とある日の会社帰り、
会社近くの狭い道を走っていて対向車が来たのでちょっち左に寄せたら…
それからシートベルト警告ランプが点きっぱなしに。
シートベルト確認するけどきちんとロックされているし…
すると警告音も鳴り出して。
最初はピッ………ピッ………ピッ、
ピッ…ピッ…ピッ…ピッ…に変わっていき、
ピピピピピピピピ〜に(泣)
うるさくて堪らないので車を脇に留めエンジンをかけ直す。
それでもダメ、警告ランプ消えません。
またピッ………ピッ………が始まってピピピピピ〜(泣)
煩いけどしょうがないので我慢してこの状態で帰ろうと決めました。
そしたら5分ぐらいで止んでくれてそれっきり。
シートベルト警告ランプは点きっぱなしなので
明日トヨタに電話しなきゃね〜と思いつつ…
次の日…警告ランプすら点かず普通に走れました〜(笑)
嫁さんが調べた所ではシートにはセンサーが付いていて、
助手席に重い荷物を燃せてたりすると人と判断されて、
シートベルト警告ランプが点くそうです。
そういえば助手席に乗ってシートベルトしなかったら、
警告ランプが点きますもんね。
ひょえ〜全然いらんおせっかいやわ〜
しかし私のマグフォース0411を乗っけたぐらいで…?
しかも空のお弁当だし…
考えられるのは杖が動いて何処かに挟まって力が加わった?
としか思えません。
それからは何事もなく普通に走れてます。
普通が一番いいですね〜(笑)