いせが佐世保に移ってるよ〜という情報を
ごろんたさんから教えていただきました〜
ありがとうございます。
ひゅうが型2番艦いせ
くらまの退役に伴う配置換えでの佐世保へということでしょうが、
陸自相浦駐屯地に来年3月ごろ新設予定の水陸機動団の支援も、
見据えてということなんでしょうね。
話題のいずも型よりは一回り小型なので、
将来的にはいずも型の配置になるのかもしれませんね。
いせの本業は搭載している哨戒ヘリでの対潜水艦戦闘。
脅威となる潜水艦を駆逐すること。
必要だったのかどうかはわかりませんが、
いずも型と違って艦自身での、対潜・対空戦闘能力を備えています。
だからでしょうか、より大きないずも型とほぼ同じお値段。
後から造られたいずも型のほうが割り切って作られて、
ひゅうが型は護衛艦的要素を残しつつって感じ?
でもいずも型から採用のSeaRAMはひゅうが型でも欲しかったっす。
海上自衛隊初の全通甲板型護衛艦なので、
ぱっと見は空母に見えますが戦闘機は載ってません。
全通甲板型護衛艦で、いつも言われるのはF35載せるつもりなんでしょう〜?ってネタ。
今のところ垂直離着陸が可能なF-35B、
購入予定がありませんし、運用予定も無い!
護衛艦いせ、米空母が日本海に入ってる事ですし、
本業の対潜水艦能力を最大限に発揮していただきたいです。
カールビンソンと合流するという話は一切聞きませんが〜
米海兵隊のF-35Bの離発着訓練は将来的にするかもですね。
うん、必ずす行うでしょう。
でも…なにげに呉海自カレーグランプリで見事てっぺんとった、いせ。
そのかたがきを引っさげて佐世保に殴り込み?という形になってます。
今年の佐世保CG1グランプリは目が離せない!?