先日果樹園で収穫したプラム、少ししかありませんでしたが、ジャムにしてみましたよ。 

作り方はいつもと同じ、ジャム用のお鍋に等量の砂糖と一緒に入れて煮るだけです。

煮ているうちに皮がとろけて、種が外れてきます。種が小さいのも、嬉しい所。

プラムはりんご同様ペクチンを多く含んでいますから、そのままでジャムらしい感じになります。
手作りのジャムは香りが素晴らしい・・・とノリくんが言ってくれるのが、また嬉しいです。
朝食のヨーグルトの入れたり、私がフルーツケーキを作る時に最後の仕上げに使ったりします。

今年はひと瓶と半分しか出来ませんでしたが、それでも作れたのが有難いです。
次は、ラズベリーかな・・・


作り方はいつもと同じ、ジャム用のお鍋に等量の砂糖と一緒に入れて煮るだけです。

煮ているうちに皮がとろけて、種が外れてきます。種が小さいのも、嬉しい所。

プラムはりんご同様ペクチンを多く含んでいますから、そのままでジャムらしい感じになります。
手作りのジャムは香りが素晴らしい・・・とノリくんが言ってくれるのが、また嬉しいです。
朝食のヨーグルトの入れたり、私がフルーツケーキを作る時に最後の仕上げに使ったりします。

今年はひと瓶と半分しか出来ませんでしたが、それでも作れたのが有難いです。
次は、ラズベリーかな・・・
