薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

篠栗の八十八か所霊場 八十五番 郷ノ原観音 祖聖大寺にお札を。

2017年05月11日 | 日々

GW中、長崎の実家から福岡へ連れてきてました。
GWなので観光地はどこも人が多く疲れそうなのでどげんしよ〜と思っていたら、
ここ数年実家のトイレのお札を変えていない〜
というのに気づいた。

という事で篠栗に。
福岡市から進むと篠栗を越えて八木山峠の入り口付近で左折して細い道を進み、
途中を右折すると郷ノ原観音 祖聖大寺に。

ちょうど滝行が行われていたみたいでいくら叫んでもだれーも出て来てくれず…
ブラブラしてたら住職の奥さんと思われる方がやってきて無事お札が購入出来ました(笑)
滝行を行うので清掃されていたそうです。

というわけで購入した、トイレのお札 烏枢沙摩明王札

 

烏枢沙摩明王は炎の神で、
この世の一切の汚れを焼き尽くす功徳を持たれているそう。

郷ノ原観音 祖聖大寺さん、
トイレのお札が有名?ですが、
縁結び・子授け・安産祈願もされてるそうで、こんな所も。
パラダイスっぽくて小枝さんが出てきそう…。 

 

ググったら、トイレのお札ネットショッピングで買えるようになってました…
でもやっぱり山の中に入ってお寺さんに行かないとご加護が〜(笑)


その帰り若杉山の米ノ山展望台に。
ドライブ好きの母親ですが、さすがにここの登山道はそうとても怖かったそうで、
途中でもう戻ろうと…当然2度と行かない、だそう(笑)
実際、ガードレールが無いうえに離合できない細い道が、
キャンプ場より先は続くんです〜
実は私も、もういいかなって思いました(笑)
でも上まで登ったらこの景色〜〜♪

すごーい!
その先は急に崖ってわけではないですが、手すりも何もない〜
残念ながらモヤが少しかかってましたが…

柵も何もないので、母親が車の中にいるのが怖くって外に出たほど(笑)
パラグライダー場にもなってるみたいです。

本当は登山道の途中に、景色と雰囲気の良いカフェや蕎麦処があるんですが駐車待ちの車両の多さにびっくり!
見行く気がなかったかのように通過しちゃいました〜。
こんな山の上なのに超人気のお店みたいです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリ空母いせ、佐世保へ

2017年05月09日 | ミリタリー

いせが佐世保に移ってるよ〜という情報を
ごろんたさんから教えていただきました〜
ありがとうございます。

ひゅうが型2番艦いせ
くらまの退役に伴う配置換えでの佐世保へということでしょうが、
陸自相浦駐屯地に来年3月ごろ新設予定の水陸機動団の支援も、
見据えてということなんでしょうね。
話題のいずも型よりは一回り小型なので、
将来的にはいずも型の配置になるのかもしれませんね。

いせの本業は搭載している哨戒ヘリでの対潜水艦戦闘。
脅威となる潜水艦を駆逐すること。
必要だったのかどうかはわかりませんが、
いずも型と違って艦自身での、対潜・対空戦闘能力を備えています。
だからでしょうか、より大きないずも型とほぼ同じお値段。
後から造られたいずも型のほうが割り切って作られて、
ひゅうが型は護衛艦的要素を残しつつって感じ?
でもいずも型から採用のSeaRAMはひゅうが型でも欲しかったっす。

海上自衛隊初の全通甲板型護衛艦なので、
ぱっと見は空母に見えますが戦闘機は載ってません。
全通甲板型護衛艦で、いつも言われるのはF35載せるつもりなんでしょう〜?ってネタ。
今のところ垂直離着陸が可能なF-35B、
購入予定がありませんし、運用予定も無い!
護衛艦いせ、米空母が日本海に入ってる事ですし、
本業の対潜水艦能力を最大限に発揮していただきたいです。
カールビンソンと合流するという話は一切聞きませんが〜
米海兵隊のF-35Bの離発着訓練は将来的にするかもですね。
うん、必ずす行うでしょう。

でも…なにげに呉海自カレーグランプリで見事てっぺんとった、いせ。
そのかたがきを引っさげて佐世保に殴り込み?という形になってます。
今年の佐世保CG1グランプリは目が離せない!? 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンスイーツアンバサダー

2017年05月07日 | 喰う

ある日(といっても先月)のワールドビジネスサテライトを見ていたら…
セブンスイーツアンバサダーが話題に取り上げられてて、
の日のうちにアンバサダー登録しちゃいました。
登録といっても無料〜
セブンスイーツのお得情報や新作情報が得られるそうです。
アンバサダーなので時々セブンスーツの情報発信もしないといけません(笑)
発信具合によってランク付けされるという話も…

な〜んにも発信しないからでしょうか、届くメールは新作の試食会。
東京までわざわざ行けるかい〜!(笑)

なもんでセブンスイーツをご紹介〜
スイーツコーナーに行ったら新作らしい商品が。(といってもちょっと前の事です)

「ふわっとろ宇治抹茶わらび」
抹茶好きにはたまらないであろう、トロトロの食感でございました。
ちなみにつまんでるところを撮ろう思いましたが、
ぐちゃぐちゃになりそうだったのでパス。

そして私的に探してたあの一品がありました〜〜(笑)
「カフェオレ もちぷにゃ」
もうすっかり忘れたた所だったので(笑)
本当はプレーンのもちぷにゃと対面したかったけど、カフェオレでもいいっす〜。
最後の1個だったので、ちょっとクリームで包装の内側が汚れてたけど…
とっても美味しゅうございます〜〜
やっと食べることができました(笑) 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の弾道弾が飛んできたら地下鉄に逃げ込めって言うけれど

2017年05月05日 | ミリタリー

なんだか一触即発の事態なのか、まだまだ大丈夫なのかよく判りません。

でも核実験でも始めたらどうなるのか心配です。
北はやるやる発言してますが…。 

自民党安全保障調査会では、北朝鮮から核ミサイル攻撃を受けた際の避難先として、
地下鉄駅などの施設を活用し、食糧や寝具などの生活用品を備蓄するよう政府に提言するということなんですが…

これって都心の話ですよね。
福岡にも一応地下鉄ありますが、
残念ながら私の勤務先・自宅共に、近くに地下鉄の駅はありません。
さらに地方の人はどうするの…?
狙われそうな米軍基地や原子力発電所は地方にあるし、
ひょっとしたら自衛隊施設もと考えるとほとんどが地方。

もし北の弾道弾が日本に向かって飛んで来たら…。
イージス艦が撃ちもらしたのはペトリオットPAC-3弾が撃ち落とすのでしょうが、
到底カバーできる数でもなく…
地方の人は運任せってことになりますね。
いや、ここはぜひ神の盾に頑張ってもらうしかないですね。

実際虎の子の核弾頭搭載の弾道弾は、
もったいなさすぎて日本には打ち込まないとは思うのですが、
でも北朝鮮ですからどんな物をを載っけてるか判んないですよね。
ダーティーボムかもしれませんし、核弾頭30発以上すでに持ってるらしいですし…
自分の身は自分で守らないといけないのでしょうが…。

以前公開された北朝鮮が海岸線線行った最大規模の砲撃訓練。
あの画像見た時…アホじゃないのと。
CGかもと噂されてますが、これだけの大砲が有るよと言いたいのでしょうね。
プロパガンダでしょうが、あれだけ密集してたら反撃食らった時恐ろしいことに…

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎行きでの小ネタ

2017年05月03日 | 日々

どれも3月の

その1. 九州号の運行開始50周年記念ラッピングバス

長崎に向け走っていたら、渋滞の中高速バス九州号の運行開始50周年記念ラッピングバスと遭遇。
福岡〜長崎の重要な足を担ってきた九州号、もう50年にもなるんですね。
私もまだそんなに足が悪くなかった頃、1人で長崎に行くときはよく使っていました〜。
高速道路が整備されていない頃から走ってたわけですから、
昔は5時間以上かけて走ってたんでしょうね。



その2. 愛する江平飯店の皿うどんに異変が〜

速い時は10分かからず出前が届く江平飯店。
ちゃんぽん皿うどんが一人前550円で食べられるんですよ。
新地(中華街)だと1000円前後だと思います(笑)
もちろん豪華な食材は使われてませんけどね〜
長崎に着いた日の昼食はだいたい江平飯店の皿うどんってのが多いんです。
その日も江平飯店の皿うどんでした。
最近パリパリ麺に飽きてきたので、パリパリ面1皿・太麺1皿で出前をお願いしました。
届いた皿うどん2皿にいつも付いていたあるものが無い…
金蝶ソースという酸味が強いサラッとしたソースが、
なぜだか栄養ドリンクの小瓶に入って来るんですが、それが無く…
金蝶ソースが小袋に入ったものが〜〜
私的には大ショック!
時代なんでしょうけどね…一つの時代が終わったって感じです。




3. カツ丼大将のお惣菜が増えてるよ〜

長崎からの帰り、夕食が外食になる事が多いのですが、
その日はすぐ近くのカツ丼大将さん。
某地元トンカツ屋さんにネーミングが非常に似ていますが、
ここはワンコイン(500円)でトンカツを食せる定食屋さん。

丼もしくは定食を注文したらお惣菜が食べられ、定食物はさらにごはんおかわりOKになっています。
近いのに久々行ってみたら…惣菜の数が増えているではあ〜りませんか!
以前のお惣菜は1品だったのですが、4品ほどありました。

ちなみに私が戴いたのはピリ辛唐揚げ丼(500円)
小さくなった私の胃だと超満腹。
カロリーオーバーだけど(笑)美味しゅうございました。
だってこのピリ辛唐揚げ丼、ひのでやの唐揚げだからです。
隣の「ひのでや」が開いて無い時は、こちらで唐揚げ弁当買えるみたいです。

…?
あ、唐揚げ弁当買って家で食べれば良かった〜
300円で済んだのに(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国産空母もうすぐ完成?

2017年05月01日 | ミリタリー

とっても怪しい方法で中古空母をを取得し、遼寧として仕上げた中国。
そして遼寧を参考しして作った中国国産空母が先日進水。
「遼寧」と基本構造は同じそうですが、艦名は「山東」との噂。
排水量は約5万トンで遼寧より小さいそう。
2020年の就役を目指してるそうで、見た目はそう変わってませんが、
搭載機数が増えるなど改良が施されてるそうです。

しかしながら航空機はスキージャンプ方式での離陸。
これだと装備満載での航空機は飛べず、
恐らく増槽無しの対空兵装くらいなのかな…と思ってしまいます。
当然のごとく米国の空母とは運用も含め大人と子ども。

それでも台湾に圧力かける分には充分でしょうし、
東南アジアににらみも効かせられそう。
噂では山東省の青島が母港になるとかならないとか…。
もろに日本の近くじゃないですか〜 

噂には中国は4個空母打撃群を完成させるとか…。
やっぱり覇権狙ってる?

中国が日本の空母を脅威だと言ってますが
日本が保有している空母は、まったく目的が違うヘリ空母ですからね。
中国(ロシアも?)の潜水艦を押さえ込むためのもの。
F-35Bが乗せられる〜という話もありますが。
F-35Bの購入予定すらないですし〜
本日から米艦防護の任務に就く「いずも」もヘリ空母。
しっかり水面下の防護、よろしくお願いします。 

でも…中国がF-35Bをアメリカから大量購入するアル。
と言ってトランプさん大喜び〜〜。
なんて事起こったら(起こるわけないけど)「山東」は恐ろしい空母へと大変身に〜

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする