ、
日本だと答えたら…ビールを奢ってもらい乾杯して飲み合ったそうですよ。

オスプレイが空中給油訓練再開だそうですが、
自衛隊が使用するオスプレイも恐らく空中給油訓練を行うと思いますが、
市民団体からの反対運動。
そしてそれを大きく取り上げるマスコミ…
となりそうで…なんだかなぁ〜。

中国軍がどんどん力をつけてきて、その力を誇示していますからね。
でもトランプさんが就任したら、
思いやり予算もっとよこさんかい〜
それが嫌やったら防衛費もっと上げんかいコラ〜って言ってきそうですね…


画像は陸上自衛隊Facebookより
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始、実家で

2017年01月09日 | 日々
年末は墓掃除&墓参り。
といっても毎度の私は運び屋です。
というわけで今回も一眼でなくLUMIX DMC-LX9で伽藍撮影。







親父が長男だったので、
本来であれば来客等で三が日は家に居なければいけないのですが、
喪中の堀倫家なので、逆手に取ってドライブに〜
お天気がとっても良かったもので…(笑)

かといって初売りに行くわけでもなく、
ぶらーっと大瀬戸方面へ。
このルートは海岸沿いに高低差のある道を走るので、
ドライブにぴったりです。
一応目的地の道の駅に着きましたが予想どうりお休み。
でもトイレは使えるので大型バイクが大勢来てました。



ほんとドライブだけって感じだったのですが、
ここにくる途中、漁港の船に飾りが施されていたので、
それを近くで見ようと帰りに漁港に寄ることに。



舟数はそう多くなかったのですが、
初めて見るので、おおっ!となっちゃいました。



笹を立てて大漁旗や日章旗に旭日旗。
とっても賑やかでむっちゃお祝い感が〜
漁港のお正月って感じでよございました。
何もないドライブの予定だったのに思わぬ収穫(笑)
あぁ、一眼で撮りたかったっす…。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しくなるねぇ…。

2017年01月07日 | ミリタリー


とうとう中央観閲式のパレードにも出なくなった74式戦車。
今現役の74式は約100両ほどだそう。
もうそんなに絶滅危惧種になってるんですね…。
九州の部隊パレードではまだまだ現役ですが。

第2世代最後の戦車で登場した時点で旧世代の戦車になってしまった、
ちょっち悲しい運命でしたが、
74式戦車のデビュー時、当時中学生だった私にとっては衝撃的でした。
「低姿勢」を徹底追求したスタイル。
油気圧サスペンションで車体姿勢を上下40cmの範囲で動かすことができ、
砲安定装置とレーザー測遠機、弾道計算機がセットになった射撃統制装置を搭載。
主砲も当時西側では多く採用されていた105mm砲。
鋳造砲塔で装甲は薄いけど、第2世代の戦車は機動力で敵戦車の弾を外させるって考えでしたから…。

中学生の私にとって「ボクの考えた最強戦車」だったわけです(笑)

そんな74式も細かく見ると、改良を加えられたいろんな型があって、
初期生産型からB、C、D、E、F型まで、
現存している74式のほとんどがE型らしいです。

ちなみにB型がAPFSDSを撃てるようにしたタイプ。
初期生産型は全てB型に改修されたそう。

C型が二色迷彩に変更したタイプだそうで、
C型って言える程の内容?って言いたくなります(笑)

105mm戦車砲の、熱による歪みを補正するサーマル・スリーブを装着したのがD型。
これまた全てB型に改修されたそう。

E型は多目的対戦車榴弾を撃てるようにしたタイプ。
D型の約80%がE型に。

F型は地雷原処理ローラーを装備できるようにしたタイプだそう。

その後防御力と射撃制度を向上させた試験車両のG型が4両作られたそうですが、
コストが見合わないということでそれっきり。
火力は93式105mmAPSFDSのおかげで貫通力アップしたものの、
第3世代主力戦車の正面装甲までは…抜けないみたいです…。

そんな74式戦車でも後発の90式・10式戦車を押しのけて主役になれるときがあるんです。
駐屯地祭の模擬戦等訓練。
そこで空砲をぶっ放す時があるんですが、
空砲の迫力が90式・10式と比べものになりません〜
74式の空砲は体に感じる衝撃波と一緒に飛び込む音と光。
一斉に赤ちゃんやちっちゃい子達が泣き出したりします(笑)
ライフル砲だから空砲に迫力があるのかどうかは判らないですが…。

四十数年に渡って日本を護ってきた主力戦車。
いかにも鉄の塊といった風貌です。
最新の10式は機動力があり過ぎて、74式より軽く思えてしまいますが、
表面が薄い鉄板で覆われてる見た目もあるんでしょうね。

あと何年見られるのでしょうか…74式。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fenix UC02SS Rechargeable LED キーライトをポチッ

2017年01月05日 | 光り物
今までNITECORETUBE USBリチャーチブルライト、
NITECORE TIP LEDとキーライトを彷徨っていたのですが…
どれも点けた覚えは無いのに、しらない間に点いちゃったらしく、
使おうと思ったときには電池が空(泣)
NITECORE TIPにはロックモードもあるのですが、
それでもだめだったみたいで…。
で結局ボタン式はNG。
ヘッド回転式が安心。
で、とってもちっちゃいUC02SSに白羽の矢が〜
こいつのちょっと前にアルミ製でもっと軽いFenix UC02 LEDキーライトってのが出てたんですが、
キーライトとして使うのでステンレス製ががいいかな〜
こっちの方がオサレ〜とおもって昨年末ポチッ。

片手で点けづらくはありますが、
誤作動が無いので、私的には最高のキーライトっす(笑)



ライトに対して箱がでかい〜(笑)
最大130ルーメン。
ちょっと昔の単3アルカリ電池ライトの明るさ。
久々のFenix〜
とにかく小っちゃいんです。



箱の中に入ってた物
ストラップの長さと細さがこいつの使い方を表しています。
でも私は使わずに車のキーに付けました。



見えるでしょうかこいつの予備のOリング!
こんなに小っちゃいOリング初めて見ました(笑)
小さすぎて静電気で張りつきやすいし、半透明なので私の目には厳しかった〜



ヘッドを締まる方に捻って最初に点くのが10ルーメン。
さらに締め込むと130ルーメン。
この2モードのみ、使い易い!簡潔でいいっす。
ちょっと色気もあって小っちゃいながら所有感も(笑)

充電時はヘッドを緩めて開けるとUSB充電のジャックが露出します。
充電時小っちゃなランプが点くようになっていて赤色→充電中・緑色→充電完了だそうです。



中に入っている小っちゃい電池、10180Li-ion電池って言うんですね〜



単3電池とサイズ比較



中の電池もサイズ比較(笑)



中国語の取説
光りの届く距離は最大射程〜(笑)



ところで…
最初不良品かと思ったんです。

点かなかったから。

電池切れ?充電させたらつくかなと思い充電させたら緑のランプが〜〜??

え〜不良品?

ショップに送り返さないといけないのかな…と思いつつ、
英語の取説にため息つきながら弄ってみました。
とりあえず電池見ようかと。
ちっちゃーい、本当にちっちゃ〜い電池を取り出すと、
黒い紙のような絶縁体がポロッ(笑)



箱から取り出すときにこんなのが入っていたんですがスルーしてました…
ホント英語に弱いとこうなります…
いや英語うんぬんより図で説明してるし…
それから普通に使えてます〜


サイズで考えるとお高いですが、130ルーメンでこのサイズで充電式。
車のキーに付けていて気に入ってます〜
いや、最高のキーライトっす(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度防衛予算から

2017年01月03日 | ミリタリー


今年最初ということで来年度防衛予算から〜

私が春日基地モニターをやっている事もありますが、
対馬の海栗島のレーダーが最新のFPS-7に更新。
さらにBMD機能の追加も。
BMDといえばガメラレーダーとして有名なお高いFPS-5。
実はFPS-5でなくても、他のレーダーも北朝鮮方面を睨んでて、
でも限定的なのでお互い補完しあっての監視。
さらにFPS-5で強力に監視しているので、
北朝鮮に対するBMD能力は米国には及びませんが、
なかなかのものと思っています。


PAC-3MSE導入も空自ですね。
ペトリオットと言われている対空ミサイルシステムで使われている
BMD能力のあるPAC-3ですが、
更に射程、迎撃高度共にPAC-3MSEは1.5倍以上に。
ミサイルのサイズも太くなったそうで、
キャニスターに3本だそう。
四角い箱に3本というPAC-3MSE、本物見てみたいものです。


陸自では16式機動戦闘車の本格配備が始まりますが、
陸上自衛隊教育訓練研究本部(仮称)の新編というのが気になります。
内容はまったくわかりませんが、
今よりも更に充実した訓練に、
実戦に近い訓練になることを期待したいです。
昨年の実弾誤射事件みたいな??な訓練は、
二度と起こらないことを祈ります。


陸上総隊が新編され、第8師団と第14旅団も機動師団・旅団に改編。
そして水陸機動団の創設の年。
今年は陸上自衛隊激変の年になりそうですね。

南スーダンに行かれてる方々も、
無事に任務を終えて帰ってこられますように。


画像は陸上自衛隊Facebookより



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年のはじまり。

2017年01月01日 | 日々


今日から2017年の始まりですね。

昨年はトランプさんが勝利でおったまげ〜でしたが、

さてさて今年はどうなるのでしょう…

今年は南スーダンに行かれてる隊員さんが、
火器を使用しなくて済むように願いを込めて。


本年も何卒よろしくお願い致します。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする