
ノリくんと毎年行ってる “クリスマス探しの旅” 、今年も“丸の内”へ行ってみましたよ。
2015年から行ってるので、4回目のようです。
今年のテーマは “Marunouchi Bright Christmas 2018 ~北欧から届いたクリスマス with Yuming~” 。
まずは、丸の内オアゾへ。こちらのツリーは 「Lucky Horse Tree」 。


飾ってある馬は、スウエーデンの民芸品 “ダーラナホース” だそうですよ。
地下通路を通って、新丸ビルへ。
こちらには 「Silver Lake」、森と湖の国・・・フィンランドの湖畔のイメージだそうです。

お次は、メイン会場の丸ビルへ。やっぱり外を歩いて行くことに。



丸ビルのツリーは 「Knit Tree with Yuming」 という名前だそうです。
あらホント、編み物モチーフですね。ノルディック柄のニットをまとったツリーになってますよ。

そういえば小学生の頃、ノルウェーのセーターを買ってもらったら気に入って、すり切れるまで着てたことを思い出しました。ウールの暖かいセーターだったんですよ。
四番目、丸の内ブリックスクエアの中庭にある 「Bright Himmeli」 。
ヒンメリの形だそうですが、ヒンメリってフィンランドの幸運のお守りだったのですね。

ちょっと時間が早かったので、点灯していませんでした。残念!。
途中の道では、クリスマスマーケット風の出店も。

最後、五番目のツリーは、国際ビルのエントランスにありました。
「Tonttu Tree」、赤いとんがり帽子は、フィンランドの妖精の“トントゥ”だそうです。

これで今年も “Marunouchi Bright Christmas 2018” の5つのツリー、すべて見て廻ることが出来ましたよ。
でもね・・・・・・私達にとって、 “丸の内のツリー” といえば、もうひとつ。
つづきは、また明日!

