毎日収穫していたラズベリーですが、そろそろシーズンが終わりになります。
そこで、冷凍庫にストックしていた分でジャムを作ることに。

作り方はいつもと同じ・・・
いつも見てくださってる方は、今日は終わりにしていいですよ・・・(笑)
等量のお砂糖を投入して、

グツグツ・・・

はじめは実の形が見えてますが・・・

このように、実の形がなくなり種が見えるようになってきます。
この種が結構固くて、食べた後に口の中に残ってしまうんですよね。
そこで・・・

ストレーナーで漉します。
あまり目が細かいと、とても時間がかかってしまうので、
細か過ぎないのを使ってます。
たまに目を通り抜けてしまう種があるのも、ご愛嬌。
プツッとする歯ざわりも、ちょっとならラズベリーらしさということで・・・

市販のラズべりージャムはそこのとこ、どうなってるの?と見てみましたら、
種が入ってないのもあれば、少し混ざったのもあるんですね。
種が混ざってもOKってことで、
ビンに詰めたら・・・

出来上がり。
ラズベリージャムは、色がきれいです。
そこで、冷凍庫にストックしていた分でジャムを作ることに。

作り方はいつもと同じ・・・
いつも見てくださってる方は、今日は終わりにしていいですよ・・・(笑)
等量のお砂糖を投入して、

グツグツ・・・

はじめは実の形が見えてますが・・・

このように、実の形がなくなり種が見えるようになってきます。
この種が結構固くて、食べた後に口の中に残ってしまうんですよね。
そこで・・・

ストレーナーで漉します。
あまり目が細かいと、とても時間がかかってしまうので、
細か過ぎないのを使ってます。
たまに目を通り抜けてしまう種があるのも、ご愛嬌。
プツッとする歯ざわりも、ちょっとならラズベリーらしさということで・・・

市販のラズべりージャムはそこのとこ、どうなってるの?と見てみましたら、
種が入ってないのもあれば、少し混ざったのもあるんですね。
種が混ざってもOKってことで、
ビンに詰めたら・・・

出来上がり。
ラズベリージャムは、色がきれいです。