クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

「房総のむら」 で、麦茶焙煎体験&宇治金時氷体験

2015-08-01 23:30:35 | 和菓子

さて、「房総のむら」のお話の続きです。

お昼のお蕎麦&お稲荷さんを美味しくいただいた後は、橋を渡ってさらに奥に行ってみました。

立派な長屋門をくぐると、



何やら、良い香り!

農家の土間に入って行ったら・・・



良い香りはここから!

七輪で、麦茶の焙煎をなさっていました。

体験もできるというので、早速!

七輪には、いい具合に火が。



この上に俸禄(ほうろく)をのせて、大麦を入れて焙煎します。



混ぜるのにも、藁を束ねたものを使います。



色が変わって、香ばしい香りがしてきたら出来上がり!



さてこれを冷ます間、さらに奥の「安房の農家」を見学に。











畳のお部屋に上がって寛ぐことができます。

窓から、涼しげな景色が眺められます。



「ここで読書がしたいな。」とKちゃん。

「私は・・・お昼寝がいいな。」


結局私達がしたのは・・・。



福笑いでした。

それからまたお庭に出て、今度は水遊び・・・



柄杓(ひしゃく)で水を入れると、



細い竹の先端から水が横向きに出て、推力になってクルクルとまわるようになってました。



こんな遊びも涼を誘いますね。

この後“麦茶”を袋に詰めていただき、戻ります。

これらの農家は谷を越えた一番奥なので、また谷におりて水車小屋を見てから斜面を登ったら、そこには茶屋が。

しかも丁度3時ですよ。これはそのまま通り過ぎるなんてできません。



宇治金時かき氷をいただきました。

この日は1万歩以上歩きましたから、このくらいいいですよね。


というわけで、「房総のむら」をたっぷり堪能した1日でした。


Kちゃん、誘ってくれて本当にありがとう。


また、行きたいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「房総のむら」 そば屋の  “ むらごはん ” と “ とろろそば ” 、いただきました

2015-08-01 11:15:00 | 食べ歩き

「藍の生葉染め」体験を終えた後お昼ご飯を食べに行ったのは、むらの「そば屋」さんでした。



メインストリートの右側手前のお店です。

食べる所は1階と2階ですが、なんと2階はクーラーが効いてましたよ!

え~と、江戸時代にクーラーは・・・いやきっと、江戸時代の気温にするためのクーラーですね!


とろろ蕎麦、



そして、“むらごはん”。



こちらの「お稲荷さん」は、資料をもとに再現したようですよ。



スゴイ長さですが、Kちゃんが分けてくれて半分頂きました。

ごちそうさま、美味しかったですよ。


この“むらごはん”(200円なり)は人気がありまして(数が少ない?)、私達がお店を出る時には売り切れになってました。


以前も紹介しましたが、流石は体験博物館です。



そう、食の体験も大事ですよね。



さて、もう少し“むら”の様子を。



風鈴が涼しげな音をたてていたり、



江戸時代に流行したという「変わり朝顔」があちらこちらに咲いていたりします。


子ども達に人気のお店はこちら、



酒・燃料の店で、「千代紙ろうそく作り」が体験できます。



うちの娘もこれが大好きで、季節ごとに作っていたことがありましたね。



“房総のむら””では、楽しい体験がいろいろ出来ます。

夏休みに、いかがでしょう。

お車なら東関東自動車道、成田インターから20分ほどです。

そしてお帰りに、酒々井アウトレットモールでお買い物とか・・・。



さて、私達が次に体験したのは?  (つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする